
揚げずに茹でて作る❣️簡単海老チリ
揚げる手間を省いて簡単に仕上がる海老チリ
お弁当にも使える冷めても美味しい海老チリを作ってみました。
- 2157
- 51
- 11
-
いいね
-
クリップ
皆様こんにちは
料理研究家のNa'mmyです^ ^
新年度が始まり、お弁当や新生活で食事の支度が忙しくなられた方も多いかと思います。
今回ご紹介させていただくレシピは、手間がかからない海老チリ❗️
海老チリは好きだけど、"揚げるのが面倒!"
"合わせ調味料が決まらない!"と、こんな声をよくききますので、面倒なく決まった味になるよう作ってみました^ ^
ではご紹介させていただきます^ ^。
材料です
二人分の目安
海老...10〜14尾 約200グラム
玉ね....1/2 (長ネギか玉ねぎ)
生姜...一欠片
にんにく...一つ
A.水...大5
A.ケチャップ...大3
A.砂糖...小2
A.鶏ガラスープ、醤油、胡麻油、豆板醤、片栗粉.
...各小1
◉海老を茹でる為の酢...大1
◉炒め油...適量
作り方です
① Aの調味料を全て混ぜ合わせておきます。
② 海老は背の方に切り目を入れ背ワタを取り綺麗に洗い、酢の入った湯で3分程度茹でます。
③ フライパンに油を入れ微塵切りにした生姜、にんにくを入れ弱火で炒め、香りが出たら玉ねぎか、長ネギを弱火で炒める。
④ ③に火が通ったら、茹でた海老を入れサッと炒め合わせ、Aの調味料をフライパンに入れトロミが出たら火を止め完成です。
出来ましたよ^ ^
如何でしたか^ ^
揚げずに出来る海老チリ❣️
凄く簡単に仕上がります^ ^
お弁当に入れたい時は、片栗粉の量を少し増やすと
汁漏れしなく使えます^ ^
この場合は、片栗粉を最大"大さじ1"までです。
海老チリ食べたいけど、面倒!だなんて事が解消
そして、レシピなどに書いてある調味料が多く感じますが、今回は同じ分量の調味料は分けずにまとめておりますから、気持ちが楽になります^ ^
そして、ワザワザ買い足す調味料も無いので海老チリは簡単なのです。
辛いのが苦手な方は豆板醤を小さじ1/2程度で良いかと思います。
参考までですが、我が家の息子は小学4年生で、豆板醤の辛さは上記に書いてある分量の1/2で辛さを気にせず食べます。
新生活を始める方にはおススメな一品です^ ^
簡単で、無理のない海老チリですので是非一度お試しくださいませ^ ^
最後までありがとうございました^ ^ Na'mmy
宜しければInstagramも覗いてみて下さい。
LIMIAからのお知らせ
プロパンガスの料金を一括比較♡
・毎月3,000円以上のガス代削減で光熱費をお得に!
・今なら契約切替完了で【Amazonカード5,000円分】をキャッシュバック!
- 2157
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/17)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部