
"シャキシャキ"が美味しい 水菜の煮浸し
クタクタにならない水菜の煮浸しをご紹介。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5471
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
皆様こんにちは^ ^
料理研究家の奈味です。
寒くなると葉物野菜が出回ります^ ^
青い野菜を食べると、身体が健康になったような感じがします ...そして安心感と^ ^
今回ご紹介させて頂くレシピは
サッと出来る副菜"水菜の煮浸し"
水菜のシャキシャキ感を損なわないポイントもございますので
目を通してみて下さいね^ ^
ではご紹介させて頂きます^ ^
材料です
水菜 一袋
油揚げ 一枚
●だし汁...200cc
●薄口醤油...20cc
●みりん ...20cc
●砂糖 ...小さじ1
※七味 お好みで
作り方です
① 水菜は綺麗に洗い、4〜5㎝幅に切ります。油揚げは短冊に切ります。
② 鍋に●の調味料を合わせ入れ中火にかけ沸騰したら油揚げを加え火を通します。
③ 油揚げ入れ沸騰したら、火を弱め水菜を入れ蓋をし1分程蒸らし煮します。
④ 1分経ったら蓋を取り水菜を煮汁と混ぜ合わせ、お皿に盛り付け完成です。
出来ましたよ^ ^
いかがでしたか^ ^
副菜がサッと仕上がるスピードレシピ
小松菜の煮浸しなどにもオススメです。
油揚げが無かったら、ツナ缶などを使用するのも美味しいですよ^ ^
水菜がクタクタになると色合いも損ねてしまいますので、
サッと火を通すことで煮浸しても水菜の"シャキシャキ"感を損ないません^ ^
これからよく見かける水菜を簡単に美味しく
シャキシャキといかがでしょうか^ ^
最後までありがとうございました^ ^奈味
宜しければインスタもフォローお願い致します
- 5471
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』Yuu
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
【レンジで超簡単!火を使わない】裂き茄子の白だし和えリュウジ