
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼
mika
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
大根やかぶの葉っぱ
どうしてますか?
私はふりかけにして
ごはんやおにぎり
納豆に混ぜて使ってます。
簡単なのに
葉っぱのエグミ無しのレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
大根やかぶの葉っぱ好きなだけ
ちりめんじゃこ
白ごま
塩
大根やかぶの葉っぱは
さっと茹でて
冷水にとって
ぎゅっと絞ります。
細かく刻みます。
葉っぱのところは縦横に刻みますよ。
そしたら
さらしやガーゼに包んで
力一杯ぎゅーっと絞ります。
結構汁が出るはず。
ここでしっかり絞ることで
葉っぱのエグミが気にならなくなる気がします。
こんなに小さくなっちゃった!
絞った葉をボウルに入れて
好きな量のちりめんじゃこと
白ごま、塩を入れて
よく混ぜます。
じゃことごまは多めがおすすめ。
塩はごはんに合わせるので多めに。
このくらい混ぜます。
手を使った方が早くきれいに混ざりますよ。
清潔な器に入れたら
はい!
出来上がり!
冷蔵庫で保存してね!
ごはんにたっぷり混ぜて
おにぎりにしてみました。
じゃことごまがとっても合います♡
簡単にできる
大根の葉のふりかけ
ぜひ作ってみてね!
じゃあ、またね!