
秋色スイーツで食欲の秋を楽しもう♪
食欲の秋♪
だんだんと涼しくなってくる秋は
おうちでもお菓子を作りやすくなる季節ですね♪
10月にはハロウィンでパーティーなどをすることもあると思います。
そんな秋にぴったりなおうちで簡単に作れる
秋色スイーツをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6927
- 78
- 6
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。
はじめまして。
スイーツコンシェルジュ・製菓衛生師と
お菓子の資格ばかり持っている山羊座(*´`*)と申します。
LIMIAさまでフードライターとして
みなさまのご参考になるような記事を書けたらと、
思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
残暑の厳しいこの頃ですが
朝晩は風が涼しく、秋の足音がすぐそばまで
来ているかのようですね♪
夜は虫の音もころころと可愛らしいです♪
秋と言えば
食欲の秋、ハロウィン…
秋はおいしいものがたくさんありますよね♪
そんな秋に作りたくなる
簡単スイーツをご紹介していきます!
よろしければお付き合いください♪


秋色かぼちゃマフィン♪HMで簡単!
まずはこちらから。
しっとりふわふわでお菓子のようなマフィンです。
このレシピはとっても簡単なのにすごく美味しいので何度も作っています。
アレンジとして栗やさつまいもで作ったり、上にモンブランクリームを絞っても可愛くなりそうです
(*´艸`*)
今回はハロウィンの四角いカップで
作りましたがどんな容器でも大丈夫ですよ♪
●材料(耐熱性カップ6つ分)
ホットケーキミックス…200g
かぼちゃ…1/4個
砂糖…大さじ4
オリーブオイル…100ml
たまご…2個 (100g)
かぼちゃの種…適量
ミックスナッツ…適量 (飾り用)
レーズン…適量
ラム酒(お好みで)…大さじ1 ~
牛乳…大さじ1
●下準備
*オーブンを180℃に予熱しておく。
*かぼちゃは種と皮を除き、レンジで加熱して柔らかくしておく。
●作り方
①ボウルにたまご,砂糖,オリーブオイルを入れ,すり混ぜる。
②かぼちゃをホイッパーで潰しながら合わせ,牛乳を加えてさっくり混ぜる。
③ホットケーキミックスを加えてさらに混ぜる。
④レーズン,ラム酒,かぼちゃの種を加え,ぼってりと落ちるくらいの固さまで調整する。
(固い場合は少し牛乳を足す)
⑤耐熱性のカップに流し入れ,180℃のオーブンで20 分焼く。

秋色♪かぼちゃのパウンドケーキ♪
こちらは、焼き菓子の定番!
パウンドケーキを秋色にアレンジしたものです
かぼちゃパウダーを練り込んで色と香りを出しました~(o^^o)
余っていたオレンジピールにかぼちゃの種やミックスフルーツも加えたちょっぴりリッチなパウンドに♪
良かったらお試しくださいませ(*´︶`*)
●材料(18cmパウンド型1台分)
A
薄力粉…100g
かぼちゃパウダー…10g
BP…小さじ1/2
バター…100g
粉糖…100g
卵…2個
卵黄…1個
バニラオイル…適量
B
オレンジピール…適量
ドライフルーツミックス…適量
かぼちゃの種…適量
ラム酒…適量
●下準備
*Aを合わせてふるう。
*バター,卵は常温に置く。
*卵黄と全卵は溶きほぐしておく。
*オーブンを180℃に予熱しておく。
*Bに薄力粉を軽くまぶしておく。
●作り方
①バターをクリーム状にほぐし,粉糖を押さえつけるように加える。
②馴染んできたらハンドミキサーで白っぽくふわっとなるまで混ぜる。
③溶きほぐした卵を少しずつ加えて混ぜる。
④ふるった粉を少しずつ加えて混ぜる。
⑤粉を軽くまぶしたBを加えてざっくり混ぜる。
⑥180℃のオーブンで35~40分焼成する。
⑦熱いうちに上部にラム酒を刷毛で塗る。
※ラム酒はお好みで加減してください

栗かぼちゃのハロウィンシュー
お次は
ハロウィンのパーティーにもぴったりな
ちょっぴりホラーなシュークリームです(*^_^*)
ココアを加えたざくばりシューにかぼちゃクリームでちょっぴりホラーに(*´艸`*)
●材料(8個分)
*シュー生地
○食塩不使用バター…60g
○水…60ml
○牛乳(無調整)…60ml
塩…1g
グラニュー糖…小さじ1/2
☆薄力粉…25g
☆強力粉…40g
☆ココアパウダー…7g
溶き卵…2個分
塗り卵…適量
アーモンドダイス…適量
*栗かぼちゃクリーム
栗かぼちゃ(種,皮を除く)…100g
グラニュー糖…30g
ラム酒…5ml
バニラエッセンス…適量
バター…10g
(生クリーム…適量)
*ホイップクリーム
生クリーム(40%)…100ml
グラニュー糖…15g
ラム酒…適量
●下準備
*○を手鍋に計る。
*☆を合わせてふるう。
*卵を常温に置く。
*霧吹きに水を入れておく。
*オーブンを250℃に予熱しておく。
*天板にアルミホイルを敷き,5cmの円を8個書いておく。
*絞り袋に丸口金を入れてコップに開いておく。
●作り方
*シュー生地
①手鍋に○と塩,グラニュー糖を入れて火に掛けしっかり沸騰させる。
②沸騰させたら火を止め,ふるった粉を一度に加えてマッシュポテト状になるまで混ぜ合わせる。
③再び火に掛け,鍋底に薄い膜が張るまでしっかり全体を混ぜながら炒める。
④薄い膜が張ったら,火を止め,溶き卵を数回に分けて加えて混ぜる。
⑤ヘラで持ち上げたときに,逆三角に落ちるくらいになるまで卵を加える。
⑥絞り袋に生地を入れて天板に直径5cmに丸く絞り出す。
⑦指に水をつけ,生地の角を軽くならし,塗り卵を塗り, フォークで筋をつける。
⑧アーモンドダイスを振り,全体に多め霧を吹く。
⑨200℃に温度を下げ,20分,180℃で15分,150℃で30分焼く。
*栗かぼちゃクリーム
①栗かぼちゃは皮、種を除いて600Wのレンジで6分位加熱して柔らかくする。
②熱いうちに裏ごしてバター,グラニュー糖,ラム酒,バニラエッセンスを加えて混ぜる。
③固いようなら生クリームを少しずつ加えて調整する。
→シューに生クリーム,栗かぼちゃクリームを絞り入れ,チョコの飾りを添える。

秋の夜長に栗あんみつ♪
最後は和スイーツです♪
あんみつは夏のお菓子のイメージがありますが,季節を問わずその季節の素材を生かして作ることが出来ますよ♪
秋のあんみつは栗の甘露煮に栗アイスクリームを乗せた栗尽くしにしてみましたよ~(*´艸`*)
あんみつは和菓子の中でも大好きな物なのでいつもこだわりを持っています!
またご紹介させていただきますね♪
●材料(3人前)
A
粉寒天…5g
水…500ml
B
白玉粉…100g
水…100g
こし餡…100g
赤えんどう豆…30粒
栗甘露煮…7粒
栗アイスクリーム…適量
黒蜜…適量
●作り方
*寒天
①手鍋に水,粉寒天を入れて中火にかけ,沸騰させる。
②沸騰したらふきこぼれないように弱火にしてそのまま3分かける。
③流し型に流し,常温で固めてから冷蔵庫で冷やす。
*白玉
①白玉粉に少しずつ水を加え、耳たぶ位の固さにする。
②沸騰したたっぷりの湯で茹で、浮き上がってきたら2~3分茹でる。
③氷水に取り上げ,冷ます。
*盛りつけ
①器に寒天,赤えんどう,白玉,1/2に切った栗の甘露煮,こし餡,栗アイスを乗せ,アイスの上に金箔を乗せる。
いかがでしたでしょうか!?
お気に入りの秋スイーツは見つかりましたか?
これからもかわいくて簡単に作れちゃう
おうちスイーツをご紹介していきますね♪
これからもよろしくお願いいたします!
- 6927
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バレンタインに♪お手軽ガナッシュで作るフォンダンショコラmarimo
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー
-
クリスマスケーキの手作り人気レシピ15選!初心者でも簡単に本格的派♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単*濃厚*純白のホワイトチョコレアチーズケーキかおチャン
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
今が旬!カボスのパウンドケーキあいりおー
-
混ぜて焼くだけ簡単オイルマフィンあいりおー
-
【超簡単】スノーボールクッキーの作り方♪セリアを活用してかわいいクッキーを焼こう!chiho
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
15cmスクエア型deスティックチーズケーキかおチャン