
最後まで使い切ろう!天かすを使ったレシピ5選
うどんやお好み焼きに入れることの多い「天かす」ですが、余ってしまうことも多々あるのではないでしょうか。そんな天かすをおいしく食べきるレシピをご紹介していきます。この記事を参考にして、ぜひ天かすを使い切ってくださいね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7563
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
【レシピ①】天かすはお蕎麦にも合うんです!
ダーリンのつまさんは、天かす入りのカレーつけ蕎麦レシピを考案されました。
こちらが完成したカレーつけ蕎麦です。
さっぱりとした蕎麦を、カレー味のツケダレにひたして食べるなんて斬新ですね。使用するカレー粉にはラードが入っていないため、冷えていても脂っぽいギトギト感がないんだそうです。
蕎麦のツルッとした食感に、天かすのサクッとした歯ざわりがよく合います。また、ツケダレを吸って柔らかくなった天かすは、まるでお麩のようになめらかな口当たりで蕎麦との相性が抜群です。
さらに、ダーリンのつまさんは、残ったカレーのツケダレを唐揚げにも使用するんだそうです。
夏の暑さでバテ気味の方でも、これならさらっと食べられるはずです。ぜひ、ご自宅でお試しください。
▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼

【レシピ②】ミンチの代わりに……? なす田楽のタレに天かすを活用
ダーリンのつまさんは、ミンチ肉の代わりに天かすを使い、賀茂なす田楽のタレも作られました。
今回レシピで使用された賀茂ナスは、通販でも手に入れることができます。
こちらが完成した賀茂なすの田楽です。
タレのベースは、蕎麦を作った際に余ったお出汁なんだそうです。そこに天かすを入れ、あんかけ風に仕上げました。香ばしい賀茂なす田楽にタレがよく絡み、ごはんのおかずにはもちろん、お酒の肴にもぴったりの一品です。さらに、紅しょうがと青のりをトッピングすることで、濃厚なタレをさっぱりとした味わいに変化させています。
蕎麦のお出汁と天かすが余った際には、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼
【レシピ③】サラダのトッピングに天かすを使おう
あゆみゅんさんは、天かすをトッピングした生野菜のサラダレシピを考案されました。
写真右下が、天かすを使った生野菜サラダです。
ツナマヨと大根のサラダに、天かすをトッピングしています。中華ドレッシングか和風ドレッシングをかけて食べるのが、あゆみゅんさんのおすすめの食べ方なんだそうです。
天かすをサラダのトッピングに活用すれば、余らせることなく使い切れるので食材を無駄にすることがありません。うどんやお好み焼きだけでなく、サラダにもぜひ活用してみてくださいね。
▼あゆみゅんさんのアイデアはこちら▼
【レシピ④】キンパ風海苔巻きに天かすを使う
ダーリンのつまさんは、韓国海苔巻き「キンパ」に天かすを入れた、キンパ風海苔巻きのレシピを考案されました。
こちらが完成したキンパ風海苔巻きです。
色とりどりの具材が入っていて、見た目がとてもきれいですね。自宅にある材料を使って作るのがダーリンのつまさん流なんだそうです。
【材料】
・スナップえんどう………12本
・ピーマン…………………2個
・ニンジン…………………1本
・卵…………………………2個
・ポールウインナー………2本
・イカ味天かす……………大さじ4
・焼き塩鮭…………………1切れ
・焼き海苔…………………2枚
・ごはん……………………200g(軽めにお茶碗2杯分)
・もやしのナムル…………ピーマンとほぼ同量
・ごま油……………………適量
・岩塩………………………適量
(A)
・三温糖……………………小さじ1強
・塩…………………………小さじ1/4
(B)
・白すりごま………………大さじ2
・ごま油……………………小さじ2
・塩…………………………適量
・顆粒昆布出汁……………適量
スナップえんどうはスジを外し、塩ゆでにしておきます。ニンジンとピーマンは縦にスライスし、それぞれごま油で炒めておきましょう。ニンジンを炒める際には(A)を入れた溶き卵も一緒に加えます。さらに、焼き塩鮭は皮を外し、身をほぐしておきましょう。
ごはんに(B)を加えて、キンパ風海苔巻きのごはんを作っていきます。ごま油は香りのよいものを選ぶのがポイントなんだそうです。
焼き海苔にごま油を塗り、岩塩をふりかけます。これにより、韓国海苔のような風味に仕上がります。
混ぜごはんを乗せるのですが、巻きはじめの部分の手前1cmは残しておきます。また、手前部分に乗せるごはんは、土手のように少し盛り上がるように乗せてください。
写真のように具材を乗せたら、巻いていきます。
切る際には、1回ごとに包丁をきれいにします。巻きすで押さえながら切ると、きれいに仕上がるそうです。
ごま油などの風味があるので食べる際には何も付けなくてもおいしいとのことですが、物足りない方はちょっとだけ醤油を付けてもおいしくいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼
【レシピ⑤】天かすの定番お好み焼き、時短でできちゃう
OROMI3さんは、餃子の皮で天かす入りの広島風ミニお好み焼きを作られました。
こちらが完成した広島風ミニお好み焼きです。
かなりボリューミーなお好み焼きですね! 言われなければ餃子の皮を使ったとはわかりません。
【材料】
・キャベツ
・豚肉(豚バラスライスor細切れ)
・餃子の皮
・ねぎ
・天かす
・卵
・お好み焼きソース
・マヨネーズ
・かつお節
・青のり
千切りにしたキャベツとねぎ、天かすをボウルに入れ、混ぜておきます。
熱したフライパンに油を入れ、中火(弱火にほど近いくらい)にしたら餃子の皮を入れます。すぐに下準備しておいたキャベツを乗せ、豚肉を乗せます。
裏返し、豚肉に火が通ったら、フライパンの空いているスペースに卵を割ります。黄身を軽く崩して広げたら、その上に生地を豚肉が下になるように乗せ、卵が上になるようにひっくり返せば完成です。
▼OROMI3さんのアイデアはこちら▼
まとめ
天かすを使ったレシピはたくさんあります。ご紹介したレシピをぜひ参考にして、無駄なくお料理を楽しんでくださいね。
- 7563
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
モチモチ美味しい😋生春巻きのレシピhitomi_kawakami
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
丸亀製麺の牛すき釜玉を作ってみた♩miki______k
-
【早い!安い!旨い!低糖質!四拍子揃った】レンジで出来るネギ塩豚豆腐リュウジ
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
【レンチンして裂いて和えるだけ!】茄子のユッケリュウジ
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
一度食べたらやみつき☆簡単!韓国風ピリ辛うどん武田真由美(節約アドバイザー)