
お箸がすすむ☆サクッと軽い大根の天ぷらの作り方
余りがちな大根を使いたい時や、あと1品追加したい時にもぴったりな、大根をたくさん消費できるサクッと軽い天ぷらの作り方です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8527
- 110
-
いいね
-
クリップ
栄養があり、おでんや鍋などの煮込み料理から、漬物、炒め物、生のままサラダなどにも大活躍の大根。
たくさん食べたいところですが、食べる人数が多くなければ、料理でまるごと1本使い切るのは結構難しいですよね。
もし半端に残ってしまった時には、揚げてみませんか?
”フライド大根”がテレビや雑誌で取り上げられた時期もあるのでご存知の方も多いかもしれませんが、揚げると中はじゅわっと柔らかく、衣との食感の対比も面白いですし、お箸が止まらない美味しさです。
今回は思った以上にたくさん食べることができる、おかずにぴったりな大根の天ぷらのレシピをご紹介します。
時間が経つと大根の水分が出てきてしまうため、揚げたてを熱いうちに食べるのがポイントです。
材料
4人分
大根 300g
藻塩 2g
揚げ油 適量
薄力粉 70g
片栗粉 20g
炭酸水 100g
★藻塩以外のものを使う場合は量を調整してください。
揚げ油は、あれば米油がおすすめです。
サラッとしていて癖がなく、仕上がりが油っぽくなりません。
作り方
①大根は1cm幅の棒状に切り、塩をもみ込んで10分程おく
②大根の水気を軽くふき取り、油を約160~170度に熱する
③揚げる直前に薄力粉・片栗粉・炭酸水を混ぜ合わせ、そこに②の大根をくぐらせて、3~4分揚げる
おかず以外に、おやつやおつまみにも
衣づくりに炭酸水を使うと、気泡が含まれることによってサクッと揚がります。
炭酸水がなければ、同量の水に変えて、ベーキングパウダー1gを加えて作った衣もおすすめです。
火が通りやすく簡単なので、おかずにあと1品追加したい時や、子供のおやつ、お酒のおつまみにもおすすめです。
つゆにつけて食べても良いですし、まろやかな藻塩で下味をつけているので、そのまま食べても味がありますよ。
大根料理に迷った時にお試しください。
- 8527
- 110
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
食べだしたら止まらない♡危険!やみつきごぼう唐揚げ-簡単*おつまみどめさん
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪『大根のうまだれ漬け』Yuu
-
50円以下の節約おかず《ほうれん草とたまごのサラダ》武田真由美(節約アドバイザー)
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki