
春のお祝いのデザートに☆桜のゼリー
桜のリキュールを使って作る、透明感溢れるピンク色のゼリーレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3921
- 46
-
いいね
-
クリップ
お祝いごとが多い今の季節にぴったりな、桜が咲くゼリーをご紹介します。
ピンク色の桜リキュールで色と風味をつけているのですが、アガー特有の透明感が、より桜の花を際立たせてくれますよ。
リキュールは熱いアガー液に加えるので、ほとんどアルコール分は感じませんが、小さなお子さんやアルコールが気になる方は火にかけるなどして飛ばしたもので作っても良いかと思います(風味は弱まりますが、色はつきます)。

材料
100cc容量のカップ3つ分
水 180cc
アガー 5g
グラニュー糖 20g
桜リキュール 30g
桜の塩漬け 6個(容器に合わせて好みの量)
準備
○桜の塩漬けは軽く洗って塩を落とし、分量外の水に1時間以上つけて塩抜きする
○アガーとグラニュー糖を予め混ぜておく
→アガーと砂糖類を先に混ぜておかないと、だまになりやすく溶けにくい部分が出てくる場合がある
○作り始める直前に、リキュールをレンジなどで30~40度程度に温めて置く
→冷たい液体はアガー液と合わせた瞬間そこに偏って固まって全体がうまく固まらなかったり、口当たりも悪くなる
作り方
①塩気を抜いた桜を、容器に1~2個ずつ入れておく
②小鍋に水を入れて、そこに混ぜたアガーと砂糖を少しずつ振りいれて中火にかけ、沸騰したら約30秒~1分程度、軽く火にかけ続けて完全に煮溶かす
③火からおろしたらすぐにリキュールを混ぜて、器に注ぎ分け、箸などで桜の花びらを破かないよう気を付けながら開かせたりバランスを考えながら配置する
④あら熱が取れたら冷蔵庫でしっかりと冷やす
春のおもてなしや、お祝いのデザートに
地域にもよるのかもしれませんが、私が住むところではもう桜も葉桜になってしまいました。
それでも春を感じるスイーツと言えば、桜ですよね。
準備さえ整っていれば、とても簡単な工程で作ることができるので、お祝いごとが多い4月のおもてなしデザートの一品にぴったりです。
写真のように、固めた後に容器から取り出して盛り付けることもできますよ。
- 3921
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
アールグレイ香る ミルクティーアイスクリームの作り方an
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
みんな大好き!おうちで焼きプリンを作ろう♪marimo
-
さわやか国産レモンのマドレーヌあいりおー
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)
-
サクサクイチゴの焼きメレンゲあいりおー
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
★市販のタルト台で簡単★【ラフランスのタルト】*nene*