
50円サブおかず☆人参とピーマンのごま和え
人参とピーマンは、赤と緑の色合いが、とても彩りよく食卓が映えます。価格も安定してリーズナブルなので、晩ごはんやお弁当のサブおかずに使いやすい食材です。今回は電子レンジで簡単に作れるサブおかずをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9479
- 195
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
今回のレシピは、電子レンジと耐熱ボウルとラップがあれば作れる、スピードレシピをご紹介します。
材料
【材料:2人分】
人参 1/2本
ピーマン 2個
水 大さじ2
めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1/2
いりごま 大さじ1
ごま油 少々
作り方
1
人参とピーマンは縦に細く切ります。
人参の火の通りを早くするために、できるだけ細く切りましょう。
⇒人参は、包丁で千切りにしてもかまいませんが、千切りがちょっと苦手だったり、人参が固いので切りにくいときには、スライサーを使うと手早く千切りにできます。キッチングッズで持っておくと便利ですね。
2
耐熱ボウルに人参を入れて、水を加えます。
ラップをかけて電子レンジ(600w)で1分ほど加熱します。
3
ラップを外し、ピーマンを加えます。
再びラップをかけて電子レンジ(600w)で1分ほど加熱します。
4
ラップを外し、ボウルの底からかき混ぜます。めんつゆを加えてよく混ぜます。
5
いりごま・ごま油を加えて、よく混ぜます。
6
再びラップをし、10分ほどおき、余熱で味をなじませます。
電子レンジで加熱するときは、人参とピーマンで火の通りに時間の差があるので、あえて2回に分けて加熱するようにしました。
味をしっかりしみ込ませるには、余熱を利用するのが一番です。
人参もピーマンも、比較的安定して買いやすい食材です。
冷蔵庫にもよくある定番野菜なので、「もう1品何作ろうかな?」と困ったときにも、すぐ作りやすい役立つおかずです。
晩ごはんだけでなく、お弁当おかずにもオススメです。
ブログも更新しています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
- 9479
- 195
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
50円以下の節約おかず《ほうれん草とたまごのサラダ》武田真由美(節約アドバイザー)
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪『大根のうまだれ漬け』Yuu
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
電子レンジですぐでき!あっという間にできる♩厚揚げと野菜のレンチン煮武田真由美(節約アドバイザー)