
マカダミアナッツの塩サブレ
マカダミアナッツの香ばしさと食感を楽しむことができる、サブレのレシピです。生地はほんのり塩味にして、風味を引き立たせました。塩を加えずに普通のサブレとして焼くのもおすすめです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9801
- 400
-
いいね
-
クリップ
マカダミアナッツをお好きな方は多いですよね。
健康に良いと言われていますし、ローストしたものは手が止まらない美味しさです。
油分が多く含まれているので食べすぎには注意が必要とわかっていても、なかなか数粒程度ではやめられなくて…
そんな特有の香ばしさと食感を楽しむことができる、サブレのレシピをご紹介します。
生地はほんのり塩味にして、風味を引き立たせました。
塩を加えずに普通のサブレとして焼くのもおすすめです。
材料
約30枚分(天板2枚分)
無塩バター 95g
粉糖 55g
塩 ひとつまみ
マカダミアナッツ(生地用) 30g
薄力粉 130g
牛乳 10g
生マカダミアナッツ(トッピング用)15粒前後
※塩は岩塩などの旨味があるものを使うこと
作り方
①生地用のマカダミアナッツをミルサーにかけて細かく挽く(アーモンドパウダーのイメージ)
→油分が多くまとまりやすいので、ほぐしながらミルサーにかける
②生地を作る
【フードプロセッサーで作る場合】
1.バター・粉糖・①・薄力粉・塩を一度に入れて切り混ぜ、さらさらになったら牛乳を加えてパルス操作でまとめる
【手作業で作る場合】
1.バターを柔らかく練り、粉糖を混ぜて馴染ませる
2.①を入れ、薄力粉と塩もふるいながら一度に加え、ゴムベラやカード切り混ぜる
3.ある程度混ざったら、粉気があるうちに牛乳を加えて馴染ませ、まとめる
③ラップに包んで約20cm×2本の棒状に成形し、再度ラップに包み直して冷蔵庫で2時間以上しっかりと冷やす
④オーブンを170度に予熱し、その間に1.2cm幅にカットして3~4cm間隔で天板に敷いたオーブンシートの上に並べたら、それぞれ生地の上面中央に半割のマカダミアナッツを軽く押し込んで固定させる
→埋め込みすぎるとひび割れるものの、固定されていなかったり、あまり大きいものを乗せると、焼いた後にころっと取れてしまう
⑤予熱が終了したオーブンで20分ほど焼き、側面と裏によく焼き色が付いたら焼き上がり
→焼き時間は天板1枚ずつの目安です
他のナッツでアレンジしても
塩味のお菓子は近年ブームになっていますが、ナッツは塩味と相性が良い組み合わせのひとつですよね。
今回のレシピのマカダミアナッツの部分を、他のナッツに変えてアレンジすることもできますよ。
使用するナッツによって、少しずつ違った味わいを楽しめます。
- 9801
- 400
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
国産レモンは今が旬◎レモンサブレのレシピan
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!さくさくプレーンサブレあいりおー
-
おうちでふんわり揚げたて!イーストドーナツレシピan
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
しっとりおいしい♪白あんスイートポテト藤井玲子(料理研究家)
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!レモンクッキー♪あいりおー
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
オーブン不要★フライパンで焼くシナモンロールレシピan
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
コーヒーとクルミのサクサクサブレあいりおー
-
ザクザクが美味しい簡単チョコスコーンあいりおー
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子