
加熱時間15分、2鍋使いで美味しいアンかけ丼
とろ~っとした豆腐アンとジェノベーゼで真空調理した柔らかい豚とで丼!
会社から帰ってから、夜納品に出かける主人がササッと食べれる様に
胡麻つゆでコクっとした味の豆腐あんと、
ジェノベーゼでちょっとイタリアンな豚との
ミスマッチな様でいて相性の良い組み合わせ!
食べやすくって、ヘルシーでありながら栄養があって美味しいを考えた
そんな「ジェノ豚豆腐あん丼」のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4215
- 23
- 1
-
いいね
-
クリップ
ジェノ豚豆腐あん丼 どうぞ
いつもの通りオリジナルなので、名前がイイカゲンなのはご容赦ください(笑)
短時間でできて簡単なのに、ちょっとごちそうの丼!
いつもと違う丼も、またいものです。
寒くって縮んだ体に浸み割ったって行くような熱々は、
もうそれだけでゴチソウですよね♪
ブタ肉
ブタはね! 普段行かないスーパーに行ってみたのですが
(まぁ、いろんな物が高すぎる高級店。場違いなので帰ろうかと思って
とりあえずお肉コーナーを見たら大好きな文字発見!)
「本日のお買い得品」 この言葉!ステキ!
ステーキやトンカツ用のロース肉、 1パック、2枚で163円!
思わず、3パック買っちゃいました。(使わない分は冷凍しました)
スジを切って柔らかく
・トンカツ用ロース肉、2枚
周りを取り囲む脂の付け根のスジを切って、繊維に垂直に庖丁を突き刺して
加熱しても硬くならないように配慮します。
ブタ肉のタレ
ボールにタレを作ります
・ジェノベーゼソース、大さじ1.5
(市販品でも良いのですが
作りたい方はここ http://ameblo.jp/oyashironoura/entry-11912973623.html
もしくはここ http://ameblo.jp/oyashironoura/entry-10977092750.html)
・塩、小さじ1
・三温糖、大さじ1 しっかり混ぜて
・スジ切りしたブタ肉 を揉み込みます。
簡単に真空にする
ジップなどのしっかりと密閉できる耐熱のビニールに入れて
ゆっくりと水に沈めて水圧で空気を抜いて
空気を残さない様にピタッとジップします。
鍋に入れて加熱
しっかり沈む様に水を張って中火で火を入れます。
そうです。使ってるお鍋は最近お気に入りの 圧力調整鍋クックレインボー
熱伝導が良く、圧力調整できるお鍋なのです。
クックレインボーが無い方は、フタの重たいお鍋でも対応できます。
が!
良いお鍋が欲しいとお考えの方にお知らせです!(o^-')b
2016年9月15日より『ダーリンのつまのLIMIAを見た!』 と、お伝え頂くと
ご購入特典が受けられます!
(特別特典については、お問い合わせしてみてください。他では受けられない特典です。)
下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせのみでとさせていただきますので、
よろしくお願いいたします。
FAX 045-914-743・フリーダイヤル 0120-099-253 ・メールinfo@cookrainbow.jp
(お問い合わせ窓口担当:五十嵐(いがらし) まで)
圧力調整
圧力調整のできるフタのメモリを、ほぼ圧力と蒸気を逃さない設定の『0』に設定
沸騰してから15分中火で加熱して、「火を止めてそのまま冷めるまで放置」
(お風呂くらいの温度の場ればもう大丈夫)
これで、トッピングのお肉は完成になる訳なんです。
簡単でしょ~♪
写真が有ると工程が沢山のようですが、
スジ切って揉んでビニールに入れてお鍋に入れるだけです!
あんを作る
ブタ肉とほぼ同時進行で、ご飯にかける「あん」を作りましょうね。
『あん』ですからトロミが必要です。!
なので、片栗粉は先に水溶きにして粉をしっかりと水に浸しておきます
(・片栗粉、大さじ1.5弱+・水、カップ半分弱)
このお鍋もクックレインボー! ごはん鍋の小 なんですが
ソースやあんを作るのにもとっても良い大きさなんです。
フチが高いので飛び散らなくてコンロが汚れませんからとっても楽♪
・胡麻油、大さじ1 をいれて、中火の弱火にかけて
・ショウガ、大1カケ 皮ごと千切り を、良い香りがしてくるまで炒めて
・エノキ、1株 石づきを外して3㎝程度に切って
下半分のかたいところだけ、先にしんなりするまで炒めて
・水、カップ2.5 を入れて
極上海鮮だしやすまる
・極上海鮮だしやすまる、1包
(まだこのお出汁がお手元に無い方は、 カツオ出汁顆粒小さじ1+昆布出汁顆粒、小さじ半分
で代用できますが、天然出汁の深みと奥行きは やっぱりこのお出汁が美味しいです)
青い丸が目印のこの、8種の海の幸を乾燥粉砕した「極上海鮮だしやすまる」ですが、
もう味が付いているので
お湯と一緒に沸騰させるだけで、美味しいうどんつゆができるんですよ~♪
(単身赴任のお父さんも喜ぶ手間なし簡単無添加健康!)
やすまる出汁の情報: http://www.shop-takahashi.jp/
・切っておいたエノキの頭のやわらかい方 も入れて
・絹ごし豆腐、1丁 1㎝のさいの目に切って入れて
中火の弱火で加熱します。
・胡麻つゆ、大さじ6
(白炒りゴマ、大さじ5・白ゴマペースト、大さじ1弱
・水、大さじ3・美味しい麺つゆ、カップ1.5で作りますが)
詳しい作り方は: https://limia.jp/idea/60792/
・先に水に浸しておいた水溶き片栗粉 を、よくかきまぜて
お鍋に入れてすぐにシッカリとかき混ぜて、中火の弱火で沸騰して来たら
フタを外したまま5分はシッカリと沸騰です! これでアンも完成~♪
※水溶き片栗粉の粉がシッカリ水分を含んでふくらんでいなかったり
沸騰時間が短いと、冷めて来ると水戻りしますので、注意です。
ジェノ豚
お風呂くらいの温度に冷めた豚肉のお鍋から、ビニールごと取り出したのがこちらです!
ブタからの余分な水分も出ていますからハムの様になっています。
(このまま冷蔵庫保存で3~4日おつまみとしても大活躍!)
はい♪手間なしで美味しい豚さんができました。
この仕上がったジェノ豚を、袋から出して、ななめそぎ切りにします。
盛り付ける
温めたドンブリに
・熱々ご飯 を、よそって
・作った豆腐あん を、たぁ~ップリとかけて♪
あんの上に、
・きざみネギ 乗っけて
・切ったジェノ豚 乗っけて
夕日のように赤い
・紅ショウガ 乗っけて
お待ちどうさまです。 ジェノ豚豆腐あん丼 の、できあがりです。
実食
やわらかくって、ちょっと洋風なブタは、和風の味のアンとも絶妙に合います。
このジェノ豚だけをつまみにしたいからと、リクエストされました♪
キノコの旨みと出汁が効いて!めっちゃコクがある!
色白ですが、アッサリしてると思ったら、
塩分は濃いくないけど深いんです。ご飯にとっても良く合います。
寒い日の晩ごはんにも、
夜食にも思ったよりヘルシーで大満足なドンブリです。
トッピングのジェノ豚は
作り方も簡単で、ちょっとしたお酒のアテに喜ばれますから、
パーティのオードブルにも大活躍です。
みんなが集まる楽しい食事も多くなる季節。いろいろ活用してみてくださいませ♪
- 4215
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
タレから作る韓国の美味しい「ダッカルビ」をチーズで!シメは白ご飯を入れて「焼き飯」ダーリンのつま
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
旬でお手頃の本マグロの子供「ヨコワ」を使って父の日に美味しい角煮を作ってみませんか?ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
ヒラメの子280円!春に美味しい魚卵と新ジャガで料亭のように美味しい「新ジャガ子炊き」作り方のご紹介ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま