
蜜のような「冷やし甘いも」と「市販のアイス」でオシャレな『夏の簡単極上スイーツ』の作り方
この季節。水着のためにスイーツ我慢してる方も多いですよね、
甘さだけでは、ついつい食べすぎてしまうので
キケンと思ってらっしゃる方も多いハズ!
でも、実は!
ほんの少しの脂肪分が入っていることで得られる満足感という事もあるので
たくさん食べなくっても、満足の行くスイーツを作ってみました!
これが、お子様でもできる、くり抜いて混ぜて固めるだけという
とっても簡単にできちゃうんです!
夏場は美味しくないと言われる「さつまいも」を使うのですが
もうすでに焼き芋になって冷凍になっている
とっても美味しいお芋『冷やし甘いも』を使います。
これ自体でも美味しいですが
今日ご提案の「お芋アイス」にすることで、少量でも満足できて
食べ過ぎも防げます!
美味し~い 「冷やし甘いもアイス」の作り方のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3178
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
冷やし甘いもアイス そうぞ~
これ!
ほ~んと美味しいんですよ~♪
この、とっても甘い冷凍の焼き芋「冷やし甘いも」だから手間なくできる!
大人も子供もみんな大好きと思うこの味!
冷やし甘いもアイス です。
画像を チョットだけ、ポスター的に作ってみましたが
夏のおやつにぴったり! の 冷やし甘いもアイスの作り方です。
これが冷やし甘いも
食宣伝.comさんおすすめの ・冷やし甘いも です。
アイスのようなパッケージに1個ずつ入っていますが
これ自体はアイスではなくって、
冷凍、または冷蔵で食べて大感動のしっとりトロトロの焼き芋なんです。
こ~んな美味しい焼き芋! 食べたことない~
って言うくらいに美味しい!
茨城県の、紅はるか というお芋を使ってある
年中この美味しさを味わえる、
『冷やし甘いも』という商品名の 甘い焼き芋なんです♪
半分に切る
・冷やし甘いも、
冷凍庫から冷蔵庫におろして、冷たく解凍して
タテ半分に切ります。
焼き芋ボートを作る
もう
このしっとり感と柔らかさ、画像からでもおわかり頂けるでしょ~♪
スプーンで、ボート型にくり抜くと
力も要らずに、ねっとりと取れるので、
くり抜いた中身だけボールに入れて、かき混ぜておきます。
繊維も短くなめらかな冷やし甘いもは 裏ごししなくっても
もはやスイートポテトのよう!
お好きな好みのバニラアイスで
大好きなアイス!
・MOW! 140ml入り 239キロcal
でも、全部は使いません!
半分だけ使います。
ねりねり
スプーンで、ねりねりして柔らかくして半分だけ使います。
(残り半分は主人に取られました)
・くり抜いて滑らかにしたお芋 のボールに
・ねりねりしたアイスの半分 を入れます。
混ぜる
氷を入れたボールの上で混ぜると一番いいのですが
この時には氷を切らしていたので
手早く頑張ります!
手早く
大急ぎでやらないと、溶けてきてしまって
扱いにくくなるので、できるだけ手早くしっかりと混ぜ合わせます。
お芋ボートに移す
・MOWと混ぜたお芋 を
先にくり抜いた お芋ボートの中に戻し入れて
ぱたんと、もとのお芋の形に戻し合わせます。
手から伝わる体温でも流れ出てくるので、
手を冷たくしておいて手早くするのが、一番良いです。
お察しの通り、体積的にきっちり収まるわけがないですので
はみ出た分が流れ出さないように優しく扱い
ラップで包む前に、キッチンペーパーで包んで流れ出るのを防ぎます。
包んだ状態
中身を詰め直して、合わせて元の形に戻した
芋アイスinの冷やし甘いもは
キッチンペーパーで包んでから、ラップで巻いて
何だか分からなくならないように(笑)
冷やし甘いものパッケージに戻して冷凍庫で、一晩休ませます。
一晩経った 冷やし甘いもアイス
焼き芋の焦げの残った皮と実際のお芋の薄いボートに収まった
カッチンコッチンに凍っていますが クリーミィーなお芋のアイス!
キッチンペーパーを丁寧に取り除いて、
このままだと、何だかよくわからないので、切っていただきましょう♪
硬いですけど、包丁を入れると切れる硬さなので
1.5cmほどの厚さに切って
(この時はお芋の半分だけ切って、また冷凍庫に 仕舞っておきました。)
食べやすいように切って
美味しそうでしょ~♪ 思わず一切れお口にポイ♪
(≧∇≦)ああぁ~! なんだこの旨さはっ!!
という美味しさです。
涼しげな器に盛り付けて
硝子の器に盛り付けて
主人は、この状態を見て普通の焼き芋を輪切りにしたのだと勘違いして
いらない
なんて、言うんですよ! (ちょっとムッとしましたが)
実食
実はアイスなのだと教えると
こんな美味しいアイス食べたことがないと
止まらずに、3切れ連続で食べました。
お芋とアイスの融合
この手のスイーツを 買ったことがあるのですが
とってもお高いので、びっくりでした。
でも、こうしてお家で簡単に作れます。
お子様のいらっしゃるご家庭では、
夏休みの宿題に一緒に作られるのも楽しいですよね♪
楽しい美味しいです♪
たくさん召し上がらなくっても、かなりの満足感が得られる
ヘルシーなおやつになりますよね♪
ちょっと嬉しい、夏の極上スイーツ
「冷やし甘いもアイス」に作り方のご紹介でした♪
- 3178
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
買ってきた「うなぎ」の温め直しどうしてます?極上のうなぎに変身「うなぎの上手な温め方」ダーリンのつま
-
旦那さんも絶賛!冷凍パイシートってすごい!!アップルパイが簡単にできるレシピ♡**chieko_nozaki
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
ど迫力!豚バラロールの煮豚チャーシューの作り方mika
-
お弁当にカラフルなフルーツサンドはいかがですか?en
-
アボカドと水菜の思いがけない美味しさっ!意外な調味料プラスでデリの味わい「アボカドと水菜のサラダ」ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika