
人気の具を知りたい!ワンパターンになりがちなおにぎりのバリエーションまとめ
お弁当の人気者、おにぎり。いろいろな具を試してみたいけど、ついマンネリがちになっていませんか?そこで、簡単にできるおにぎりのレシピをまとめました。王道からおつまみになるような変わり種まで♪ぜひ参考にしてみてくださいね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17501
- 187
- 0
-
いいね
-
クリップ
簡単なのにおいしい!釜揚げしらすの炊き込みご飯おにぎり
これからの季節、枝豆もしらすも美味しくなってきますよね!
そんな2つを使った贅沢なおにぎりレシピをmikaさんのアイデアからご紹介いたします♪
お米を研いだら、普通の水加減から大さじ1減らします。
そこに昆布を入れ、30分ほど置きましょう。
炊く直前に塩、酒を入れよく混ぜます。
混ぜたらしらすの半量を上にのせ、炊きます。
炊いている間に枝豆の準備もしましょう!
炊けたら昆布を取り出し、残りのしらすと枝豆を加え、エキストラバージンオリーブオイルを小さじ1〜2ほど垂らして混ぜましょう。
あとは握れば完成です♪
枝豆の色が綺麗ですね!
包丁も使わず、洗い物も少なくて済むのでぜひ作ってみてくださいね♪
▼mikaさんのアイデアはこちら▼

美容や健康にいいと話題!簡単おしゃれなオイルおにぎりの作り方
美容や健康にいいオリーブオイルやごま油などを使ったオイルおにぎりのレシピをchihoさんのアイデアからご紹介します♪
この3つは左から大葉とタラコのごま油おにぎり、アンチョビとズッキーニのオリーブオイルおにぎり、くるみ味噌のごま油焼きおにぎりです。
基本はオイルを混ぜたご飯を握り、それぞれの具材を乗せるだけ!
簡単にできちゃいますよね。
こちらは揚げ玉と小ねぎの天むす風オイルおにぎり。
ご飯をボウルに入れ、めんつゆとごま油を混ぜ、揚げ玉と小ねぎも加えて混ぜます。
ラップに包んで丸めたら、黒ごまと木の芽を盛り付けて完成です!
これは鮭フレークと茶豆のオリーブオイルおにぎり。
ご飯をボウルに入れ、オリーブオイルと混ぜ、鮭フレークと茶豆も加えて混ぜます。
ラップで包んで丸めたら、ピザ用チーズをフライパンで薄いおせんべい状に焼いたものを乗せて完成です!
最後はカリカリ豚バラと赤玉ねぎマリネのごま油おにぎり。
ご飯をボウルに入れ、ごま油と混ぜ、カリカリに焼いた豚バラと塩を加えて混ぜます。
ラップで包んで丸め、赤玉ねぎマリネを乗せて完成です!
簡単に作れるのに美味しくて、見た目もいいのでパーティーメニューにもぴったりですよ♪
▼chihoさんのアイデアはこちら▼
おにぎりでイタリアン!?ドライトマトとバジルとチーズのおにぎり
コンビニでもいろんな具のおにぎりが増えましたよね!
今回はenさんのアイデアからイタリアンなおにぎりのご紹介です♪
まずはセミドライトマトです。
市販のものを用意してもいいですが、作る場合はまずヘタを取って半分に切り、切り口を上にして並べましょう。次に、塩を振って10~15分置きます。
水分がトマトから出てきたら、キッチンペーパーなどで水分を取りましょう。
次に鉄板にトマトを並べて約2時間、120℃のオーブンで焦げていないか確認しながら焼きます。
そして完成です!
セミドライトマトが用意できたら、他にオリーブオイル、ベビーチーズ、バジルを用意します。
それぞれを食べやすいサイズにカットし、炊きたてのご飯に具と塩、オリーブオイルを入れて混ぜます。
あとは握って完成です♪
トマトの酸味に、チーズのしょっぱさ、香りの良いバジルでもうイタリア料理さながらです!
お弁当にはもちろん、少し特別な日の食卓にも合いますよ♪
▼enさんのアイデアはこちら▼
お酒のおつまみにも♪変わり種おにぎりレシピ
ただの主食ではないおにぎり。おつまみ風にするだけでお酒の締めにぴったりになるんです♪
玉田悦子さんのアイデアからのご紹介です。
まずは刻んだカシューナッツを一緒に炊いたご飯に、鮭フレークと刻んだガリを混ぜて作ったおにぎり。
色もピンク色で綺麗ですよね!
次にスモークチーズと青海苔、七味を混ぜて作ったおにぎり。
最後に七味をふりかけて食べれば癖になる辛さの大人なおにぎりの完成です♪
そして最後はご飯にひたし豆とじゃこを混ぜて作ったおにぎり。
ひたし豆もポン酢とめんつゆ2種類で作れば、それだけで2種類のおにぎりが出来ちゃいますよ!
おつまみにもぴったりなおにぎりレシピ。
今日のお酒のお供にいかがですか♪
▼玉田悦子さんのアイデアはこちら▼
一工夫!普通のおにぎりの見た目もおしゃれに♪
おにぎりってお弁当に詰めるといつも同じ見た目になってしまいがちですよね。
でもちょっとした一工夫で素敵になるんです♪
今回はchihoさんのアイデアからご紹介します。
まず、簡単な工夫として海苔を細めに巻くです!
細く巻いてあげるだけでおしゃれに見えますよね。
次にゴマで小さなお花を海苔につけます。
一気に可愛らしくなりましたね♪
少量のマヨネーズをつけておくとゴマがバラバラになりません!
こちらは薄焼き卵と人参を型で抜いて作ったお花です。
色味が綺麗になって華やかさが増しました!
こちらも同様、少量のマヨネーズで接着しましょう。
海苔の代わりにゴマを使うのもおしゃれですよね!
ゴマをつけたら一度ラップをして落ち着かせると、バラバラになりませんよ。
代わり映えのしないおにぎりも一工夫でこんなにも変わるんですね♪
簡単にできちゃうのでぜひ参考にしてみてください。
▼chihoさんのアイデアはこちら▼
まとめ
いかがでしたか?
意外な具材から、見た目の工夫まで、たくさんのレシピがありましたね!
お弁当を作る際にはぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか♪
- 17501
- 187
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
モチモチ美味しい😋生春巻きのレシピhitomi_kawakami
-
おかかおにぎりにクリームチーズ⁈これとっても合うのでオススメです♡mika
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
まるでデリ!あの有名店の豆腐とひじきのサラダ作っちゃいましょう!mika
-
抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え武田真由美(節約アドバイザー)
-
マツコも大絶賛の「いぶりがっこ」でちょっと大人のかぼちゃサラダの作り方♡mika
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
【早い!安い!旨い!低糖質!四拍子揃った】レンジで出来るネギ塩豚豆腐リュウジ
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ