
ラタトゥイユだけじゃない!ズッキーニの使い道に困った人に紹介したいレシピまとめ
日本でもすっかり定番の野菜となったズッキーニ。ただ、毎回ラタトゥイユばかり作ってしまって、他にレシピがなくて困っているという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ラタトゥイユ以外のズッキーニを使ったレシピをまとめました。ぜひみなさんもこれらのレシピを参考に、いつもとは違うズッキーニ料理に挑戦してみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10082
- 73
- 0
-
いいね
-
クリップ
【レシピ①】簡単3ステップ! タコとズッキーニのアヒージョ
chouchouさんは、タコとズッキーニを使ったアヒージョレシピを考案されました。
こちらが完成品のアヒージョです。
タコとズッキーニの彩りがきれいですね。オイルにパンをひたして食べられるので、満腹感を得られるのもうれしいポイントです。夕飯のひと品としてはもちろん、晩酌のおつまみにもおすすめのレシピです。
【材料】
・ゆでタコ………………100~120g
・ズッキーニ……………1本
・エリンギ………………1パック
・オリーブオイル………大さじ7
・にんにく………………1片(チューブでも代用可能)
・バター…………………小さじ1(マーガリンでも代用可能)
・塩………………………適量
・粗挽き黒コショウ……適量(コショウでも代用可能)
・鷹の爪…………………お好みで
・フランスパン…………お好みで
タコとエリンギは一口大の食べやすい大きさにカットし、ズッキーニは5mm幅の半月切りにします。
フライパンに刻んだにんにくとオリーブオイル、お好みで鷹の爪を入れ、弱火で加熱します。香りが出てきたらバター、タコ、ズッキーニ、エリンギを加えて炒めます。
仕上げに塩と黒コショウで味を整えたら完成です。
▼chouchouさんのアイデアはこちら▼

アヒージョ作る際に大量に使うオリーブオイルは通販でも手に入れることができます。
【レシピ②】アツアツサクサク中ほっこりでビールが止まらない♪ ズッキーニのフライ
mikaさんは、おつまみにぴったりのズッキーニフライのレシピを考案されました!
こちらが完成品のズッキーニフライです。
レストランのメニューみたいでとってもおしゃれですね♡ 確かに、ビールとの相性がよさそうです。
【材料】
・ズッキーニ………お好みで
・塩…………………適量
・天ぷら粉…………適量
・水…………………適量
・パン粉……………適量
・揚げ油……………適量
ズッキーニを1cm~1.5cm幅の輪切りにし、塩をかけて水分を出します。
塩を振ったバットやお皿にズッキーニを並べたら、さらに上から塩を振りましょう。5分ほどで水分が染み出すので、キッチンペーパーなどで裏表の水気を切ってくださいね。
天ぷら粉を水で溶いたものにズッキーニをくぐらせます。
なお、mikaさんは天ぷら粉を使用していますが、通常のフライの作り方でも問題ないそうですよ。
パン粉を付けたら、180℃に熱した揚げ油の中に投入します。こんがりきつね色になったら油から取り出し、塩を振れば完成です♪
▼mikaさんのアイデアはこちら▼
【レシピ③】メインの付け合わせにも! パーティーシーンにも! ズッキーニと生ハムのモッツァレラチーズグラタン
料理家 豊田亜紀子さんは、ズッキーニと生ハム、モッツァレラチーズを使ったグラタンレシピを考案されました。


こちらが完成したグラタンです。
ズッキーニとトマトの鮮やかな彩りに食欲がそそられますね。華やかなパーティーシーンにもぴったりのレシピです♪
【材料】
・モッツァレラチーズ……100g
・ズッキーニ………………1本
・生ハム……………………50g
・ミニトマト………………6個
・オリーブオイル…………適量
・塩…………………………少々
・黒コショウ………………少々
キッチンペーパーなどを使い、モッツァレラチーズの水気を拭き取ります。ミニトマトは半分にカットし、ズッキーニはピーラーを使って飾り切りにした後に輪切りにしてください。
耐熱皿にオリーブオイルを敷き、ズッキーニを敷き詰めます。ズッキーニの上やすきまに生ハムを挟んだら、ちぎったモッツァレラチーズとミニトマトをのせましょう。上から塩、黒コショウ、オリーブオイルをかけ、250℃のオーブンで20分ほど焼いたら完成です。
▼料理家 豊田亜紀子さんのアイデアはこちら▼
【レシピ④】アレンジ自由自在! エノトマズッキーニの食べるタレで麺を作ろう
ダーリンのつまさんは、ズッキーニを含むさまざまな野菜ときのこを使い食べるタレを考案されました。
こちらが完成した食べるタレです。
ダーリンのつまさんいわく、さまざまなアレンジができる万能タレなんだそうです。
【材料】
・ズッキーニ…………………1本
・生姜…………………………2片
・トマト………………………2個
・アボカド……………………1/2個
・えのき………………………200g
(A)
・極上海鮮だしやすまる……1包
・顆粒ガラスープ……………小さじ2
・水……………………………300cc
ズッキーニは輪切りスライス、生姜は皮ごとすりおろし、トマトは皮とヘタを取って角切り、アボカドは角切り、えのきは2cmほどの長さに切っておきます。
油なしのフライパンにアボカドを除くすべての材料を入れ、フタをして弱火で10分加熱します。
しんなりして水分が出てきたら(A)を入れ、フタをして中火で10分加熱します。
一旦冷まして、うまみを落ち着かせたら完成です!
極上海鮮だしやすまるは通販でも手に入れることができます。
写真の麺にタレをかけたり、蕎麦つゆをプラスして冷やしうどんのスープにしたりと、さまざまな料理に使えますよ。ぜひ一度、お試しください。
▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼
まとめ
ズッキーニは、さまざまなレシピに応用できます。
ご紹介したこれらのレシピを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 10082
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
【レンジで超簡単!主菜にも副菜にも!】ほうれん草のバター炒めずリュウジ
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
【早い!安い!旨い!低糖質!四拍子揃った】レンジで出来るネギ塩豚豆腐リュウジ
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
モチモチ美味しい😋生春巻きのレシピhitomi_kawakami
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k