もう雨に濡れて困らない!100均DIY【ベランダサンダルカバーの作り方】ウッドデッキや勝手口、ベランダで大活躍♪ ベランダやウッドデッキ、勝手口の履物が雨に濡れて困っておられる方は多いのではないのでしょうか? そんな問題を解決する、ベランダサンダルカバーがすべて100均の材料でDIYできちゃいます(#^^#) 気軽に、簡単に作れるので、是非、試してみてくださいね♪ りんご 250759 1860 2018年01月12日
大人気の『流せるトイレブラシ』にもうひと工夫♡収納は100均グッズで解決♫ ご覧頂き有難うございます(^^) 皆さん、最近 話題の『流せるトイレブラシ』って使われていますか? 我が家では今までずっとトイレブラシを使っていたんですが、意外と掃除した後の処理や、替え時に困ったり、なんだかずっと置いておくのも不衛生な気がして嫌だったんですよね。 なので思い切って『流せるトイレブラシ』に切り替えました。 替えてみたら本当に楽で、もうこれなしではいられません♫ さてこの便利な『流せるトイレブラシ』に、さらにもうひと工夫を♡ 見た目もスッキリ、掃除も楽♫ 今回は『流せるトイレブラシ』のお勧め収納方法を、100均グッズを使ってご紹介させて頂きます! yon 598470 8730 2018年02月19日
ベランダもオキシで綺麗になるんです♪before→after編☆ ベランダのタイルが汚れていたのでオキシクリーンで綺麗にしてみました!before→after編です☆ A+organize 321784 2672 2017年12月28日
「オキシクリーン」はスプレーも優秀◎しつこい汗染み・油はねもシュシュッと解決! 最近は「オキシ漬け」という言葉をよく聞きますが、オキシクリーンには粉末だけじゃなくスプレーもあるんです。 ちょっとしたピンポイントの汚れはスプレータイプが便利です! mujikko@もの選びコンサルタント 234024 3141 2018年01月03日
サッと使えて快適なキッチンの収納術☆使いたい場所に使いたいモノがある収納 整理の難しいキッチン下の収納、皆さんはどうしてますか? 今回は、わが家のキッチン収納を『シンク下』『調理台下』『IH・グリル下』とエリア別に、100均・ニトリ・無印良品など使っている収納グッズを含めてご紹介したいと思います。 sh.atyou 372963 7698 2018年01月03日
これで解決!3ステップで製氷機のお掃除 冷蔵庫の掃除は必須。その中でも製氷機はカビが生えやすく、汚れも溜まってることに気付きにくい箇所。そんな製氷機のお掃除、忘れてませんか?3ステップで簡単にできます! ks._.myhome 161764 420 2018年01月02日
土鍋ご飯に憧れる方へ。ご飯用土鍋のメリットデメリット 丁寧な暮らしの代表として「土鍋でご飯を炊く」ということがにわかにブームになっています。実は、おいしいごはんが炊けるだけでなく、土鍋だからこそのいろいろなメリットがあるのをご存じですか?本日は土鍋ごはんにすっかりハマっている私がメリット3つをご紹介したいと思います。 ほどよいミニマリスト 香村 薫 98239 119 2018年01月01日
便利★マルチに使える100均ふきん洗い石鹸の汚れ落ちがすごい! どこの100均にもあるふきん洗い石鹸。 みなさんはご存知ですか?? 最近では重曹やセスキ炭酸ソーダなど100均で手に入る洗濯グッズを愛用している方も多いと思います。 ふきん洗い石鹸のすごい汚れ落ちパワーを実際の汚れた洗濯物でご紹介致します! asuka__na 186321 1339 2017年12月31日
ドライヤーを洗面所に収納しない理由! 多くの方がドライヤーは洗面所に収納していると思います。 ですが私は洗面所には置いていません。 洗面所下の収納をインスタグラムで紹介すると 「ドライヤーはどこにあるんですか?」 と質問をよくいただきます。 そのくらい、「ドライヤー収納=洗面所」という感覚が常識として浸透しているんだなと感じました。 私がドライヤーを収納している場所や、なぜその場所に収納しているのか、今回は詳しくお話ししたいと思います。 ちびかお 348897 800 2018年01月11日
意外と簡単に出来ちゃう!バーチカルブラインドの洗い方 バーチカルブラインドを洗うのって結構大変なイメージがありませんか?? やってみると案外簡単に洗えます♡ mari.s.home 127050 120 2017年12月27日
保存容器だけじゃないイオンの真っ白商品♪プチプラなランドリーグッズの「色揃えテク」でスッキリ&清潔感UP! 洗濯洗剤容器や色とりどりのハンガー・ランドリーグッズ、そして洗濯物の色。 と、何かと色味が溢れてゴチャツキ感が増すのがランドリースペース。 そんな場所は色の氾濫を抑える事でも、見た目もスッキリ・清潔感のある場所に近づけることができます♪ プチプラで揃えやすい、そして白いランドリーグッズがあの真っ白保存容器で話題になったイオンにあるんです。 そんな我が家の愛用品でもあるランドリーグッズのご紹介です^^ 南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子 95569 526 2018年01月01日
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜 環境や人に優しい、今じゃお掃除の代表ナチュラルクリーニング。まだ始めたことがない方、これからもっと活用していきたい方にわかりやすく説明したいと思います。 ks._.myhome 620420 45107 2017年12月28日
【100均】三面鏡収納は扉裏まで活用しなきゃもったいない!! 我が家の狭い洗面所にとって 三面鏡裏の収納はとっても助かる収納スペース。 でも、詰め込みすぎは禁物。 家族みんなが使いやすいスペースを目指しています。 そんな三面鏡裏。 我が家では扉の裏まで活用中!! 100均で揃う活用グッズを紹介します♪ chiaki 191540 1952 2018年01月04日
【簡単】引っ越しのときに役立つ!割れやすい食器の正しい詰め方 引越しを検討している方は必見! 今回は引越しのときに使える食器の詰め方を解説します。割れやすいお皿やグラスなどの食器類は、1つずつ新聞紙に包んでから段ボールに詰めると◎。割れた後に後悔しないように、梱包のコツをマスターしましょう! LIMIA インテリア部 38877 99 2018年02月24日
【季節の飾りの収納スペース】持ちすぎない暮らし方 クリスマス、お正月、節分、ひなまつり・・・ イベントごとにお部屋を飾ると季節を感じられていいですよね。 飾りつけが重労働で負担が大きいと感じたら、 物の量や収納方法を見直してみませんか? 美化委員 山崎希巳枝 24899 26 2017年12月26日
【簡単便利】無印良品のファイルボックスで作る取扱説明書収納ホルダー|画像付き 取扱説明書ってかさ張りがちで、収納が面倒だけど、捨てるわけにもいかない、持て余しがちなものですよね。そこで、こちらの記事では、『無印良品』の《ポリプロピレン(以下、PP)ファイルボックス》と『ナカバヤシ』の《どっさり個別ホルダー》を使った、取扱説明書の簡単収納ホルダーの作り方を紹介。画像付きの簡単アイデアとなっているので、取扱説明書の収納でお困りの方は、ぜひ参考にしてください。 chiko 488766 13774 2018年01月03日
【ニトリ】キッチンの掃除を劇的に楽にするアイテム! 毎日料理をするキッチン。 できることならばお掃除は楽な方がいいですよね! 今回はキッチン汚れの大きな原因の一つ「油汚れ」を軽減する便利なアイテムをご紹介いたします。 Fujinao(フジナオ) 162836 936 2017年12月23日
濡れた靴を乾かす方法が知りたい!家にあるものでできるスニーカーの乾かし方 雨で濡れた靴ってどのように乾かしていますか? 1度履いた靴はそのまま干すのではなく、ある工程を挟むことが大切なんです。そこで今回は「ある工程」を踏まえた、「スニーカーの乾かし方」を写真付きでレクチャーします。ハンガーや洗濯ネットなど、身近なアイテムがあれば実践可能! 「ドライヤーを長時間使うのは避けたい」「専用乾燥機は持っていない」という方はぜひ参考にしてくださいね♪ LIMIA ファッション部 136274 113 2018年01月21日