1. 9月3日は「秋の睡眠の日」!ディズニーの人気キャラクター達のおとなkwaii枕カバーが登場

    キデイランドから、9月3日の「秋の睡眠の日」にちなんで、「ディズニー アベニュー」全国11か所(原宿、大阪梅田、神戸、くずは、吉祥寺、亀有、ららぽーと富士見、アミュプラザおおいた、上小田井、ららぽーとEXPOCITY、博多催事場)と「キデイランド」27店舗において、8月27日(土)より、キデイランドオリジナルデザインの「大人まくらカバー」が発売されました。

    LIMIA ニュース部
    • 4506
    • 16
  2. 「合わせて正解!」レシピ

    「○○と××を合わせてみたら…おいしーっ!!」ということ、ありますよね。 パスタ好きの私は、パスタの材料の組み合わせで、ピタリと味が決まった時はうれしいですね。 例えば、大根×さんま×ケッパー、しらす×ブロッコリー×ケッパーはおススメです。 今回の「合わせて正解!」メニューもそう。 リロンデルのお料理コンシェルジュ・朋ちゃんが、「これとこれと………あっ!」と考えたレシピです。 その食べ物が好きだから、想像のなかで、作っている途中で味見して思いついたりするんですよね。 この“合わせワザ”、試してみる価値あり!ですよ。

    L'hirondelle
    • 1431
    • 17
  3. 仕上げる-ビシット感 ドライウォ-ル工法

    1つの住宅を色のある空間と白い空間とし、どちらも塗装にて仕上げで考えました。 ●色のある空間・文字通り色を使い、ラフ感を出し、セルフペイント>仕上げる-ラフ感を参照。 ●白い空間・シロで平滑な表面。 白い空間は、下地にクラックの少ない、ドライウォ-ル工法、アクリルエマルジョン塗装とし、より平滑で、無機質な感じをだし、色のある空間との対比がより現れればと思います。

    vox/上村千秋建築設計室
    • 1259
    • 13
  4. ファミリー層に大盛況! 来場者参加型イベント「GO OUT PARK!(8/6&8/7)」体験レポ!!

    去る2016年8月6日と7日の2日間、東京都新宿区のベルサール高田馬場で開催された来場者参加型のイベント「GO OUT PARK!」へ、ワタクシも行って参りました!! アウトドアイベントを今までに何度も手がけているGO OUTが、初の試みとなるファミリーを対象とした内容のコンテンツが満載のこのイベント。アクティビティやワークショップ、ステージコンテンツに親子で参加できるとのことで、子どもを持つ親である私としてもとても期待が大きく、楽しみにしていました。しかも、アウトドア系イベントなのに、涼しい室内環境の中という開催地。真夏という季節のイベントって熱中症などの危険性が心配されますが、設備が整った中ならば、小さなお子さま連れでも夏の遊び場として、安心ですよね。とはいえ、やはり「室内でアウトドア?」と、ピンと来ない方もいらっしゃると思います。では実際、どのような内容だったのか。早速紹介していきましょう♬

    LIMIA おでかけ部
    • 8876
    • 20
  5. 仕上げる-ラフ感 セルフペイント+ビルド

    塗装色を考え、決めるのは大変な作業です。家を造る方のイメ-ジがある場合、それを設計者、施工者に伝えるのもかなり難しい。それなら自分たちでやってみよう。 という事になり、この住宅は、セルフペイント。まず、気に入った色と質感のある塗料のあるメ-カ-に出向き、塗装の種別、塗り方等のレクチャ-を受けます。水性アクリルペイントを刷毛でペイント。きれいに平滑に塗るのではなく、材料の質感を生かす塗装なので、セルフペイントに最適。大工さんに下地の貼ってもらい、イメ-ジをさがしながらのペイント作業となりました。

    vox/上村千秋建築設計室
    • 1567
    • 12
  6. 塗り壁のプロが教えるDIY講座に参加しませんか?9月10日(土)浅草橋の友安製作所カフェで開催!

    来たる 9 月 10 日(土)、浅草橋のおしゃれなDIYカフェ「友安製作所Café」 にて DIY 講座ワークショップが開催されます! 講師は、DIY用天然塗り壁材「ひとりで塗れるもん」を販売する、株式会社オンザウォールさん。 本格的な壁塗り体験と、漆喰アートボードを作って楽しく塗り壁のことが学べます♪ 少人数制だから質問もしやすく、初心者でも安心して参加できる人気のDIYワークショップです!

    友安製作所
    • 3198
    • 10
  7. 中村拓志氏インタビュー9/東急プラザ表参道【後編】天空に森と居場所をつくる

    原宿と表参道の交差点に立ったら空を見上げてほしい。空中に浮かぶようにある濃緑の木々に気づくはずです。その正体は「東急プラザ表参道原宿」の屋上庭園。建築家・中村拓志氏が設計を手がけた複合施設です。 表参道に森をつくりたい。建物の設計よりもまず先に木々の配置から行ったという中村氏。その背景にあったのは「ゆるやかな一体感」というキーワードでした。

    LIMIA編集部
    • 5306
    • 19
  8. 塗り壁DIY VOL.25 4番目の塀基礎型枠組編

    塗り壁フェンスDIYの続きです。 5分割で建てている塗り壁のフェンスの4番目になる塀の基礎造りを始めました。 既存の土留め基礎に追加で基礎を造り一体化させ、そこにブロックを積んでいきます! 今まで造っている塀と通りを合わせる為130mmオフセットしました。 外側にはみ出した土留め基礎天端には、以前1段残した古い塀の上に積んだ笠木レンガに繋げて新たにレンガを載せました。

    KOB_studio
    • 2420
    • 7

おすすめのアイデア

88378件中 76921 - 76940 件を表示