
《無料宿題シートプレゼント中》最高の夏休みへ!宿題・お手伝い・お茶…ガミガミ言いがちな毎日を応援する仕組みつくり
いよいよ夏休みもスタート!子どもにとっては待ちに待った夏休みですが、大人にとってはゾッとするような夏休み。
「宿題しなさい!」「お手伝くらいしてよ!」ついついガミガミ言ってしまいます。
そんな長い夏休みを応援するわが家で活躍の仕組みを集めてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41424
- 190
- 0
-
いいね
-
クリップ
最高の夏休みも 最悪の夏休みも自分と仕組み次第!!
いよいよ始まった夏休み。
プールに海に花火…子どもたちには楽しいことばかり。その分大人には3食の食事にはじまる膨大な家事が待っています。
それ加えて、子どもたちの宿題の進み具合も気になるし…あれもこれもと目につく1か月。
そんな夏休みも実は自分次第で親にとっても最高の夏休みに!
最高の夏休みのためにわが家で活躍の仕組みをご紹介します!!
その1 「宿題やってるの?どれくらいやったの?終わるの?!」
夏休みの宿題は、できるなら自分で計画を立てて自分できちんと期日までにやり遂げてほしい。
きっとほとんどの親がそう思っていると思います。でも現実はそう甘くない(笑)
でもでも、ちょっとここは手助けした方がよさそうだなということがありました。
それは夏休みの宿題を”見える化”すること。
学校からもらって帰ってくる夏休みの宿題を書いたお手紙は、正直見づらい。
何がどれくらいあって、どれくらい時間をかければ終わるのか全く見当がつかない。
ということで、「宿題見える化シート」をパソコンで毎年作っています。
ゆくゆくは自分でしてほしいという願いも込めつつもまずは小学生の内に宿題と時間の把握の仕方を知ってもらいたいなと思います。
それをリビングなどよく目のつくところに貼るだけ。
これだけで宿題の量も今自分がどれだけ宿題を終えて、あとどれくらい宿題が残っているか一目瞭然です。
終わればシールを貼るルールにしておけば、子どものゲームのような感覚で達成感もあり、自分で進めることができます。
その2 「お手伝いもちゃんとしてよ!!」
ただでさえ家事が増えるので子どもたちにはお手伝いしてほしいと思うもの。
でも遊びが気になったり、だらだらモードの子どもたちはなかなか動きません。
小学生ともなれば、立派な戦力!労働力としてわが家は”家庭内アルバイト”を募集します!
お手伝いしてほしい仕事と対価を紙に書いてリビングの壁に貼りだします。
これでバイト募集開始!
自分のできる・したい仕事の紙を取って申告。
夏休みはお祭りもあるし、子どもたちもお小遣いが必要なはず!
普段から「お風呂掃除10円でお願い!」と言っているわが家ですが、貼りだされるとやる気がでるのかすぐに仕事がなくなるほどで、とても助かっています。
これも社会勉強の一つかもしれないですね。
その3 何度も何度も「喉乾いたからお茶ちょうだいーーー」
最後はお茶事情。
一日家にいる子どもたちは一日何度も「喉乾いたー」とキッチンへ。
1人で入れられる大きさになればいいのですが低学年や幼稚園のうちはそうもいかず。
何度もそれも兄弟違ったタイミングで言わるのには正直うんざり…でも、暑い夏、飲ませないわけにもいきません。
というわけで、わが家では毎朝兄弟それぞれに水筒のお茶を準備。
これだけで、何度もキッチンに来ることもないし、冷蔵庫を開け閉めすることもないし、手間が減りました。
仕組みを味方にして親も楽しむ夏休みへ!
ちょっと仕組みを味方につけて、夏休みを楽しみませんか?
「宿題見える化シート」はblogにて無料プレゼント中です。
必要な方はぜひ使ってみてくださいね。(シェアも大歓迎です!!)
- 41424
- 190
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
子どもの自立を助ける「ごほうびシール」のススメsupershf
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家事育児100タスク表を活用して、「やらないこと」を決める時間管理術ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)