
お弁当に冷めても美味しい竜田揚げの作り方。
毎日続くお弁当だから、力を入れ過ぎずに。 冷めても美味しいお弁当は少しのコツで 美味しく食べられます☝︎ 肩の力を抜いて 毎日続けられるシンプルなお弁当いかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 52311
- 792
- 7
-
いいね
-
クリップ
こんにちはの方も
こんばんはの方も
おはようございますの方も
こんにちは。
heavydrinkerです。
手抜きが好きなわけではないけれど
少しでも楽ちんに
それでも美味しく食べれるお料理を
日々試行錯誤している3人の子供のママです。
そんな私が紹介するオススメレシピは
しっかり味付けた鶏の竜田揚げ
冷めても美味しいコツは
これまたお馴染みのいつものコンビ
マヨネーズとお砂糖です。
またマヨかよ! なんて言わないでください。
材料です
鶏もも肉 400
醤油 大さじ2
砂糖 小さじ2
マヨネーズ 大さじ1
生姜すりおろし 大さじ2
揚げる時の片栗粉適量
味付けは砂糖から揉み込みます
砂糖とマヨの効果でお肉はしっとり柔らかく
とってもジューシーに仕上がります。
❁⃘下味❁⃘
1. 砂糖をもみ込み5分程置く
2. 5分後、マヨネーズ、醤油、生姜を加え3時間以上寝かせます。
記載忘れですが前のレシピ塩唐揚げも砂糖から揉み込みます。←追記しましたw
片栗粉をまぶしまーす。
漬けだれの水分をオフする必要はありません。
そのまま
片栗粉をどん、と。
混ぜ込むというよりは
軽く粉が残る程度につけていきます。
揚げていきます。
お砂糖を使っているので強火にはしないように。
まずは中火でじっくりあげます。
我が家の揚げ物はフライパンで。
半分くらいの油を使って揚げています。
エコですエコ。( ་ ⍸ ་ )
両面かえして
じっくり揚げていきます。
衣がしっかり揚がったら
前回の塩唐揚げと同じように、時々空気を入れるように混ぜながら。
最後の総仕上げは
フライパンをすこーし傾けて
空気に鶏肉を触れさせながら
強火で衣をカラッとね。
最後に強火で揚げることで衣はサクサクに。
お砂糖を使っているので焦げないように注意を。
ジューシーな竜田揚げの出来上がり!!
竜田揚げと唐揚げの違いは
唐揚げは漬けだれはなんでもよく
肉でも、魚でも、野菜でも
揚げ方も素揚げから小麦粉、片栗粉、何を使用してもから揚げ。
一方竜田揚げは
じっくりと醤油ベースに漬け込んで
片栗粉のみを使用して作るのを竜田揚げ、と
私は思ってますが色々な説があるので大きな声でいわないようにしましょっと。←なんだそれ。
サクッと美味しい竜田揚げ
いかがですか?? \\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
- 52311
- 792
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【無限チキン】感動の柔らかさ♪『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』Yuu
-
照りってり♡手羽元の和風照り焼き-冷凍作り置きどめさん
-
鶏むね肉が驚くほど柔らか♪簡単スイートチリマヨスティックチキン♪ぱお
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
油は大さじ2♪ポン酢でラクラク♪『むね肉 de 揚げないチキン南蛮』Yuu
-
もも肉には戻れない!?ふわふわジューシー♪『昔懐かし♡本気のから揚げ』Yuu
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
なんて簡単!! チキンソテーがほったらかしで出来てしまうレシピのご紹介です。らん
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
お弁当にもお勧め♪鶏むね肉のもっちり柔らか磯辺焼ぱお
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴