
基本の卵焼きの作り方
毎日続くお弁当だから、力を入れ過ぎずに。 冷めても美味しいお弁当は少しのコツで 美味しく食べられます☝︎ 肩の力を抜いて 毎日続けられるシンプルなお弁当いかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24936
- 208
- 2
-
いいね
-
クリップ
そぼろとネギの卵焼き
基本なのに具が入っとるんかーい。
なんてことは気にしないで下さい( ་ ⍸ ་ )
材料✎
卵3個
豚そぼろ 適量
ネギ 適量
砂糖 小さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ごま油 適量
調味料を加え卵を白身を切るように混ぜます。お好みで好きな具もどうぞ。
白身をなくそうと泡立て器等で混ぜないで
ぜひ白身を切るように。
❁⃘豆知識❁⃘
玉子焼きがが時間が経つと固くなってしまうのは、加熱する時にたんぱく質がかたく結合してしまうからだそうです。
卵にマヨネーズを加えると、乳化された植物油や酢が、加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、ふわふわになるそうです。
キューピーマヨネーズキッチンより✌︎
しっかり熱したフライパンで!
よく油をひいたフライパンをしっかり熱し
熱くなったら火を中火にし、卵液を。
ジュッッと音がして
ぷくっと泡がでてきたら
箸で潰しながら
グルッと1~2回混ぜて火を通します。
7割ほど火が通ったら
手前に三~四つ折りになるようにたたみます。
お弁当箱の大きさでお好きのサイズに✌︎
次に、奥に滑らせるように移動させ
ペーパーに含ませたごま油を
フライパンに馴染ませます
薄く、まんべんなく油を馴染ませると
フライパンに卵が
くっついてしまうのを防いで
綺麗にはがれやすくやります。
また卵液を流し込みます。
奥にずらした卵の下にかさなるように
すっと持ち上げて流し込みます。
これを2回繰り返したら
巻きすが無くても大丈夫。
火を止めたら
菜箸で軽く抑えるように成形します。
フライパンの角を使い横面も。
少しフライパンを立たせると成形しやすいです
余熱が残ってるうちに
返して反対側も成形したらできあがり✌︎
卵焼きのコツはなんといっても
繰り返し作って
コツを掴むのみです。
私も昔は
何度スクランブルエッグにして
朝食に登場させたことか。
お母さんすごい!
卵焼きつくってたのに
スクランブルエッグができちゃったね!!
なんて言う笑顔の子供を
何度も
何度も
睨みつけたことか。\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
フワッと美味しい卵焼き、いかがですか?
- 24936
- 208
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(2件)
- おかん
関連アイデア
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
インスタで話題!厚焼き玉子サンドを作ろう♩miki______k
-
断面滑らか♡失敗しない、だし巻き玉子レシピ。MEG♀
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
水っぽくなりがちなもやしのナムルを水っぽくならないように作るコツ、教えます!mika
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika
-
お弁当にもお勧め♪鶏むね肉のもっちり柔らか磯辺焼ぱお
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
シャキシャキなのにもっちり⁈病みつきになるハッシュドれんこんの作り方mika