
動画でよくわかる!ゴボウスティックフライの作り方。カリッとビールのおつまみに最高!
ゴボウスティックフライと言えばゴボウを切って揚げるだけの簡単料理ではありますが、しっかり下味をつけることでぐっと美味しいおつまみになります!ビールのおつまみにおすすめで、とっても簡単に手軽に作ることができますので晩酌のお供にいかがでしょうか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10087
- 165
- 0
-
いいね
-
クリップ
ゴボウスティックフライの作り方を動画で紹介。
材料
ゴボウ … 1本
醤油:酒 … 1:2.5の分量で適量
片栗粉 … 適量
揚げ油 … 適量
ゴボウを切ります。
ゴボウをたわしで綺麗に洗って、5センチくらいの長さに切りそろえます。
ゴボウを縦に六等分に切ります。
ゴボウの漬け汁を作り、切ったゴボウを漬け込みます。
醤油:酒を1:2.5の割合で混ぜます。
分量はゴボウの量に合わせて調整してください。
ごぼうを綺麗に並べて漬け汁で漬け込みます。
漬け込み時間は30分程度でOKです。
漬け汁から取り出し、片栗粉をまぶします。
片栗粉の量は、ゴボウにまんべんなく付着する程度で良いです。ゴボウの分量に合わせて調整してください。
ゴボウを揚げます。
170度くらいに熱した油でゴボウを揚げます。
片栗粉のついたゴボウは引っ付きやすいので注意してください。
油を切ったら完成です。
ゴボウスティックフライの出来上がり!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ビールにぴったりのおつまみが簡単にできました。
片栗粉をつけた状態のゴボウスティックは冷蔵庫で3日、冷凍保存もできます。沢山作っておけば冷凍から揚げることもできますのでいつでもすぐに食べられる常備おつまみとなります。ゴボウの大量消費にもおすすめです!
材料はこちらからも入手可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 10087
- 165
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食べだしたら止まらない♡危険!やみつきごぼう唐揚げ-簡単*おつまみどめさん
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪『大根のうまだれ漬け』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
【中華】作り置き可能*我が家自慢の絶品春巻きどめさん