
ふっくら柔らか♡かたくならない♡ぶりの海苔チーズ甘辛照り焼き丼♡
ぶりといえば、かたくなるイメージがありませんか?
食べた瞬間パッサパサ!(口の中の水分が取られるー!!)
今回はぶりレシピの定番「ぶりの照り焼き」をアレンジして、ふっくら柔らか
に仕上げるぶりの照り焼きをご紹介します^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4582
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは〜!おにゃです!
今回は「ぶりの照り焼き」
定番の照り焼きをアレンジした海苔チーズの甘辛照り焼きです。
あおさとミックスチーズを加えるだけで、一味違った照り焼きになります。
あおさの香りがよく、チーズの濃厚さも加わる♪
しっかり味の照り焼きは白いご飯にのせて丼にすれば、
ご飯が進んで進んで進んで、
こりゃ、言うことない!!
ぶりの切り身はすぐに火が通るので、とにかく時間をかけずに
炒めることが大事です。
詳しいことは作り方を見てくださいませ^^ではでは!
ぶりの海苔チーズ甘辛照り焼き丼、いってみよーー!
材料(2〜3人分)
○ぶりの切り身・・・3切れ
・塩 適量(臭み取り用)
○サラダ油 適量
◎酒・醤油・みりん・砂糖 各大さじ2
・あおさ 大さじ1
・ミックスチーズ 適量
○あたたかいご飯 適量
作り方(調理時間 10分) *臭み取りの時間は除く
1、ぶりは塩を振り15分ほど置いておく。15分後、ぶりから出た水分をキッチンペーパーでしっかりふく。
2、1に小麦粉をまぶし、3〜4等分に切る。○は混ぜ合わせる。
3、フライパンにサラダ油を熱し、ぶりを中火で1分焼く。ひっくり返し蓋をして1分。
蓋を取り、○を入れて炒める。○が少なくなり、ぶりに絡んだらあおさを入れてさっと炒め、ミックスチーズを加える。
極弱火か火を止めて、蓋をし蒸し焼きにする。
チーズがとけたら、お茶碗にあたたかいご飯を盛る。その上にぶりをのせる。
はーい!出来上がりだよー
旦那「あ!魚なんだ!」(⇦一口食べてから魚と分かった人)
続いて
「これはご飯が進むね〜!」
白いごはんの食べ過ぎに注意です。
レシピポイント
ぶりはすぐに火が通るので、とにかくさっと炒めることポイントです。
・中火1分→ひっくり返して蒸し焼き 中火1分 で7割は火が通ってます。
タレを絡めてる間に全部に火が通ることをイメージです^^
もたもたしてると固くなるので、ひっくり返すのに手間取りそうであれば
ぶりはカットせずにそのまま焼いてもOKです♪
「とにかく短時間で簡単に、初心者さんでも失敗しない、お財布に優しいレシピ」をコンセプトに毎日レシピブログを更新しています^^
これまでのレシピ一覧は以下から見れます♡よかったら遊びに来てくださいね♡
- 4582
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
【無限チキン】感動の柔らかさ♪『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』Yuu
-
照りってり♡手羽元の和風照り焼き-冷凍作り置きどめさん
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
お弁当にもお勧め♪鶏むね肉のもっちり柔らか磯辺焼ぱお
-
春キャベツた〜ぷり*ふわふわつくねかおチャン
-
鶏むね肉が驚くほど柔らか♪簡単スイートチリマヨスティックチキン♪ぱお
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴