【絶品】ニラ饅頭を作ろう!皮から作ってモチモチ美味しい簡単レシピ

ニラ饅頭は市販の餃子の皮などでも作ることはできますが、やっぱり自分で皮から作ったニラ饅頭のモチモチした食感は格別です!皮から作るなんて大変じゃないの?と思う方も多いでしょうが、発酵などの必要がないためとっても簡単に作れます。沢山作ってパーティー料理としてもおすすめなニラ饅頭のレシピをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16060
  • 243
  • 0
  • いいね
  • クリップ
オムライス&ダイニングバーkurumari

ニラと豚肉で栄養満点!ニラ饅頭の作り方をご紹介します。

ニラには豊富な含硫化合物アリシンが含まれていて、豚肉に多く含まれているビタミンB1の吸収を良くしてくれる効果があるため、食材の組み合わせとしては相性はバッチリ!
沢山作れば冷凍しておくこともできますし、日曜日の午後なんかにお子様と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
それではニラ饅頭のレシピをご覧下さい。

ニラ饅頭の材料

オムライス&ダイニングバーkurumari

餡の材料
豚ひき肉 … 200g
むきえび … 100g
ニラ(小口切り) … 1/2束
長ネギ(みじん切り) … 1/3本(10センチくらい)
生姜(すりおろし) … 15gくらい
中華スープ … 小さじ1
醤油 … 小さじ1
ごま油 … 小さじ1
塩 … 小さじ1/2
胡椒 … 少々

オムライス&ダイニングバーkurumari

皮の材料
◎薄力粉 … 120g
◎片栗粉 … 90g
◎塩 … ひとつまみ(約1g)
◎砂糖 … ひとつまみ(約1g)
◎ごま油 … 小さじ1
 熱湯 … 150cc

焼く時
サラダ油 … 適量
お湯 … 50cc
ごま油 … 適量

薄力粉など、材料の多くは通販でも購入することができます。

ニラ饅頭の皮を作ろう

オムライス&ダイニングバーkurumari

◎がついた材料をボウルの中に入れてかき混ぜます。
熱湯を入れる前によくかき混ぜておきましょう。

オムライス&ダイニングバーkurumari

熱湯をいっきに入れて手早くかき混ぜます。
熱湯を入れてすぐにかき混ぜないと片栗粉が固まって、プルプルした状態になって分離してしまいます。
熱湯を入れたらゴムベラなどで手早くかき混ぜましょう。

オムライス&ダイニングバーkurumari

ゴムベラでかき混ぜて、全体がまとまってきたらボウルから取り出して、粘りが出るように捏ねていきます。表面が滑らかになったらOKです。

オムライス&ダイニングバーkurumari

捏ねた生地をラップに包んで15分ほど置いて馴染ませます。

オムライス&ダイニングバーkurumari

15分ほど休ませた生地を棒状に延ばして適当な大きさに切ります。
まずは棒状に延ばした生地の真ん中を切って、次に二つに分かれた生地の真ん中を切って…と繰り返していくと、一つ一つが大体同じ大きさになります。
特に大きさを揃えなくて良いという場合は、手でちぎっても大丈夫です。

オムライス&ダイニングバーkurumari

切り分けた生地を麺棒で延ばします。
コロコロと球状にした生地を手のひらでぎゅっと押して平たくし、麺棒で延ばしていきます。

オムライス&ダイニングバーkurumari

麺棒を前後に動かし、一方で皮をくるくる回しながら丸くしていきます。餃子の皮を作る時と同じ要領ですね。
皮は延びやすく、包む時には延ばしながら包むことになりますのでこの時点でまん丸に成形する必要は特にありません。なんとなく丸く延ばせていればOKですのであまり気にせずにどんどん延ばしていきましょう。

オムライス&ダイニングバーkurumari
オムライス&ダイニングバーkurumari

出来上がった皮は、打ち粉をしっかりした上で乾かないように固く絞った濡れ布巾などをかけておきましょう。

オムライス&ダイニングバーkurumari

ニラ饅頭の餡を作ろう!

オムライス&ダイニングバーkurumari

材料を細かく切ります。
ニラは5mmくらいの小口切りに、長ネギはみじん切りにします。

オムライス&ダイニングバーkurumari
オムライス&ダイニングバーkurumari
オムライス&ダイニングバーkurumari

餡の材料を全てボウルの中に入れ、粘りが出るまで混ぜます。
捏ねるというより、攪拌するという感じです。手を熊手状にして頭を洗うような感じでガシャガシャ混ぜていくと粘りが出ます。

オムライス&ダイニングバーkurumari

出来上がった餡は、ラップをかけて冷蔵庫で休ませておきましょう。

ニラ饅頭を包もう!

先ほど作った皮で餡を包んでいきます。
まずは左手の親指と人差し指で輪っかを作ってください。(右利きの人の場合)
できた輪っかの上に皮を乗せ、その中心に餡を乗せます。

オムライス&ダイニングバーkurumari
オムライス&ダイニングバーkurumari
オムライス&ダイニングバーkurumari

ヒダを付けながらしっかり包んでいきます。

餡の水分で皮が破けることがありますので、できるだけ手早く包むことを心がけましょう。

オムライス&ダイニングバーkurumari

包んだらヒダの付いた面を下にして形を整え、上から優しく押して平たくします。
こうすることで接着面がくっついて焼いたときに肉汁がこぼれにくくなります。

オムライス&ダイニングバーkurumari

※1枚の皮で上手に包めない場合は、2枚の皮で作ると確実にしっかり包むことが出来ます。
16等分にした生地をさらに半分にして、2枚の皮を作ります。
左手の親指と人差し指で輪っかを作り、皮を乗せ、その中心に餡を乗せます。ここまでは1枚の皮で包む時と同じ要領です。
そこに、もう一枚の皮を上から被せて、おにぎりを作るように包み、形を整えたら出来上がりです。
この方法だと1枚で包む時よりもしっかりと閉じることができますので、肉汁を中に留めてジューシーなニラ饅頭を簡単に作ることができます。

ニラ饅頭を焼こう!

オムライス&ダイニングバーkurumari

フライパンにサラダ油を引いて熱します。
熱されたフライパンの上にニラ饅頭を閉じ口を下にして置き、焼きます。

オムライス&ダイニングバーkurumari

焼き色が付いたら裏返して焼き色が付くまで焼きます。
裏面にも焼き色が付いたら、お湯を入れて蓋をし、蒸し焼きにします。

オムライス&ダイニングバーkurumari
オムライス&ダイニングバーkurumari

焼いている間に動かすと、皮が破れて肉汁が外に流れてしまうことがありますのでできるだけそのままの状態で焼き上げましょう。

オムライス&ダイニングバーkurumari

※生焼けチェックの方法。
火加減によっては周りだけが焼けて中まで火が通っていないということもあります。生焼けかどうかをチェックするために、鉄串をニラ饅頭に挿して鉄串を唇に当ててみましょう。熱ければちゃんと火が通っている証拠です。また、串を挿して出てきた肉汁の色が透明になっていれば大丈夫です。お皿に盛り付けて食卓に出した時に生焼けだった…というのはあまりにも残念ですので、一つはチェックを入れるようにしましょう。

お皿に盛れば出来上がり!

オムライス&ダイニングバーkurumari

中からはじゅわ~っと肉汁が溢れてきます。

みんなでパクパク、いくつでも食べられそうですね。

オムライス&ダイニングバーkurumari

まとめ

いかがでしたでしょうか?
皮から作るニラ饅頭は皮がぷりぷりモチモチしていてとっても食べごたえがあります。おやつでも夕食でも、晩酌のお供にも最適ですよ♪
ニラは緑黄色野菜で、ニラに含まれる含硫化合物アリシンは豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を良くする働きがありますので、ニラと豚肉の相性はピッタリ。
今回作ったニラ饅頭の皮は、薄力粉:片栗粉の割合を4:3で作りましたが、片栗粉:白玉粉2:1で作った皮も外がカリっとしていて美味しいですよ。粉の配合で味わいも変わってきますので色々お試し下さい。

  • 16060
  • 243
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご家庭で簡単に作れる身近なレシピから、本場のプロの味を再現したレシピまで食を通じて生活を豊かにしてくれるアイデアを発信していきます!

LIMIA グルメ部さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア