組立家具を「ノックダウン家具」って呼ぶのはなぜ?

ご自分で組み立てる家具のことを「組立家具」って言いますよね?
ダンボールに部品がバラバラになって入っているヤツです。

あれのことを「ノックダウン家具」とも呼びますよね。

この「ノックダウン」って何なの?どういう意味?
っていうのが今回のお話。
「気絶させる」っていう意味ではありませんよ(笑)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 25840
  • 10
  • 0
  • いいね
  • クリップ

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



「組立家具」っていうのがありますよね?

部品がバラバラになってダンボールに入っていて、
ご自分で組み立てていただく、あの「組立家具」です。

ホームセンターさんや量販店さんでダンボールに入って、
たくさん棚に並んでいるのを見たことある方も多いかと思います。


(「組み立て家具」「組み立て式家具」など色んな表記があるかと思いますが、
今回は「組立家具」で統一させていただきますね~)


ひらた家具店
組立家具はダンボールから開けると、
こんな感じで部品がバラバラになっているわけです。


こういう組立家具って…

「ノックダウン家具」
(または「ノックダウン式家具」)

って言ったりするのを聞いたことありませんか?


組立家具=ノックダウン家具
ってことなんですけど…

この「ノックダウン」って何?
っていうのが今回のお話です♪


「ノックダウン」は「ノックダウン方式」のこと。

まずは「ノックダウン家具」の「ノックダウン」がどういう意味なのか?
っていうことをご説明しちゃいますね~。

このノックダウンは「ノックダウン方式」ということなんです。


んじゃ、その「ノックダウン方式」って何か?というと。

作った部品をバラバラの状態で運んで、
運んだ先で組み立てて完成させること

っていうことなんですね。


ひらた家具店
バラバラの部品を組み立てて家具にしている図。
ノックダウン方式は製造しているところと、最終的に組み立てて完成させている場所が違うってわけ♪


この「ノックダウン方式」のことを
「ノックダウン」とか「ノックダウン式」って言ったりしているんですね。

なので「ノックダウン家具」も「ノックダウン式家具」も同じなのです♪


なぜ「ノックダウン方式」にするの?

最初から組み立て終わっているものが販売されていれば
ご自分で組み立てなくてもいいので楽ですよね?

じゃあなんで「ノックダウン方式」をしているのか、というと。


一番大きい理由は「コストダウン」のため、なんですね。


ひらた家具店
これは先ほど組み立てていた組立家具の完成した状態。


例えば上の写真のチェストですが、
これをこの「完成品のチェストの状態」で運ぶのと、
「バラバラの部品の状態」で運ぶのでは
全然「運送にかかる費用」が違ってくるんですね。

小さい方が「運賃」は低いわけでして。

なのでなるべく小さな状態で運んで、
運んだ先で組み立てると費用が安く済んで、
効率も良いってわけなのです♪


「運びやすい」というメリットも。

先ほどの写真のチェストは一度組み立てて完成させると
再びバラバラにすることは難しいですが、
例えばベッドはバラバラにしたり組み立てたりするのは簡単なんですね。

むしろチェストなどの組立家具よりも
ベッドの方が「ノックダウン方式」のイメージはしやすいかもしれません(笑)


自由にバラバラにすることができて、
部品の状態で入り口や階段などを通って、
お部屋の中でベッドの状態に組み立てることができる。

これがまさにノックダウン方式なわけなのです♪


そんなわけで
「ノックダウン=部品を現地で組み立てること」
ってことで覚えておいてあげてくださいね~!


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした~!

組立家具のお話はこちらも店長オススメです♪

  • 25840
  • 10
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア