
【グルテンフリー♡】ヘルシー♬米粉ガレット♡
米粉を使った、とってもヘルシーなガレットです♬
通常は蕎麦粉を使うと思うのですが、なかなか手に入りにくいので、今流行りの米粉で作ってみました♪
そして♡
なんと、タマゴ不使用・小麦粉不使用です♬
通常、ガレットはチーズやタマゴをトッピングすることが多いと思うのですが、代わりに
「マヨネーズ風味♡手作りドレッシング♬」
を使用することで満足感が得られます♬
※「マヨネーズ風味♡手作りドレッシング♬」はタマゴ不使用で作れるマヨネーズ感覚のドレッシングです。
こちらもLIMIA・アイデア内に掲載中です♡
そして、生地を焼く時にフライパン用ホイルを使うので、油を使わずに焼くことができ、油の使用を最小限に抑えることが可能です。
ダイエット補助食に♬
アレルギーをお持ちの方も安心して食べられるガレットです♡
また、また、生地の塩気はあえてつけていないので、最後の仕上げでFlussoフルーツソルトをトッピングしてください。
Flussoフルーツソルトを添えるので自然な甘みとフルーティな味わいが楽しめます♬
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 937
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
【グルテンフリー♡】ヘルシー米粉ガレット♡
材料
6〜8枚分
【生地】
●米粉 100g
●無調整豆乳 330g
●米油 20g
【具材】
●ほうれん草
●人参
他、お好みでベーコン・ソーセージ・コーンなどを具材にプラスしてください♬
【トッピング】
●Flussoフルーツソルト(フランボワーズソルト)
●マヨネーズ風味♡手作りドレッシング♬
●黒胡椒
道具
●フライパンまたはホットプレート
●フライパンのフタ
●フライパン用ホイル(片面がシリコンコーテイングされているもの)
※フライパンがテフロン加工のものであればホイル不要です。
作り方
ガレット生地を作ります。
米粉・無調整豆乳・米油をそれぞれ計量します。
次に、米粉とは別に無調整豆乳・米油を混ぜ合わせます。
分離がなくなってきたら先ほど計量した米粉の中にゆっくり注ぎます。
※勢いよく注がずに、「少し注いで混ぜる」を繰り返してください。
※米油はなくても焼けますが、生地に練り込むとまとまりが良く、綺麗に焼けると思います。また、生地のひび割れ防止にもなると思います。
(米油無しの場合は、フライパン用ホイルでも薄く油を引いてから焼くことをオススメします。)
混ぜ合わせたら、1時間以上ねかせます。
※常温でもOKですが、気温の高い日や長時間ねかせる場合はラップをかけて冷蔵庫に入れて保管してください。
具材を準備します。
ほうれん草を3㎝ぐらいの間隔にカットします。
人参はピーラーで細くむいておきます。
※人参は根野菜なので火の通りを良くするためにピーラーで細くしました。
フライパンにフライパン用ホイルを平らに引きます。
※重要です。
焼いている生地に凹凸ができないように、あらかじめフライパンに馴染むようになるべく綺麗に平らに引いてください。
また、フライパン用ホイルを必ずご利用ください。
フライパン用ホイルには通常シリコン加工されているので、表裏を間違えないようにご注意ください。
生地をフライパン用ホイルの上に流し込み、中火で焼きます。
この時に、一度生地を軽く混ぜてから焼いてください。
米粉が下にたまりやすいのでしっかりと合わせます。
生地を中央に流し込んだら、生地が厚くならないように、ある程度焼けるまでクルクルとフライパンを回して生地を薄く伸ばします。
うっすらと膜がはったら、具材を真ん中にのせ、フタをして焼きます。
この時に、黒胡椒を上からふりかけます。
ここで、5〜10分程度焼きます。
【重要!】
じっくり焼けるまで生地を触らないことをオススメします。
目安としては生地に焦げ目がついてくるまで触りません。
焼きすぎると固くなりやすいですが、まだ生地が柔らかいうちに触ってしまうと
くっついて失敗の原因になります。
ある程度焦げ目がついてきたら、生地の端をそれぞれ折り曲げ、さらに焼きます。
お皿に盛り付け、最後に「マヨネーズ風味♡手作りドレッシング♬」とFlussoフルーツソルトをトッピングしてください♬
私は、今回、フランボワーズソルトにしました♬
赤い色がアクセントになり、可愛いです♡
皆さんもお好みのフレーバーで楽しんでみてください♬

●必ず、フライパン用ホイルをご利用ください。
他のもので代用する場合は、商品の注意事項を必ずお読みいただいた上でご利用ください。
ちなみに、クッキングシートはガスコンロでご使用の場合は燃える可能性があるのでオススメしません。
また、生地は米粉の性質上、とてもくっつきやすいです。
フライパンがテフロン加工ではない場合、フライパン用ホイルを引くことでストレスフリーになりますよ♬
●フライパンのフタを必ずご利用ください。
●根野菜・お肉系の具材をご利用の場合は、あらかじめ具材調理してから生地の上に載せてください。
※ただし、根野菜はピーラーなどで薄く細く火の通りを良くすれば問題ないです♬
●食べる時にカットしづらい場合、真ん中から折り目の角に向かってナイフを入れると簡単にカットできます。
また、生地の塩気はあえてつけていないので、最後の仕上げでFlussoフルーツソルトをトッピングしてください。
その日の気分でフレーバーをかえたら毎日がハッピーに♡
かけるだけで幸せな気分になりますよ♬
Flussoさんの魅力について♡
2020年4月よりアンバサダーを務めております、Flussoさんの魅力についてたくさん記事にしています♬
ぜひこの機会にご覧ください♡
ヘルシーメニューやグルテンフリーレシピなど、多数投稿しております♡
Flussoさんの商品をお求めの方はFlusso公式HPよりどうぞ♡
Flussoさんの新商品が一足先に試せるチャンスです♡
色々なレシピを投稿しています♡
米粉シリーズのグルテンフリーレシピや、ヘルシーな、ダイエット的おやつレシピもあるのでぜひご覧ください♡
また、スクラップブッキングが趣味なので、Flussoさんのレシピカードを使ったリメイクテクニックも公開中です♬
ぜひぜひお料理好きな方、クラフト好きな方!
一緒にFlussoさんの商品で楽しみませんか♬
- 937
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
安いステーキ肉が変身!柔らか絶品ステーキの焼き方♪chiho
-
インスタで話題!厚焼き玉子サンドを作ろう♩miki______k
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
旦那さんも絶賛!冷凍パイシートってすごい!!アップルパイが簡単にできるレシピ♡**chieko_nozaki
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
自慢できちゃう!?手作りマカロンのレシピ お店にも負けない作り方のコツとは!?山羊座(*´`*)
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
カカオニブを使って、かわいいお菓子ポルボローネダーリンのつま
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部