
保温性が高い土鍋でガス代カット。お財布にやさしく 2度楽しめる鶏だしおでん 【時短・節約】
寒さが厳しくなり、温かい料理を作る機会が増えましたね。
温かい冬の定番料理と言えば、鍋物やおでんでしょうか?
美味しいだしで、じっくりコトコト煮込んだおでんは、寒い日には最高のごちそうですね。
今日は、お財布にやさしい鶏だしおでんレシピと、時短鍋の技のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22265
- 60
- 0
-
いいね
-
クリップ
保温性の高い土鍋でガス代をカット
土鍋は保温性が優れ、
コトコトと煮込む料理に向いている為、おでんとの相性は抜群です。
そして、火を止めてからもしばらく
煮込む力を発揮するので、早めに火を止める事でガス代の節約にもなります
お財布にやさしい鶏肉を使い出費もカット
おでんと言えば、牛筋肉でしょうか?
とろとろに煮込んだ牛筋肉も美味しいのですが、今回は鶏の手羽元を使います。
鶏の手羽元は低価な上に、骨付きなので骨からもだしが出で、奥深い味わいになります。
材料・3人分
・水(昆布の戻し汁も含む) 1500cc
・いりこ 10g
・結び昆布 9個
●手羽元 9本
●料理酒 50cc
★砂糖 20g
★醤油(がごめ昆布醤油使用) 50cc
★みりん 50cc
★塩 小さじ1/2
・大根 3個
・こんにゃく 3枚
・卵 3個
・厚揚げ豆腐 3個
・丸天 3枚
・ちくわ 3本
・ごぼう天 3本
・はんぺん 3枚
作り方・調理時間60分
①今回は結び昆布の代わりに、
早煮え昆布を300cの水で戻し、結び昆布を作りました。
(昆布を結んだら、両端をキッチンバサミで切り揃えて下さい)
(できあがっている結び昆布を使用する場合は、こちらの工程は省いて下さい)
②土鍋に水、頭と腹わたを取り除いたいりこ、結び昆布と切り揃えた昆布を入れ中火にかける。
③大根は3cm幅の輪切りにし、面取りをして耐熱皿に入れラップをふんわりかけ、竹串がスッと通るまでレンジ加熱する。
(レンジで加熱する事で時短に繋がります)
④ゆで卵を作り殻をむく。
こんにゃくは表面に拍子切りの切り込みを入れ熱湯で3分ゆでる。
練り物に熱湯をかけ油抜きをする。
⑤ ②が沸騰したら●を加え、沸騰してアクを取り除いたら、★、大根、卵、厚揚げ豆腐、こんにゃくを入れ蓋をずらして中火弱で30分煮込む。
⑥火を止め蓋をして、具材が冷めたら強火にかけ、沸騰寸前で中火弱にし、
はんぺん、ちくわ、ごぼう天、丸天を入れ10分煮込む(一度具材を冷まし再び加熱する事で味が早く染み込みます・煮込み料理は冷めていく間、具材に味が染み込む効果があります)
コツ・ポイント
・練り物に熱湯をかける物は、丸天、ごぼう天、厚揚げ豆腐になります。
・具材を炊く時グツグツと沸騰させると、おつゆが濁ってしまうので 火加減には気を付けて下さい。
・できたてよりも半日ぐらい置くと美味しくなりますので、朝から仕込んでおくといいですね。
最後に
鶏といりこ、昆布のうま味とだしがしっかり具材に染み込み、
低コストでできる熱々おでん。
残ったおつゆにうどんを入れると2度美味しくいただく事ができます。
今夜の晩ごはんにいかがでしょうか?
ブログでは、作りおきやお弁当など更新させていただいてますので、遊びにいらして下さい(^^)
↓ ↓ ↓
お肉、お魚、野菜、大豆・卵、タレ、ドレッシングなど120品の作りおきレシピを掲載。
作りおきおかずを組み合わせた、
献立コーデもお役立ち、作りおきをされない方も普段の食事作りにも、ご利用いただけます。
↓ ↓ ↓
- 22265
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
冬の味覚♪身が縮まないかき飯を作る方法鈴木美鈴
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
おでんを炊飯器で作ってみた!レシピMEG♀