
寝坊しても大丈夫!お弁当にぴったりの作り置き、鶏団子と筍の甘辛煮で朝ラクしましょう!
毎日のお弁当に
作り置きした方が美味しくなる
鶏団子の甘辛煮
いかがですか?
冷めても柔らかく食べられる
おすすめレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8181
- 83
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
今日はお弁当にぴったりの
冷めても柔らかい鶏団子の作り方
ご紹介します。
旬の筍も一緒に煮れば
春のお弁当にぴったりのおかずになりますよ。
材料です
鶏ひき肉 500g
玉ねぎ 中1個
片栗粉 大さじ2
卵 1個
筍の水煮 1個
塩、醤油、味醂、砂糖
鶏のひき肉はモモでもムネでもお好みで。
モモだとむっちりジューシーに
ムネだとさっぱりヘルシーに。
筍も無かったら入れなくても。
フキとか大根、ゴボウなんかでも
美味しくできますよ!
作りましょ!
玉ねぎをみじん切りにしておきます。
ボウルに入れて片栗粉を振りかけますよ。
片栗粉を玉ねぎみじん切りに
まぶすように混ぜておきます。
鶏ひき肉に卵、塩少しを入れて混ぜておきます。
鶏ひき肉を混ぜたところに
片栗粉をまぶした玉ねぎを入れて
混ぜると肉ダネが完成です。
肉ダネを沸騰したお湯に落としていきましょう。
手で丸めても
スプーンですくって入れても
好きな形、大きさでどうぞ。
浮いてきたら取り出しておきましょう。
鍋に
醤油:味醂:砂糖:水を
1:1:1:5〜7
で合わせたものを煮立てて
そこに鶏団子を入れて煮ます。
水の量はお好みで。
水煮の筍も適当な大きさに切りましょう。
筍も鍋に入れたら
クッキングペーパーで落し蓋をして
10〜15分
軽くフツフツいうくらいの火加減で煮ますよ。
味見をして美味しかったら
火を切って少し休ませましょう。
その間に味が染み込んでくれます。
急いでる時はそのまま食べちゃっても((´艸`*))
私は冷蔵庫で一晩休ませて
翌朝お弁当に、、、
はい!
詰めるだけ!
山椒の葉が合いますよ!
玉子焼きを焼いて
常備菜を入れたら
あっという間にお弁当の完成です。
作り置きできるので
毎日のお弁当や運動会のお弁当に
ぜひ作ってみてね!
じゃあ、またね!
- 8181
- 83
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
春キャベツた〜ぷり*ふわふわつくねかおチャン
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
【無限チキン】感動の柔らかさ♪『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』Yuu
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴