
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!
リモコンの定位置、決めていますか?
もし決めている場合、その定位置に戻せていますか?
我が家でちょっとした問題だった「リモコンとティッシュの定位置」は、貼る収納にすることで解決しました^ ^
- 216790
- 1671
- 18
-
いいね
-
クリップ
よく使うものに限って定位置が決まらない問題
リモコンやテッシュなど、毎日何度も使うモノって定位置が決めにくいです。
しょっちゅう使うモノだから、定位置と使う場所とが少しでも遠かったりすると毎回元に戻せません。
元に戻すのが少しでも「面倒」と思ってしまうと、使った場所に置きっ放しにしてしまうことに・・
そうすると、“使う時に探す”っていうストレスが発生してしまうんですよね。
100均のマジックテープで「貼る」収納!
あちこち定位置を工夫してなかなかうまくいかなかった我が家で成功した方法は、マジックテープで貼る収納にすること!
ダイソーのマジックテープを使いました。
似たマジックテープはセリアにもあって、裏側がテープになっているタイプ。
これで簡単に解決しました^ ^
リモコンは壁に貼る
「使うたびに探す」常習犯だったリモコンは、テレビ台の壁に貼りました。
本当はリビングの壁に貼ろうと思ったのですが、賃貸だし壁紙が外れてしまう可能性があったので、テレビ台に貼ることに。
並べて貼る収納にすると、1つないと目立ちます。
「ない!」と気づくとさっと元に戻すようになったので、使う時に探すなんてことはなくなりました。
また、「置く」ではなく「貼る」という収納方法になったので、子供達が面白がって貼り付けたがるように^ ^
今までリモコンを置いていたテーブルの上もスッキリしたので掃除もしやすいです^ ^
テッシュは裏に貼る
今までダイニングテーブルの上やカウンターの上にあったティッシュは、ダイニングテーブルの「裏」に貼る収納にしました。
テーブルの下に潜って写真を撮るとこんな感じ!↓
ケースはセリアのテッシュケースです。
箱タイプのテッシュはもちろん、袋タイプのテッシュも入るので便利^ ^
このテッシュケースの裏にマジックテープを貼り付けて、テーブルの裏に貼れるようにしています。
1枚だけ使うときは、テーブルの下に手を伸ばして1枚だけ取り出すことも可能。
食事の時など、数枚使うときはテッシュケースごととってテーブルの上の置いておきます。
使い終わったらまたテーブルの下に貼り付けて置くので、テーブルが広く使えて便利!
リモコンと同じように、ここのティッシュがないとすぐに誰かが片付けて(貼り付けて)くれるので、使う時に探すなんてロスがなくなりました^ ^
まとめ
定位置がなかなか決まらない、毎日使う小物の収納にマジックテープを使うと、意外とあっさり解決できるかもしれません。
これまでの収納方法にプラスして、「貼る」収納も検討してみてはいかがでしょうか^ ^
- 216790
- 1671
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ダイソー】木製インテリアボックスで、リモコン収納!定位置管理で使ったら自然に戻る収納に♫chisa9135
-
【セリアの意外なあれで♡】どこからも取りやすいリモコン収納瀧本真奈美
-
テーブルの上を100円で簡単スッキリ‼︎テーブル裏収納!nn.naru.uu
-
生活感のあるものは隠してしまおう!隠す収納のアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット(押し入れ)の中を段ボールとダイソーのリメイクシートで安価に収納改善!maca Products
-
ドライヤーは洗面所のここに収納and_a_plus
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
大人気!?無印良品の【キャスターもつけられるフタ】を使ってみた!ak3
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
車のダッシュボードの中、キレイですか?片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
無印アイテムでリビング学習の散らかりをセーブ&キレイをキープ!miina
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
お片付けブロガー えりさんの他のアイデア
生活の知恵のデイリーランキング
-
マネしたくなる押入れ収納術23選!ニトリ・無印・100均のおすすめ商品も紹介LIMIA インテリア部1
-
油性ペンを簡単に消す方法とは?布製品やプラスチックもすっきり!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
沖縄観光ならココ!あのリゾートホテルも開業している人口が日本一多い村【読谷村】LIMIA ネクストライフ4
-
100均収納グッズのアイデア58選!ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめボックス・ケース【2021年版】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5