DIYのアイデア(47ぺージ)

100均アイテムや突っ張り棒などを使うお手軽DIYや、初心者におすすめの電動ドライバーの使い方など、DIYに役立つ情報が満載!ディアウォールやカッティングシート、グルーガンを利用してのプチリメイクなど、おしゃれなDIYのアイデアも必見です。

  1. DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その3 壁面のタイルに壁紙を張る。

    その1 で繊維壁に壁紙を その2 てクッションフロアを敷きました。 最後に残った壁面のタイル。 どうしようか色々考えたのですが、こちらにはまた壁紙を張ります。 ただそのまま貼ってしまうと、タイルの凹凸を拾ってしまって、変な仕上がりになるので、ベニヤ板を貼って、そこに壁紙を張ることにしました。

    Kyoooko1
    • 72259
    • 254
  2. 【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツ

    以前のアイデアでセリアの棚受けを使って棚を作成した時、板の幅が9センチと限られているとしていたのが棚受けシングル(簡易タイプ)でしたが、棚受けダブル(エッジタイプ)という商品を使えば違う幅の板でも作ることができました。凄く簡単に出来たので良かったら参考にしてください。

    saomo
    • 90401
    • 574
  3. 【DIYレシピ】アルファベットオブジェを作ろう

    エンチョー×womo!DIYで叶える“カワイイ”を厳選ピックアップ! 静岡県のオシャレ女子に人気の情報誌「womo」とコラボレーションして、アルファベットオブジェ作りに挑戦しました。 数あるインテリア雑貨の中でも人気の高いアルファベットの形をしたオブジェ。木製やワイヤーなど様々な種類がありますが、実はダンボールを使って簡単に作ることができます。

    株式会社エンチョー
    • 21047
    • 63
  4. 【DIY】ハンティングトロフィー★ 紙粘土でナチュラルな壁飾り♪

    鹿の角が手に入ったので、念願のハンティングトロフィーをDIYしてみました! 角の重さに耐えれるように今回は初めて木ダボを使ってダボ継ぎに挑戦してみました! 鹿のリアルな頭蓋骨付きのハンティングトロフィーはよく見ますが、ちょっと頭蓋骨が苦手なので、紙粘土でナチュラル感を出しています(笑)

    ____kens
    • 40892
    • 29
  5. 大人気のクッションレンガがついにセリアでも登場!ダイソー商品との比較も♫

    インテリアやDIYで 人気のクッションレンガシート。 100円ショップダイソーで発売されてからはさらに人気で、なかなか手に入れるのが難しいほどでした。 今回そのクッションレンガが同じく100円ショップセリアから登場。 値段や違いなども比較して見ます。

    ノープラン生活
    • 537387
    • 4476
  6. 100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎

    100均のセメントを型に流し入れるだけで簡単に出来るセメント雑貨3アイテムをご紹介! カラーや文字などの仕上げはご自分の好きなアレンジをして頂いたらオリジナルの雑貨になります♪ 型も100均のアイテムやお家にあるケースなどを使うので是非作ってみて下さい☆

    momorin
    • 253271
    • 1965
  7. コーヒーフィルターで加湿器を【DIY】手作りでもできる乾燥対策

    乾燥が気になる季節、「加湿器が手放せない!」という方も多いはず。しかし、部屋ごとに加湿器を置くのはなかなか難しいですよね。そんなときにおすすめなのが、ハンドメイドできる簡易加湿器です! コーヒーフィルターを切って簡単に作れ、手軽かつ経済的。あじさいやバラなど切り方を変えてアレンジできます。ぜひ試してみてくださいね♪

    LIMIA ハンドメイド部
    • 116009
    • 1503
  8. ◆意外と簡単!サイクロン集塵装置の作り方!その1◆

    室内で木工を楽しもうとするときにぶつかる壁として 細かい木くずの処理があると思います。 普通の掃除機ではすぐにダストパックがいっぱいになってしまいますし かといって業務用の集塵機は高いですし掃除機と 2つあってもスペースを圧迫したりしてしまいます。 そこでペンキの20リットルのペール缶を2つ重ねて 排水ホースを使うことでサイクロン集塵装置を作って そこに掃除機をつけるだけで簡単にごみだけペール缶に 回収して掃除機のごみ捨て回数を圧倒的に減らせる テクニックをご紹介します。 基本的に使う工具は電動ドライバーと鉄工用のドリルビット、 ニッパーだけですので木くずにお困りの方はぜひチャレンジしてみてください!

    ぬくもり工房YUKI
    • 77924
    • 38
  9. 【DIY】出窓を二重窓にしよう 結露対策の第一歩

    出窓の天板修理を終えたので、二重窓を作ることにしました。 二重窓にもいろいろなものがありますが、DIYで簡単に設置できる内窓タイプです。 カインズホームで見つけました。 ガラスの代わりは、ポリカーボネート。 駐車場やベランダの屋根などに使われています。 しかもUVカットで、ブラインド風デザイン、中空タイプです。 空気層があるので断熱効果も期待できそうです。

    てけぽん
    • 155056
    • 271
  10. 壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌

    マンション住まいの友人から「部屋に不思議なスペースがあるんだけど、何か有効活用出来ないかな?」と尋ねられたので、見に行ってみると確かに壁面に不思議なスペースが。。。 見た瞬間に、これはディアウォールもしくはラブリコで棚が作れるな〜と思ったので、思い付きで棚を作成してみました。 ありがちなディアウォールの作業になりますが、今回は塗装もせず、とても簡単な作り方でやりましたので、初心者の方にも参考になるかと思います。

    K.T.W.S
    • 141574
    • 708
  11. DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その1 繊維壁に壁紙を張る。

    繊維壁にタイルの昔ながらのトイレってありますよね。 少しでも居心地よくするために簡単なDIYで変身させました。 長いので何回かに分けて書きますね。 リフォームはなるべく上からやっていく方が効率的です。 なぜなら、下から先にやってしまうと、上をDIYしたときのホコリや何かが落ちてきて、せっかくきれいになったのにまた汚れちゃうからです。 というわけでまずは繊維壁から壁紙へ。

    Kyoooko1
    • 76810
    • 119
  12. 壁紙もいいけど、やっぱり木のぬくもりを感じられるベニヤ板で作る簡単腰壁

    最近は色々な種類の壁紙が出て、貼るだけで簡単にイメチェンができて便利ですよね! でも、中には表面がツルツルテカテカだったりする壁紙もあったり、貼ったけど気にいらない事もあったり…。 腰壁インテリアにするなら、やはり木を使って、木のぬくもりを感じられる… ほっこりとしたナチュラルインテリアには絶対に失敗無しのおすすめです!♡

    yuki.16.13
    • 107171
    • 1144

おすすめのアイデア

1872件中 921 - 940 件を表示