
おしゃれなサラダ風おつまみ「塩くるみほうれん草大人味」とふきのとう味噌で「チーポテチン」
題名にある、「塩くるみほうれん草大人味」 ですが
塩は塩で分かる。 くるみもくるみで分かる。 ほうれん草も分かる。
じゃぁ。大人味 って何? って思いますでしょ~?
大人味(おとなみ)と読みます。これに使った柑橘の商品としての名前なんです♪
和製グレープフルーツとも言われる、『河内晩柑』なのですが
これがまた、お野菜ととっても合うんですよ~!
なので
ほうれん草と美味しく、オシャレなおつまみにしてみました。
ヘルシー食として、この日に一緒に作った
新ジャガとフキノトウ味噌の「チーポテチン」との献立のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2729
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
塩くるみほうれん草大人味
白い中果皮ごと食べると、ほろ苦さもありスッキリとしたジューシーな奥深い味!
この様に、中果皮を取り除いて実だけにして食べると、
フレッシュジューシーな、品のいい甘みと控えめな酸味がクセになる
真の味(まのみ)大人味(おとなみ)
このフレッシュな柑橘をほうれん草と一緒に、美味し~くしました。
河内晩柑 「大人味」
「甘ったるいのはイヤ」というキャッチフレーズですが、
甘さがないわけではなく、 本当に品のいい味!
そのまま食べるのはもちろんですが
サラダや、付け合せにも使いやすく、私好きです♪
ほうれん草
私の母が送ってくれた、趣味で田舎の庭で育てたほうれん草!
根本の赤いところは、栄養が有って良いのですが、
今回はヘルシー食にしたかったので、
カロリーも上がってしまうのと土をしっかり抱えている理由から、
今回は葉っぱのみムシって使います。
ざっと茹でる
・よく洗ったほうれん草の葉っぱ、20cmザルのこれくらい!
沸騰したお湯に入れて、発色がしっかりする程度でざっと茹でます。
さらす
流水にさらして、手で触れるほどに冷まします。
その後、ギュッとしぼって
塊の絞ったままのほうれん草を、1cmていどにザクザク切ります。
ボールに入れる
ボールに入れて
・カルディくるみ、2個分 手で砕いて入れて
・味の素、1振り
・岩塩(パタゴニアの塩を使いました)、7ガリガリ
しっかりと混ぜ合わせて、ほうれん草の塊を崩します。
カルディのくるみは、塩味なしの生くるみを使います。
ミネラルの多いくるみは、パンを作る時などにも大活躍です。
こうしてお野菜と一緒に食べるといいアクセントになるんですよ~♪
盛り付ける
お皿に、
山高に盛り付けると、和食っぽくなってしまうので
美しく平らに盛り付けて、洋風のおつまみ状態にします。
柑橘を剥く
「河内晩柑」真の実(まのみ)大人味(おとなみ) の皮も後日に使いたいので
上下に円形に切り目を入れて、皮を剥いて、
胴の部分も皮に傷をつけないように剥いて
一房ずつ中果皮を剥いて、
果肉だけの状態にして、クリアな「大人味」の美味しさを楽しみます。
・お皿に盛ったほうれん草とくるみ の上に
・果肉だけに状態にした大人味 を乗せて
・ミディトマト、1/4個 切って真ん中に乗っけて 彩りにします。
グレープフルーツで代用しても大丈夫です。
盛り付け
塩くるみほうれん草大人味!
色合いが、交通信号みたいでしょ♪ 元気になる色合いですよね。
もう一品! チーポテチンを作る
うちでは定番の「チーポテチン」
(チーズ・ポテト・ふきのとう味噌で、オーブントースター、チン♪)
使うのは、小さめの新ジャガです!
たっぷり食べたいところですが、 そこはヘルシーを心がけて
こらえて、小さめを少しだけ使います。
ジャガイモを切る
・新ジャガ、小5個 たわしでよく洗って 皮ごと、タテ3つにスライス
そのまま竹串が刺さる程度にボイルしておきます。
嵩増しのキャベツ
焼きに使えるような耐熱の器に、嵩増し状態で
・キャベツ、1/8個 千切りよりも大きめの百切りにして
・岩塩(ヒマラヤピンクソルトを使いました)、全体にガリガリ
・黒胡椒、全体に5ガリガリ
しておきます。
ジャガイモとふきのとう
塩コショウしたキャベツの上に 茹でたジャガイモを乗せて
・自家製ふきのとうみそ、少しずつ乗っけます。
(旨いのよ♪ これだけでもまた)
フキノトウミソの作り方は
https://limia.jp/idea/74308/
チーズ
本来は、
ここでピザ用チーズやら、ナチュラルチーズを溺れるほどにかけたいところですが
悲しいことに、チーズはカロリー高めで、
大好物ですが少し控えませんといけませえん。
でも、ヘルシー食の時に、髪の毛の艶やお肌の艶を失わないためにも
少量は必要です!
なので、QBBの1個49キロcalのチーズを1こだけ使います。
・QBBチーズ、1個 タテ5ヨコ8で小さい40個に切ります。
焼く
上にパラパラ~と、かけます。
あぁ~・・・チーズ、
もう要らないっていうくらいに食べたいです。~・・・・我慢!我慢!
これを、食べるその時にオーブントースターの180度で10分焼いて
テーブルに運びます。
テーブル
こんなテーブルです~♪
二人分で、600キロcal 弱 というヘルシー献立です。
では、いただきます
塩くるみほうれん草大人味。
オイル分がなく、さっぱりといただけるのに
シッカリとそれぞれの味がわかって、その相性が抜群です。
実食
爽やかで、 穏やかな甘味の上品さがあり
酸味もキツくなくクセのない美味しさです。
主人に、隠れて食べないように
皮も別のお料理に後で使いたいので、主人には強くお願いしました。(笑)
(美味しいものは、こちらが出さなくっても食べてしまう主人なので)
この相性抜群!
ほうれん草好きですけれど、
お箸が止まらない感じで食べるのって、初めてかもしれません。
チーポテチン
うちで定番のチーポテチンです。
とうもろこしの粒よりも小さい、
集合前の生徒みたいになってるのんが、チーズです。
ナチュラルチーズは溶けて流れる感じがありますので
焼いてもちゃんと形の残る、プロセスチーズを使いました。
チーポテチン実食
取り皿に取り分けて
嵩増し用のキャベツも、半分熱が通って、ちゃんと噛めるので満足度大です。
春の美味しさ満開
もちろんこちらの満足度も、裏切らない春の味です♪
主人は、「旨いけど・・・・ジャガイモ太る?」と心配していましたが
確かに、炭水化物ですから、気にはなるでしょうけれど
春のジャガイモは特に、水分も多くってほとんどがデンプンですし
このグラタン皿一つ分のカロリーも全体で200キロcalくらいですから
それほど、ご心配はいらないと思います。
ヘルシー食を続けて、一番おちいりやすいのが、
自分はヘルシー食を食べてるから これくらいなら大丈夫、と
追加食いしてしまうことや、
これくらいのカロリーなら、食べても大丈夫! と、
コマコマと カロリー低めの物を沢山食べてしまうことです。
そうすると、「食べた」という感覚よりも、
「食べていない我慢してる」 という感覚が大きくなって
減らない体重にあきらめて、「どうせ減らないんだから食べちゃえ!」と
結局ヘルシー食ではなくなってしまいがちです。
適量を守って、美味しくヘルシーに
「塩くるみほうれん草」と「チーポテチン」のご紹介でした。
- 2729
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
アボカドと水菜の思いがけない美味しさっ!意外な調味料プラスでデリの味わい「アボカドと水菜のサラダ」ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
パクチーの香りがみずみずしい白菜ととっても合う「パクチー白菜サラダ」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま