
夏の新定番になるかも?冷たいラーメンは冷凍庫の食材整理メニューにピッタリ!
暑い日は冷たいモノが食べたくなりますね。冷凍庫の中にあるモノを利用して
冷たいラーメンを作ってみませんか?
冷凍庫の食材も無駄なく美味しく食べられる新メニューのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24926
- 42
- 0
-
いいね
-
クリップ
暑くてもラーメンが食べたい!
暑い日に熱いラーメンを食べるのもオツですが
冷やしラーメンも美味しいですね。
冷やしラーメンと同じ冷たい麺ですが
つけダレではなく、スープでいただく
冷たいラーメンはいかがですか?
冷たいラーメンが新感覚で美味しいんです。
早速作ってみましょう
用意する食材は、
麺
比内地鶏鍋の素
中華スープの素
ネギ
チャーシューの代わりの手羽先
冷凍庫にあるお好きな野菜
以上です。
まずはスープから
煮込まないストレートスープなので
濃すぎないように。
ラーメンなので中華スープの素を少々。
計ってみたら2gでした。
ベースになる比内鶏スープは大さじ2杯。
これを熱湯大さじ1で溶かします。
こうするとちゃんと混ざり
スープにも火が入ったように煮溶かせます。
これを200ccくらいの氷水で溶かします。
先ほどの溶かしたダシを混ぜます。
脂をすくう
氷水で冷やされて、脂が固まります。
これをキレイにすくいます。
口当たりの良い澄んだスープになりますよ。
茹でて水でしめた麺をスープに入れます。
温かいラーメンに見えますね。
完成です!
お好みの具を乗せて完成です!
今回は、水にさらした白髪ねぎと
甘辛に味付けした手羽先を乗せました。
なにか野菜はないかな~と
冷凍庫に合ったモノをチョイス。
これが良い仕事してくれました!
冷凍の具を乗せる
今回はとうもろこしとほうれん草を乗せてみました。
解凍しなくていいですよ。
凍ったまま乗せるのがポイントです。
冷たいラーメンを冷たいまま食べるのに
氷を入れる代わりに冷凍野菜を乗せます。
基本、生で食べられるものは、解凍後そのまま食べられます。
一般的な冷やしラーメンでは、
水分が少ないので解凍に時間がかかりますが
冷たいラーメンは、たっぷりのスープに入れる事と
スープが野菜より温かいのでみるみる解凍されていきます。
氷の代わりになって味は薄まらず、最後まで美味しく食べられました。
きんぴらなどの調理惣菜を入れてもいいですね。
いかがでしたか?
冷やしラーメンとも違う、冷たいラーメン。
見た目は普通のラーメンですが
一口食べるとひんやり涼しい口当たりです。
冷凍庫に残っている野菜や具をいれることで
氷の代わりに冷たさがキープされ
食材整理もできて一石二鳥です。
火を使いたくない時に
冷凍庫の食材がそのまま具材として活躍するのは
目からウロコでした。
しかも解凍時間0秒という時短調理です。
手抜き料理のようで、実は理にかなっている
冷凍庫整理が出来る冷たいラーメン。
夏の新定番になるかも!
お試しください。
- 24926
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
一度食べたらやみつき☆簡単!韓国風ピリ辛うどん武田真由美(節約アドバイザー)
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
【具材は豚肉とキムチのみ!超簡単で温まる】悪魔のキムラ鍋リュウジ
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
自分の昼食作りは面倒という主婦は必見。簡単で美味しいレシピ!【主婦のお昼ごはん・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
早い!安い!美味い!【無印良品】の土鍋用蒸し皿で困った時のヘルシー蒸し鍋nsianeo