
抹茶とアーモンドのサクサクスノーボール
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14499
- 97
- 0
-
いいね
-
クリップ
みなさん こんにちは^^
2017年になってもう2か月が過ぎ3月なんて早いですね~。
3月末になると桜の開花なんて言葉を耳にするようになりますね。
春の桜とっても楽しみです♪
春はなぜか「抹茶のスイーツ」が多く出回りますね。
春の息吹や新しく出てくる新芽をイメージしてなのか?
ふと、なんで抹茶スイーツが春に出回るのか?なんて思ったのでした。
そんな春=抹茶、桜、イチゴのイメージに乗っかって
今回は『抹茶』を使ったサクサクでまん丸の姿が可愛い
『抹茶とアーモンドのサクサクスノーボール』をご紹介します。
材料 スノーボール16個程度分
・無塩バター・・・50g
・粉糖・・・25g
・塩・・・少々
・アーモンドパウダー・・・22g
・薄力粉・・・48g
・抹茶・・・3g
フィリング
・ローストアーモンド・・・15g
仕上げ
・粉糖・・・20g
・抹茶・・・1g
1、抹茶と薄力粉、アーモンドプードルは一緒にふるっておく
2、ボウルに柔らかくしたバター、粉糖、塩を入れてヘラでクリーム状に混ぜ合わせる。
※柔らかくしたバターというのはバターの温度が21度くらいで、指で押すと抵抗なく指が入る程度の固さです。
3、2をハンドミキサーで白っぽくふんわりするまで撹拌する。
4、1で振るって合わせておいた粉類を再びふるいながら3に入れ、切るようにヘラで混ぜ合わせる。
5、ボロボロのそぼろ程度になってきたら刻んだローストアーモンドを入れる。
※ローストアーモンドは180度で10分~15分焼いておく。オーブンによって差が出るのでご家庭のオーブンに合わせて調整してくださね。
6、画像のようにおよそまとまってきたらOK。
7、6をラップに包んで20cm程度の長さの棒状にまとめ、それを1つ10g程度の16等分にカットして、1個ずつ丸め直す。
8、丸めなしたら冷蔵庫で1時間程度冷やしてから焼成します。
9、8を170度で20分程度焼成する。
※裏面にしっかり焼き色がついていたら大丈夫です。
10、ビニール袋に粉糖と抹茶を入れ、袋の封をしっかりにぎって
袋をフリフリして抹茶粉糖を作る。
11、10の抹茶粉糖の中へ完全に冷めたスノーボールを入れて
袋の中で優しく粉糖をまぶす。
12、残った抹茶粉糖を茶こしで振りかけて出来上がり。
この時、あれば溶けない粉糖を最後の仕上げだけに少量の抹茶と混ぜてふりかけると
時間がたっても抹茶粉糖が残っていますよ。
サクサク食感のクッキーの中にアーモンドのカリっとした食感もあり抹茶香る美味しいスノーボールです。
よかったらお試しくださいね。
- 14499
- 97
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!さくさくプレーンサブレあいりおー
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー
-
別立てふんわりロールケーキあいりおー
-
抹茶マーブルシフォンあいりおー
-
マフィン型でガトーショコラあいりおー
-
コーヒーとクルミのサクサクサブレあいりおー
-
さわやか国産レモンのマドレーヌあいりおー
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!イチゴのスノーボールクッキーあいりおー
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
バレンタインにサクサクサブレヴィエノワあいりおー
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!レモンクッキー♪あいりおー