
水切りヨーグルトでヘルシーに♩いちごサンドを作りました🍓
今が旬のいちご。
毎年必ず作るのがいちごサンドです。
生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使ったヘルシー&さっぱりのいちごサンドをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40624
- 363
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料

【4切れ分】
大きめいちご:4粒
食パン:10センチ角、厚さ1センチ程を4枚
ヨーグルト:1パック(400〜500ml入)
餡子:お好みで、お好きなだけ
クリームチーズ:パン2枚に薄く塗る分
メープルシロップ:大さじ1
水切りヨーグルトを作る
まずは生クリームの代用品の水切りヨーグルトを作ります。
市販のヨーグルトは水分(ホエー)をたっぷり含んでいるので、パンに挟める固さにするために水分を抜きます。
大きめのザルに複数枚重ねたキッチンペーパーを敷いて、
その上にヨーグルトを全部あけます。
ヨーグルトがはみ出さないようにキッチンペーパーで包んで。
お皿をのせて、重石をのせます。
私はポットに水を入れて、重みをかけました。
このまま5-10分程度で水切りが出来ます。
時間が経って、ザルからあげたヨーグルトはこんな感じ。
角が立つ位の固さになります。
まるで生クリームのホイップみたいです。
メープルシロップを混ぜて。。
水切りヨーグルトホイップの完成です。
サンドイッチを作る
いよいよサンドしますよ〜
まずは食パンの耳を切り落とします。
パン2枚ずつにそれぞれクリームチーズと餡子を塗り塗り。
少なからず残っているヨーグルトの水分がパンに移ってしまうのを防ぐためにも必ず何か塗ってくださいね。
はちみつなどでも良いかと思います。
クリームチーズを塗った方に、
ヨーグルトの半分ずつをのせます。
多いかも?と感じても、迷わずのせます。
私は忘れましたが…
この時、大きめのラップを敷いた上にパンを置いて、
ヨーグルトをのせ始めた方が良いです。
あとで包むのに、サンドイッチを移動させずに済むからです。
私はちょっと苦労しました。。
ヨーグルトの上にそっとイチゴをのせます。
切る方向にイチゴが横並びになるように。
今回は画面と平行に、パンの真ん中にナイフを入れます。
餡子を塗ったパンをそっと重ねて。。
ラップで包みます!
きつめにぴっちりと巻くのがポイントです。
ラップは贅沢に大きめに使わないと、
足りなくなるという事態になりかねません。
心の余裕のためにもラップは大きめにカットしてください。
完成🍓
次のポイントは、冷蔵庫でよく寝かせること。
全体的に馴染ませて、固めることで、
カットした時や盛り付けた時に崩れにくくなります。
私は最低1時間は冷します。
夜に仕込んでおいて、朝ごはんで食べる時にカットするのも良いですね。
ラップに包んだまま、よく切れるナイフや包丁で迷いなくカットしてください。
イチゴを潰さないように、優しくね。
切る方向さえ間違えなければ、美しい断面がこんにちはしてくれると思いますよ♩
ぜひイチゴが旬のうちに作ってみてください。
- 40624
- 363
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お弁当にカラフルなフルーツサンドはいかがですか?en
-
このロールサンド、実はこうやって作ってるんです‼️en
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
インスタで話題!厚焼き玉子サンドを作ろう♩miki______k
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
簡単🍠◇スクエアスイートポテトhitomi_kawakami
-
セリアの"ふんわり厚焼きホットケーキ型"を使ってホットケーキを綺麗に焼く方法🥞hitomi_kawakami
-
手作り和風スイーツの材料に!抹茶のスポンジケーキレシピan
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
別立てふんわりロールケーキあいりおー
-
おもてなしに使えるロールケーキのアレンジ3選はつみ