【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


生地を発酵させずに作るクリスピーなイタリアンピザの作り方

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 680
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

生地を発酵させずに作るクリスピーなイタリアンピザの作り方

生地から作るとなると発酵させて、丁寧にこねて...と多くの手順を踏まなければならないピザ。実は、生地を発酵させずに、少ない手順で作ることができる。生地作りは子どもと一緒に出来るので、親子で本格ピザを作ってみるのはいかがだろうか。

Step1

<子どもも一緒に!>薄さが重要!クリスピーなピザ生地づくり

薄くてサクッとした食感のピザ生地であれば、発酵させなくても作ることができる。ボウルにピザ生地の材料をいれて、あとはひとまとまりになるまでこねるだけ。生地がまとまったら、麺棒(スプーンの背でも可)で5ミリぐらいの厚さに伸ばしていく。膨らまずに焼けるように、最後にフォークでまんべんなく穴をあけると良い。ピザ生地作りは子どもと一緒に出来る工程だ。生地を伸ばす作業などは子どもにとって楽しいこと間違いなしだ。

Step2

チーズはモッツァレラで本格志向

伸ばした生地にトッピングを乗せる際には、生地が水分を吸い込むのを防ぐために、オリーブオイルなどの油分を塗ってからピザソースを塗っていくと良い。モッツァレラチーズをのせて、さらに子どもが嫌いでなければオリーブをのせると、より本格イタリアンの味になる。

Step3

高温でカリカリサクサクの食感に焼き上げろ!

あらかじめオーブンを200度に温めておき、ピザを焼いていく。13分ほど焼けば出来上がりだ。生地の触感がまだサクサクではなく柔らかければ、焦げないように注意しながら、追加で2、3分ほど焼くと良いだろう。焼きあがった後は、生ハムとルッコラをトッピングしよう。ルッコラが子どもにとって苦すぎる場合は、水菜などの野菜で代用してもよい。

完成!

最後に、オリーブオイルをひとまわしすれば、本格イタリアンピザの完成だ。ピザはトッピングを楽しめるのも魅力の一つ。子どもの好きなコーンやソーセージなどをのせても良いし、お父さんと子どもの好みが合わなければ、ハーフ&ハーフで作ることも出来る。好みのトッピングで、子どもと一緒に作った焼き立てピザは、食事のひと時をより盛り上げてくれるはずだ。

2人分

レシピ提供者:

オリーブオイルをひとまわし編集部

  • 680
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

月間600万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」公式アカウントです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトに、簡…

オリーブオイルをひとまわし編集部さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア