
敬老の日連休に みんな揃って 手巻き寿司の提案
手巻き寿司、お好きですか?
お高い具材を用意するのも、高級感があって良いですが
お手頃な具材でも、楽しめるのが、家族や友人との手巻き寿司!
材料: (二人分として)
・小ぶりなエリンギ、5本 (手で細く咲いて甘辛く煮ます)
・ミディトマト、1個 (十時に4つに切って)
・オクラ、5本 (ざっと湯がいてオクラタタキにします)
・青シソ、10枚
・水菜、1株 (食べやすいように、5㎝程度に切って)
・長ネギの青いところ、1本分 (マグロの中落ちとたたくので細かく刻んで)
・グリーンサニーレタス、5枚
・醤油、大さじ1弱 (エリンギの甘辛煮用)
・酒、大さじ1強 (エリンギの甘辛煮用)
・三温糖、大さじ1強 (エリンギの甘辛煮用)
・水、大さじ1 (エリンギの甘辛煮用)
・山椒、3ふり (エリンギの甘辛煮用)
・たまご、3個 (タマゴ焼き用)
・三温糖、小さじ2 (タマゴ焼き用)
・塩、3つまみ (タマゴ焼き用)
・千枚漬け、適量 食べやすいように切って
・トビッコ、1パック
・マグロ中落ち、1パック (gは不明です~(^^:))(ネギトロ用)
・付属のわさび、1パック (ネギトロ用)
・きざんだ長ネギの青いところ(先に切って置いた分) (ネギトロ用)
・香りの良いゴマ油、小さじ1程度 (ネギトロ用)
・生甘海老、1パック 殻をむいて
・手巻きセット小 (マグロ、ハマチ、タコ、甘エビ、サーモン)
・炊きたて、1合ご飯 (すし飯用)
・自家製すし酢、カップ1/4強 (作り方は別記)(すし飯用)
・白炒りゴマ、大さじ1程度 (すし飯用)
・好みの海苔
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5435
- 22
- 1
-
いいね
-
クリップ
手巻きずしのすすめ
メインの生ものだけでなく、サブメインの具材もそろえると
また何倍にも楽しくなる手巻き寿司!
敬老の日で、みんなが集まる食卓に、楽しさ倍増!会話も弾みます♪
エリンギの甘辛煮
シイタケでおなじみの甘辛煮
エリンギでやってみると! また一味違って、美味しく歯応えも嬉しい!
タマゴ焼き
手巻きには、絶対欲しい! タマゴ焼き
ちょっと甘めのタマゴ焼きが嬉しいですね♪ 食べやすいように
両端を落として、角材切りにすると巻きやすい!
サブメインの具材
・千枚漬け 品の良い甘みが、味を変えてくれてサッパリ
・水菜 シャキシャキとお野菜の栄養がありがたい
・ミディトマト 水分の少ないミディトマトはサラダ感覚の手巻きを助けてくれます
・青シソ 生ものを食べる時にはぜひ食べておきたい抗菌効果!
・オクラタタキ 以外にも寿司めしとの相性バツグン!
・トビッコ 彩りにもぷちぷちの食感も嬉しい! いくらは高いものねぇ~・・・
・たまご焼き
・エリンギの甘辛煮
ネギトロ
ネギの香ばしさも美味しくていいのですが
ごま油、ワサビを一緒にたたく事で、抗菌効果と!
いい香りの美味しいネギトロになります!
メインの生もの具材
・近海物の生の甘エビ (氷で冷やしながら、甘さと鮮度を保って殻を剥くまでをスピーディに!)
・たたいたネギトロ
お安い手巻きセット ・ハマチ・マグロ・サーモン・甘エビ・タコ
食べやすいように細く切って
自家製すし酢のシャリ
「自家製すし酢の作り方!」
・酢、カップ1
・塩、2と2/3
・三温糖、大さじ8
・こんぶ出汁顆粒、小さじ2
小鍋に入れて、沸騰させずにゆっくりと温めて、塩の粒が全部とけ切ったら完成!
保存ビンに入れて、常温でも保存可能! 作り置きしておくと便利です♪(o^-')b
炊きたてご飯に、・白炒りゴマ ・自家製寿司酢 を、混ぜて 冷まします
具材はお好みで! わいわい楽しく!
・焼き海苔・シャリ・青シソ・オクラタタキ・トビッコ・たまご焼き
生ものに行く前の助走?♪
・レタス葉っぱ・甘エビ・ワサビ・シャリ
ヘルシー志向でサッパリしていてサラダ感覚!
・しゃり・みずな・千枚漬け
はんなりと美味しい上品な口休め
・シャリ・青シソ・ネギトロ・ワサビ
王道中の王道! これは欠かせませんね♪
・シャリ・エリンギ甘辛煮・たまご焼き
生ものが苦手な方にも喜ばれます!
・シャリ・水菜・トマト・タコ・ワサビ
ちょっとイタリアン気分で変化球! タコとトマトがまた合うんのよ♪
・シャリ・水菜・トビッコ・サーモン
ドンブリだったら他人丼? サーモンのとろっと加減とプチプチがタマリマセン♪
・シャリ・ネギトロ・トビッコ・ワサビ
王道on王道! これが!美味しくない訳がない!
組み合わせは無限! 楽しみながら楽しい食事! 良いですよね~♪
- 5435
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
モチモチ美味しい😋生春巻きのレシピhitomi_kawakami
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
パクチーの香りがみずみずしい白菜ととっても合う「パクチー白菜サラダ」の作り方ダーリンのつま
-
インスタで話題の萌え断♡おにロング*崩れにくい作り方!ワンパク男子も大満足な海鮮&キンパおにロング2種momo
-
おかかおにぎりにクリームチーズ⁈これとっても合うのでオススメです♡mika
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
マツコも大絶賛の「いぶりがっこ」でちょっと大人のかぼちゃサラダの作り方♡mika
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ