
こんにゃくがメインおかずに?!ボリューム感あふれる♡照り肉巻き
こんにゃくと言えば、どちらかと言うと脇役な存在だったり、煮物のイメージがあると思います。そんなこんにゃくが、なんとメインおかずにできるんです!!
リーズナブルでいつでも安定した価格で購入することができる、ステキな節約食材の使い方のコツをしっかりつかんで、ラクチンに節約したいですね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10371
- 125
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回のメイン節約食材は、こちら! こんにゃくです。
「こんにゃく」は、煮物のイメージがあると思います。どちらかというと脇役?!
今回は、脇役から主役へ!
ボリューム感のある”ステキなこんにゃくレシピ”をご紹介します。
まずは!下ごしらえから始めましょう。
「こんにゃく」は、下ごしらえをしっかりしてから使うことが、美味しくいただくコツです。
こんにゃくの下ごしらえをしましょう♪
塩をしっかりともみ込みます。
(⇒こんにゃく1枚に塩小さじ1をもみ込みます)
こんにゃくの触った感じが、柔らかくなってくるのが目安です。
柔らかくなるまでもみ込んで、水洗いします。
【こんにゃくの照り肉巻き】の作り方
【材料:2人分】
こんにゃく1枚
豚バラ薄切り肉 150g
塩 小さじ1(←下ごしらえの塩もみ用)
小麦粉 大さじ1
サラダ油大さじ1
A
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
添え野菜:サニーレタス・トマト お好み量
作り方1:下ごしらえしたこんにゃくに切り、下茹でする
両面に左右斜めに、格子状の切りこみを入れます。
こんにゃく1枚を6等分に切ります。
フライパンの半量に湯を沸かし、6等分に切ったこんにゃくを入れて下茹でします。
ザルに出し、水洗いして粗熱をとります。
作り方2:こんにゃくに豚肉を巻いて、小麦粉をまぶす
豚肉を広げ、こんにゃくをのせて、手前から巻いていきます。
バッドにラップをかけ、小麦粉を広げ、肉を巻いたこんにゃくを転がしながら小麦粉をまぶします。
※ポイント
ラップをかけてから小麦粉を広げると、小麦粉がバッドにべったりとくっついてしまうのを防ぐことができます。ラップの左右を持ち上げれば、少なくなった小麦粉を真ん中に集めることもできます。
小麦粉も無駄にならず、節約になりますね。
作り方3:フライパンに油を熱し、肉巻きを焼いて、タレを絡める
フライパンに油を熱し、肉巻きをころがしながら、表面をパリッとこんがりと焼き色を付けます。
合わせたAを流しいれ、照りからめます。
タレがよくなじんだら、できあがりです。
皿に添え野菜(サニーレタスとトマト)とともに盛りつけます。
肉照り巻きを切ってみると、切り口はしっかりこんにゃく♡
メイン食材はこんにゃくなので、肉は少なめです。
こんにゃくは弾力があるので、食べごたえがあります。
ジューシーな肉汁を、切込みの入ったこんにゃくが受けているので、こんにゃくに豚肉の旨みが詰まっています。
甘辛いタレにごはんがすすみますよ。
いかがでしたか?
節約食材「こんにゃく」で、おいしく節約料理を作ってみましょう♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
- 10371
- 125
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
5分でできる ごはんがススム!やみつき系簡単おかず【キャベツと魚肉ソーセージの卵炒め】武田真由美(節約アドバイザー)
-
鶏むね肉が驚くほど柔らか♪簡単スイートチリマヨスティックチキン♪ぱお
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え武田真由美(節約アドバイザー)
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
焼肉のタレで絶品!やわ鶏むね肉のコク深炒め レシピMEG♀
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
春キャベツた〜ぷり*ふわふわつくねかおチャン
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
フライパンひとつで簡単!鶏肉とチーズでやみつき【ふっくらしっとり♡鶏むね肉のチーズ焼き】武田真由美(節約アドバイザー)
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika