
ライ麦とくるみの食パンレシピ
ライ麦とくるみをたっぷり混ぜ込んだ、香ばしい食パンレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5171
- 45
-
いいね
-
クリップ
ライ麦入りの生地に、ローストしたくるみを混ぜ込んだ食パンのレシピをご紹介します。
味わい深い生地は、何もつけなくてもそのままで美味しく、ライ麦とくるみそれぞれの香ばしさがたまりません。
材料
アルタイト製の1斤型 1台分
強力粉 220g
粗挽きライ麦粉 30g
ドライイースト 4.5g
砂糖 15g
塩 4g
卵 25g(M1/2個)+照り用
水 150g
無塩バター 18g
くるみ 60g
作り方
①くるみをは軽くローストし、冷まして粗く割っておく
★フライパンなどで乾煎りするか、150度に予熱したオーブンで7分ほど焼く。
②くるみ以外の材料を、ホームベーカリーなどにいれてこねる。
★べたつきやすい生地なので、あれば機械を使ってこねるのがおすすめ。
なければ、粉類を大き目のボウルでさっと混ぜてから水と卵を加えて混ぜ、まとまってきたらバターを混ぜ込み、台に出してなめらかに薄くのびるようになるまで叩いて返すようにこねる(目安20分程度)。
★イーストは塩と触れると働きがにぶるため、混ぜる前は同じ場所に入れない(触れさせない)ようにする
③生地を少し広げて中央にくるみを置き、外側から生地を持ってきて包みこむように混ぜ込んでいく。表面に出てくるくらいまでしっかり混ぜ込めたOK
④ボウルに入れてラップをし、約2倍になるまで約30度で30~40分程度一次発酵
⑤ガス抜きし、3等分して丸め、乾燥に気を付けて10分休ませる
★型に油脂を塗っておく
⑥べたつくので手に適量の打ち粉をして、表面を張って生地を丸め、とじ目を下にして型に入れる
⑦拳で同時に両方の生地を押して平らにならし、軽く霧を吹いて、35度で30~40分程、およそ8~9分目まで生地が膨らむまで二次発酵させる
⑧オーブンを190度に予熱し、その間にとき卵を上面に塗っておき、予熱が終了したら23分焼く
⑨型を台に打ち付けて取り出し、ケーキクーラーの上で冷ます
●分量・配合、発酵時間は目安なので、型の材質や気温などに合わせて調整を。
スープやサラダと一緒に朝食に
焼き立ての状態でちぎって食べると、ふわっふわの食感!
もちろん熱々でなくても柔らかいのですが、スライスする場合はしっかり冷めてから切るのがおすすめです。
ライ麦やくるみには、ビタミン・ミネラル・食物繊維などのぜひ日ごろから摂っておきたい栄養がたっぷり含まれていて、ヘルシー。
スープやサラダを添えて、朝食やブランチにいかがでしょうか。
- 5171
- 45
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
しっとりふんわり レーズン食パンレシピan
-
オーブン不要★フライパンで焼くシナモンロールレシピan
-
おうちでふんわり揚げたて!イーストドーナツレシピan
-
おしゃれなサンドイッチに♪大きなフォカッチャレシピan
-
★市販のタルト台で簡単★【ラフランスのタルト】*nene*
-
ザクザクが美味しい簡単チョコスコーンあいりおー
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
秋だね♪さつまいものパウンドケーキかおチャン
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン
-
水切りヨーグルトでヘルシー♪スフレチーズケーキ【バター・生クリ不要】ゆーママ(松本有美)
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
しっとりおいしい♪白あんスイートポテト藤井玲子(料理研究家)
-
混ぜて焼くだけ簡単オイルマフィンあいりおー