
旬の美味しい洋梨を更に美味しく!時期終わりの梨とW使いでコンポートゼリー
梨は少し時期が過ぎましたが、まだまだ美味しく! 洋梨も美味しい季節です♪
洋梨・梨のW使い! そんなに難しくない手順で、梨を堪能!
そのまんまでも、十二分に美味しいクリーミィな洋梨ですが
時期終わりの、ちょっと味の落ちた梨もこうして食べたら両方生きる!
やってみたい実験君精神で、こんなデザートができましたの巻きでした♪
材料は:8個分として
・真の実(まのみ)クリーミィ洋梨、(ラフランス系の香りの良い濃厚な洋梨です)
1個 タテ十字に切ってから、タテスライス
・梨、3個 (大小はありますが)皮をむいて、かまどを外してすりおろして
・三温糖、大さじ2
・粉ゼラチン、5g入り2袋
・チョコシロップ 、適量 (飾り付け用)
・ミントの葉っぱ、小8枚 (飾り付け用)
・カップ、8個 (ファミリー用個別アイスクリームのカップを取っておいて使いました)
・ラップ、適量
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3870
- 17
- 1
-
いいね
-
クリップ
クリーミィ洋梨のコンポートゼリー
美味しい洋梨をスライスして余熱で蒸して
時期の過ぎた梨をすりおろしてゼリーにする事で、両方とも美味しく
ちょっと優雅なデザートの変身!
そんなに難しくなく、特別な材料も使いません。
チョコレートソースとの相性も抜群で、お子様にも大人にも喜ばれる
とっても美味しい梨デザートのご紹介です。
美味しい洋梨
ラフランス系統は食べ慣れているのですが
「クリーミィ洋梨」のシールのある洋梨はスゴイです。
見つけたら、ぜひ食べてみてください。 驚くくらいに濃厚で甘いんです!
香りも華やかで、完熟で食べ頃なのですが、形が崩れない使いやすさもあるので
もちろんそのまま切って食べても、最高のデザートとして頂けます。
今日は、このステキな洋梨を使います。
色の変化を防ぐために、湯熱蒸気で蒸します
このままでは、酸化で色が変わってしまうので、蒸して酸化を止めちゃいましょう。
使うのは、最近よく使っているクックレインボー
これは、平鍋! 焼く、炒める、煮る、パンを焼く 等、多様に使える
熱伝導の良い、効率的なお鍋です (お問い合わせ、フリーダイヤル 0120-099-253 五十嵐(いがらし) まで)
(このお鍋、「ダーリンのつまから聞いた」と言って頂けると、特別特典でご購入できます。)
蒸し器状態にセットして、シッカリと沸騰したら
クッキングシート を敷いて ・スライスした洋梨を、並べて火を止めて
フタをして、クックレインボーの 圧力の設定のできるフタのメモリを
一番圧力を逃さない設定の 『0』 に設定して、フタをして余熱で加熱、15分
フタを開けて冷まして
普通の梨
傷んだ梨を頂いていたのですが
時期も過ぎていて、あまり美味しくないので、これを洋梨の香りを借りる様に
一緒に使って美味しく頂いちゃいましょう!
・梨、は皮をむいて、かまどを外してすりおろして
梨が、ほぼ水分だって言うのを再認識しますよ~
いえいえ・・・・
再認識するためだけにすりおろしたのではなく、デザートの材料に使います
・すりおろした梨、は ・三温糖 を入れて、フタを外したままで 中火で沸騰
灰汁が泡のようになって出て来るので、その泡を取り除いて
熱々に沸騰してますから
ここにゼラチンを入れてしまうと、固まる力が壊れてしまうので
70度程(飲みごろのお茶程度)に冷ます様に、水を張ったボールに鍋ごと入れて
70~80度の、お茶が美味しいわ!って言うぐらいの温度に冷まして
粉ゼラチン
冷め過ぎると、ゼラチンが溶けないので、80~70度くらいの温度で
・粉ゼラチン、5g入り2袋 を
振り入れながら溶かして、しっかりとかき混ぜて、待機
粉ゼラチンは、1袋5グラムで300mlくらいの物をやわらかく固めるのに使えます
容器
ステキな製菓用容器をお持ちの方は、そちらを使って頂いて
うちみたいにいろんな物が無い場合は、
ファミリー用ボックスのアイスクリームの空いた容器を、
キレイに洗ってとっておいて、
ラップを、少し底に沿わせる様に入れて
・余熱で蒸した洋梨スライス を、回りに放射状にしいて、
中に
・ゼラチンを溶かし入れた梨すりおろしの煮たの
を流し入れて
・敷いた洋梨 の、端っこを中に入れ込んで
(こちらの面は最終食べる時に下にして出すので見栄えは気にしなくっても大丈夫です)
広げていたラックの端を持ち上げて、こぼれないようにラップで軽く包んで
8個全部、この状態にして
バットなどに入れて、冷蔵庫で一晩冷やし固めます。
盛り付け
一晩置いた ・梨ゼリー は
ラップごと、スポッと型から抜いて
抜く前に、お皿は用意しておきましょう
冷やしてあれば、なおさらOK
・チョコレートシロップ 等を敷いてあれば、も~っとOK
ラップを開くとこんな感じです。
もちろん、このまま食べても美味しい良いのですが
せっかくですので、ちょっとだけデコレーションしましょうねぇ~♪
盛り付け
チョコシロップは、上からかけても良いのですが
水分の多いゼリー系は、チョコシロップの縁が水分で白く濁ったり
流れ落ちて美しくないので、お皿にデコレーションした方が美味しそうに見えます。
・ラップから外した梨のコンポートゼリー は
クルリとひっくり返して、上だったほうを下にして、キレイな面を見せます
・ミントの葉っぱ は、色合いがあるとキレイに見えるので飾りました。
断面
外側を、洋梨のスライスが囲むようになって
すりおろしの梨ゼリーを包む形になっています
食感・味
スプーンで簡単にすくえる柔らかさなので
食べやすく、口の中で、美味しい洋梨の味が広がります
梨のシャリシャリした食感は無く、なめらかで
言われなければ全部洋梨で作ったかと思う程です。
品の良い甘さと、洋梨の甘い香り、ちょっと上品なデザートに仕上がります。
梨の美味しい季節、そんなに手間はかかりませんので
お客様がある時など、作ってみてはいかがですか?♪
おうちでできる美味しいデザートのご紹介でした。
- 3870
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
サクサクイチゴの焼きメレンゲあいりおー
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
みんな大好き!おうちで焼きプリンを作ろう♪marimo
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま