
やみつき!!旬の白菜をたっぷり使ったうま塩サラダ
とっても甘くて、今が旬の白菜。
煮たり、炒めたり、鍋料理にサラダと色んな料理に使え、量もあるので助かる食材のひとつですね。
今日は、白菜をたっぷり使って
やみつきになるサラダのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 65490
- 642
- 2
-
いいね
-
クリップ
美味しい白菜の選び方
白菜は、白い筋の部分につやがあるものが新鮮で、葉が青々とし、黄ばみが無く、ずっしりと重たいものを選びましょう。
よく見られる黒い斑点は、ごま症といい栽培時にストレス等を感じると現われ、カビなどではないので食べても問題ないとされています。
気になる方は、削ぎ落としてもいいですね。
カリカリしらすのうま塩白菜サラダ
今が旬の甘くて、シャキシャキの甘い白菜、コーンの甘みとほろ苦いかいわれ大根。
香ばしいしらすとうま塩ダレが良くあい、やみつきになる美味しさ。
それでは、作っていきましょう。
材料・4人分
・白菜(細切り) 200g
・かいわれ大根(半分に切る) 1パック
・冷凍コーン(解凍する) 60g
・しらす 60g
・ごま油 大さじ2
★塩 小さじ1/2
★鶏がらスープの素 小さじ2
★料理酒 大さじ3
・糸唐辛子 少量
作り方・調理時間15分
①白菜、かいわれ大根は水にさらし、パリッとしたらザルに上げ水気を切り、ボウルにコーンと一緒に合わせる。
②フライパンにごま油をひき中火にかけ、しらすをカリカリになるまで炒め、★を加えフツフツとしたら火を止め①に加え良く混ぜる。
③器に盛り付け、糸唐辛子をあしらう。
コツ・ポイント
・しらすを炒める時はあまり触らず、時々混ぜるぐらいにします。しらすが飛び散る時は火加減が強いので、調整して下さい。
・白菜とかいわれ大根の水切りをした後、キッチンペーパーに包んで水気を絞ると、時間が経っても水っぽくなりずらくなります。
保存方法・保存期間
・密封容器に入れ冷蔵保存で2日
最後に
やみつきになり、ビタミンCがたっぷりなので、
風邪予防、野菜不足と感じた時や、白菜の消費に、ぜひお試し下さい。
ブログでは、作りおきやお弁当など更新させていただいてますので、遊びにいらして下さい(^^)
↓ ↓ ↓
お肉、お魚、野菜、大豆・卵、タレ、ドレッシングなど120品の
作りおきレシピを掲載。
作りおきおかずを組み合わせた、 献立コーデもお役立ち。
作りおきをされない方も普段の食事作りにも、ご利用いただけます。
↓ ↓ ↓
- 65490
- 642
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま