家事のアイデア(26ぺージ)

家事全般のお役立ち情報を集めました。掃除や洗濯、炊事など多岐にわたる家事を効率的に、少しでも苦労を減らしてできるようなアイデアが満載です。家事についてお悩みの方や、自分自身の家事のアイデアを広めたい・書きたいという方も是非お読みになってください。

  1. 大人気のストウブの鍋を傷から守る方法! 【100円ショップを活用して収納せよ!】

    鋳物素材の重い鍋、気に入ると何故か1個1個と増えていく不思議な魔力があるようです。 特に女子に人気があるのがストウブ、ル・クルーゼこの2社に至っては、リピート率が大変高い。 そうなるとキッチンでの収納法が気になりませんか? 鋳物素材、傷には強いと思いがちですが意外に重ねるとマットなブラックより艶感があるエナメル加工の鍋、重ねた部分が白く擦れたりすることが多くみられます。 そこで重ねても安心な収納法をご紹介いたします。 使用するのは、引っ越しなどでも使用される緩衝材のワッフル紙やクッション材、それに今人気の100円ショップアイテムの1つ、紙皿を利用して 簡単にリーズナブルに収納してみました。

    NOIR
    • 92961
    • 221
  2. コードレス掃除機で家事を時短!「マキタ」と「ダイソン」を比較しました

    近年コードレス掃除機の需要が高まっているそうです。 「ささっと掃除ができる手軽さや軽くて体に負担がかかりにくい構造から高齢者にニーズがある。また、普段こまめに掃除をしにくい共働き世帯にも受け入れられている」と少し前のニュースで見ました。 我が家には「マキタ」と「ダイソン」の両方があります。 「掃除苦手」「掃除嫌い」という方ほどコードレスを使った方が良いのではないかと思っています。 数年前の機種ですが、2社の比較や感想を書きますので検討されている方の参考になればと思います。

    整理収納アドバイザー まいCleanLife
    • 191584
    • 1507
  3. 3年持続!話題のコーティング剤で洗面台を撥水抜群のピッカピカに!

    毎日使う洗面台。掃除をしてもなんとなくくすんだ感じが取れない、新品のようにピカピカに戻したい!って思いますよね。 今回話題のコーティング剤を使って、洗面台を新品のようにピカピカに、そして撥水抜群にしてみました。 とっても簡単にできたので、是非この機会にみなさんも試してみてください!

    ks._.myhome
    • 277190
    • 3660
  4. 家計簿をつける時の時短グルーピング収納

    いまいち好きではない、家計簿。面倒だなーと思ってしまいます💦なので、せめて家計簿をつける時に必要なモノは、サッと用意できるように、グルーピング収納しています。必要な文具・電卓・ファイルなどを1箇所にまとめて収納しているので、すぐに記入に取りかかれます。

    整理収納アドバイザー やすこ
    • 69360
    • 454
  5. 【袋食材の収納】クリップ1つでコンパクトに

    ふりかけや、おにぎりに混ぜる具材。 我が家では使用頻度の高い食材の一つです。 そんな食材、収納にかさばることないですか? 我が家では、カップボードの引き出しの中に収納しています。 引き出しを出し入れするときに、擦ってしまったりするのがプチストレス。 そんなストレス解消にあるものを使うとスッキリ☆ そんな暮らしのアイデアをご紹介いたします。

    ゆきたん
    • 72717
    • 190
  6. 木製のまな板を使っている人必見!削り直しでまな板が生まれ変わる

    我が家で使っているまな板は、私が一人暮らしを始めたときから使っているもの。これまで20年近くも毎日のご飯作りに活躍してくれていたのですが、気がつけば、全体的に黒ずんで汚れ、真ん中の部分は凹んで切りにくくなっていました。そこで今回まな板の削り直しサービスに依頼し、まさに『生まれ変わった』と言えるほどの変化を体験。木製まな板をお使いの方、捨てる前に試してみませんか。

    河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
    • 123925
    • 80
  7. ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリット

    私はミニマリストなので家の中のモノはとても少ない方です。 家の中のすべてのものを数えても1800個以下しかありません。 そんな私は引き出しの中も収納グッズを使う必要がありません。 ただ、お客様のおうちで一緒に片づけをするときに収納グッズは必要なので、この1年間家の中に収納グッズを増やして様子をみていました。 つまり自宅を使って実験・検証を行っているわけです。 今日は1年間収納グッズを使ってみてわかった”収納グッズのメリット・デメリット”をお伝えしたいと思います。

    ほどよいミニマリスト 香村 薫
    • 133718
    • 1154
  8. ツルツルになるコーティング剤 ~トイレ編~

    前回、浴槽コーティング剤をご紹介しましたが勝手にシリーズ化しちゃいます! 本当にツルツルになって水切れがとても良く掃除が楽になったので、掃除にかける時間も減ったように思います! 一度やってしまえば後が本当に楽! 今回はトイレ編★ お食事中の方はまた後でご覧下さいませ!

    __________7hm7_____
    • 165326
    • 1027
  9. 100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法

    お掃除が好き嫌いに関わらずできるだけお掃除を楽にしたいですよね。今回は100円ショップで手に入れられるものとお家に必ずといっていいほどあるものを使います。ほぼ全てのお家に共通してできる方法をお伝えしたいと思います。 またこれから新居にお引越しされる方も、入居前にすると良いですよ!

    ks._.myhome
    • 300092
    • 1640

おすすめのアイデア

770件中 501 - 520 件を表示