
豚汁作るなら豚粕汁なんていかがすか?
こんにちはの方も
こんばんはの方も
おはようございますの方も
こんばんは。
heavydrinkerです。
手抜きが好きなわけではないけれど
少しでも楽ちんに
それでも美味しく食べれるお料理を
日々試行錯誤している3人の子供のママです。
そんな私が紹介するオススメレシピは
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24637
- 212
- 6
-
いいね
-
クリップ
身体あたたまる豚粕汁。
粕汁って身体にとーっても良いんです。
と、あれもこれも
身体に良いこと説明したいのですが
たらたら長くなるのではしょります。
私が粕汁を作る理由はこれだけ。
家族みんな好きだから☝︎
なんて適当な理由でごめんなさい。
粕汁を作る時に気になる
匂いとお酒の味。
これって煮込めば煮込むほど少なくなるのって
ご存知ですか?
粕汁を作る時は
『風味がとぶから煮込むな。』なんて
よく言われてますけど
煮込まない粕汁はアルコールの味と
酒粕の匂いで子供らが敬遠しがちです。
実は飲酒運転のアルコール検知でも
微量のアルコールがでてしまうくらい。
だから
我が家の粕汁は煮込みます。
少しでも食べやすくなるように。
材料です✎
大根 半本いちょう切り
人参 1本いちょう切り
ごぼう 半本薄めの乱切り
玉ねぎ 1個薄切り
椎茸 5個¼に手でさく
しめじ 1株バラバラ
長ネギ 4本ぶつ切り
豚コマ 500㌘1口大
厚揚げ 1袋1口大
蒟蒻 1袋スプーンでちぎる
味噌 適量
酒粕 200㌘
本だし 大さじ2
根菜を炒めます。
是非最初にごま油で炒めてください。
煮崩れも減りますし
何より旨みがまします。
作り方は簡単
厚揚げときのこ以外の
根菜と豚肉をごま油で炒めます。
長ネギ、豚肉、厚揚げ、しめじを抜かした根菜と
下茹でした蒟蒻を大鍋に入れたら
お水を入れ煮込みます。
7割ほど火が通ったら
きのこ、厚揚げ、豚肉を加え
本だしと味噌で好みに味付けを。
味噌の後にちぎった酒粕を
味噌漉し器や、ざるで溶かしながら加えます。
お玉の角でこすように
ゆっくりゆっくりとかします。
先に溶かしておくとか
色々やり方はありますがズボラなもので。
ここからがポイント☝︎
弱火にして20分
コトコトコトコト煮込みます。
煮込むことで
アルコールが飛び
旨みだけが残り、しかも
酒粕の効果で豚肉も柔らかーーく。
ただの豚汁だと煮込むと固くなる豚肉も
酒粕の効果で柔らかーーーーく。
我が家の粕汁はそこまで臭くありません。
手間かけて
心をこめて作りますから( ་ ⍸ ་ )✌︎
メインはこれ、お供は漬物と白飯。
何杯でもいけちゃいますよー!!
- 24637
- 212
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
わたしの肉巻きの作り方です。面倒なので粉はまぶしません。らん
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?mika
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
「すき家の牛丼」の再現レシピ再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika