
激ウマ♡『里芋の鶏ひき肉あん』寒い冬に温まるコックリ煮物♪
寒い冬、里芋がおいしい季節になってきました。鶏ひき肉が入ったしょうが風味のとろみあんをからめると絶品なお味に!心も身体も温まるコックリ煮物レシピのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4343
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
男子ウケ抜群!居酒屋風のお総菜で彼の胃袋をガッチリつかむ!
こんにちは。
料理家&クリエイターの豊田亜紀子です。
ご訪問ありがとうございます。
急に寒くなってきて煮物がおいしい季節です。
この季節、急に食べたくなるのが里芋!
暖かい季節は特段食べたいとは思わないのに寒くなってくると
無性に食べたくなるのが里芋の煮物だったりします。
ゆったりと里芋の下処理をして
ゆるやかな時間の中でコトコト煮込む時の里芋の香り・・・
心底、食欲をそそります。
里芋は古くから米のとぎ汁で下茹でするとおいしくなると言われています。
私自身も物心ついた時から習慣にしている里芋の調理法です。
試したことのない方はぜひトライしてみて下さいね。
煮物上手な女性に惹かれる男性も多いもの!
今回のアイデア記事でご紹介する里芋レシピは男性ウケも抜群です。
お料理をする姿も見てもらって、なおかつ、お料理を食べてもらって
彼の心も胃袋もガッチリつかみましょう♡
そのためにはまずこれからご紹介するレシピをしっかり頭にインプットして下さいね♪
【レシピ】里芋の鶏ひき肉あん
<材料4人分>
●鶏ひき肉 200g
●里芋 12個程度
●しょうが 1かけ
●万能ねぎの輪切り 適量
~煮汁~
●だし 250ml
●しょうゆ 大さじ2
●みりん 大さじ4
●酒 大さじ1
●塩 小さじ1/5
●ごま油 大さじ1/2
~水溶き片栗粉~
●片栗粉 大さじ1
●水 大さじ2
<下準備>
①里芋はよく洗って汚れを取って米のとぎ汁に入れて中火で沸騰させて10分ほど湯がき、火が通ったらいったん別皿に取り出します。
②しょうがは皮をむいてせん切りにします。
③片栗粉と水を合わせてよく混ぜて水溶き片栗粉を作っておきます。
作り方
1.鍋を中火にかけてごま油を引き、下準備②のしょうがのせん切りを投入して軽く炒めます。
2.鶏ひき肉を投入して炒め、火が通ったら酒を加えます。
3.2にだし、しょうゆ、みりんを加えて下準備①の里芋を加えて5~10分ほど煮込みます。
4.下準備③の水溶き片栗粉を加えて里芋が煮崩れないように全体をかき混ぜ、ひと煮立ちさせたら火を止めます。器によそって万能ねぎの輪切りを散らします。
<ポイント>
(※1)煮込み過ぎると里芋が型崩れしますから予熱を上手に使って煮汁の味をしっかり浸透させましょう。
(※2)お好みで白いりごまをふると栄養価も高まります。
冷凍食品の『里芋』を使用すれば簡単&時短になります!
上記レシピは生の里芋を使用したレシピになっています。
このレシピをさらに簡単&時短するために便利な商品があります。
下写真のような冷凍食品の里芋です!
↓ ↓ ↓
ちなみにニチレイさんのこの冷凍里芋は私的にけっこうイチ押し商品!
皆さんもこちらの商品、スーパーの店頭でぜひチェックして頂きたいと思います。
冷凍里芋を使用する場合は、レシピ中の下準備①のプロセスを省くことが出来ます。
そうすると料理のハードルがグンと下がりませんか?
便利なものはどんどん使いましょう。
男性は特に居酒屋風のお総菜が大好き!
『おっ、今日はいいね~♪』
なんてセリフを引き出す為にぜひ作ってあげて下さい。
寒い冬、心も身体も温まるお料理で2人のハートも温まることでしょう~♡
いろんな意味で(!?)『ごちそうさま』です・・・♪(^_-)-☆
- 4343
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』Yuu
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu