
夏野菜を美味しくたっぷり食べられる山形の「だし」食べたことありますか?本場のマダム、スマ子(おば)のレシピご紹介します!
最近よく見かける
山形の「だし」
夏野菜をとろろのように
たっぷり美味しく食べられる
とても素敵な食べ方ですよね!
山形のおばから教えてもらった作り方
ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14147
- 149
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
今日は山形で夏に食べられる
「だし」をご紹介します。
だしと言っても鰹や昆布の出汁とは全く別物。
夏野菜を簡単にたっぷり美味しく食べられる「だし」なんです❤︎
私も初めて山形のおばに作ってもらった時はびっくり!
食べて美味しさに2度びっくりしたんですよ!
では、早速。
材料
きゅうり 1本
茄子 1本
オクラ 4〜5本
茗荷や大葉などの薬味 お好きなだけ
納豆昆布
醤油や麺つゆ
と、書きましたが
山形の家庭ではその時々ある野菜で作るそうです。
ピーマン入れたり、薬味もネギや生姜
お好みでどうぞ。
納豆昆布、私は山形で売られているのを使いましたが
味の付いてないとろろ昆布やめかぶで代用してもOK。
とろみの素になるものを入れない家庭もあるそうなので
無くても良いのかも(笑)
作りますよ!
はじめに納豆昆布を戻しておきます。
袋の裏に書かれている通り
少しの水に浸しておきます。
後はひたすら野菜をみじん切りに。
頑張りましょう!
細かく刻むと上品に。
粗めに刻むと野菜の食感が楽しめます。
切ったら昆布のボウルに入れて
オクラはヘタを切って生で刻みます。
細かく刻むので産毛も気になりません。
茹でるより爽やかな風味がありますよ❤︎
茄子は鮮度が良かったら刻んでそのまま入れましょう。
アクが気になるようなら
刻んでから水にさらして
水気をしっかり切ってから入れてください。
薬味類もみじん切りに。
ふぅ、刻むの完了!
味付けです。
山形のおばは
「味マルジュウ」という
山形ローカルな出汁じょうゆを使ってましたが
私は家にある出汁じょうゆと普通の醤油を
混ぜて味付けしました。
これもお好みで
醤油のみでもお好きな麺つゆでも。
よーーく混ぜたら、、
はい!
出来上がり!
すぐ食べても
シャキシャキで美味しい♡
時間が経つと
お漬物のように馴染んでこれまた美味しいんです。
このままスプーンでパクパク食べても
ごはんにモリッと乗せてかっ込んでも
冷奴にのせたり
納豆に混ぜたり
さっぱりつるつるっと食べれる
山形のだし
ぜひ作ってみてね!
じゃあ、またね!
- 14147
- 149
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
火を使うのはお湯を沸かすだけ⁈衝撃的に簡単な中華風蒸し鶏のねぎソースの作り方mika
-
まるでデリ!あの有名店の豆腐とひじきのサラダ作っちゃいましょう!mika
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』Yuu
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu