
オーブンで簡単ほったらかし! ミニトマトで作るセミドライトマトの作り方と活用法
旬のミニトマトがたくさん手に入ったら、セミドライトマトを手作りしてみませんか。そのまま食べてヨシ、料理に使ってヨシ。作り方はとっても簡単。ぎゅっと濃縮されたその美味しさにハマること間違いナシです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5632
- 60
- 0
-
いいね
-
クリップ
トマトの美味しさがぎゅっと濃縮! 手作りセミドライトマト
毎年、我が家の小さな庭で家庭菜園をしています。今年はミニトマトを植えました。まめにお手入れをしたおかげか豊作。食べきれないほど次々と収穫ができるので、ドライトマトにすることにしました。
ミニトマトはサラダにしたり、お弁当に入れたりと、そのまま食べても美味しいけれど、ドライトマトにすると、甘みも味も美味しさもぎゅっと濃縮されて絶品。さらに、トマトに含まれている赤い色素成分リコピンも濃縮されて、栄養価も高まるとか。リコピンには抗酸化力があり、美容や健康によいと言われています。
ミニトマトをドライトマトにすると、長期保存が利くようになります。また、そのまま食べるのはもちろん、パスタやサラダなど、料理にも幅広く使えます。ちなみに、ドライトマトを購入しようとすると、少量でも結構なお値段するので、ミニトマトが安いときに買って作っておくとオトクです。
オーブン入れたらほったらかしでOK! セミドライトマトの作り方
ドライトマトの作り方は、天日干し、電子レンジ、オーブンといったいくつかの方法があります。実は天日干しにするのが一番美味しいと思うのですが、天気に左右されたり、乾燥するまで数日かかったり、またその間にカビが発生してしまうこともあるので、今回はより手軽な方法としてオーブンを使った作り方をご紹介します。
また、今回作るのはセミドライトマト。半生の状態です。完全に乾燥させたドライトマトにするためには、相当な時間かかる上に、少しでも水分が残った状態で置いておくと、カビや腐敗の心配があるため、ご家庭で作るときにはあまりおすすめできません。セミドライトマトでもオリーブオイルに漬け込んでおけば、冷蔵庫で1ヶ月程度保存可能です。オイルにつけない状態で冷凍保存もOKです。
【材料】
ミニトマト
オリーブオイル
【用意する道具】
クッキングシート
保存瓶
ミニトマトを半分に切ります。このとき注意したいのが切り方。ミニトマトをヘタの部分を上にして見ると、楕円形になっていることがわかります。この楕円形の長い方に包丁を入れます。
すると、ミニトマトの中の柔らかい部分がしっかりと見える状態でカットでき、水分が抜けやすくなります。
カットしたミニトマトはクッキングシートを敷いた天板に並べて、120℃に熱したオーブンで1時間半~2時間加熱します。オーブンに入れたら、あとはほったらかしでOK。とっても簡単なんです。
まだ柔らかいくらいで仕上げるのがセミドライトマト。できたてがあまりに美味しそうなので、ひとつ口にぽいっと放り込めば、トマトのぎゅぎゅぎゅっと濃縮された旨みがぱーっと広がっていきます。
長く保存するときには、オリーブオイルに漬け込んでおきます。消毒した瓶にセミドライトマトを入れ、完全に浸るようにオリーブオイルを注ぎます。数日経つと、オリーブオイルが馴染んでトマトがより美味しく、オイルにはトマトの風味がうつって、これまた美味しくなります。オイルも捨てずに、パスタやドレッシングに使ってくださいね。
簡単美味! セミドライトマトとクリームチーズの生ハム巻き
セミドライトマトはそのままでも料理にしても美味しいですが、これは私が最も美味しいと思うセミドライトマトの食べ方です。クリームチーズとともに生ハムでくるりと巻くだけ。トマトと相性のよいバジルも添えてみました。
一口でパクリと食べられる大きさ。生ハムの塩気にチーズのとろりとした柔らかさ、最後にトマトの甘みと旨みと香りがわーっと広がります。小さなピックで刺すと、見栄えもいいので、おもてなしの一品にもなります。キリッと冷やしたスパークリングワインや白ワインとよく合います。
簡単で美味しいセミドライトマト、ぜひ作って味わってみてくださいね。
- 5632
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
ミントの使い方とレシピ。上手な育て方で増やして楽しむコツLIMIA インテリア部
-
高カロリーになりがちな「スペアリブタレ」をできるだけヘルシーに!美味しいく柔らかなスペアリブの作り方ダーリンのつま