
ビタミンたっぷりの金柑!長期保存可能な金柑の甘露煮の作り方♪
完熟金柑ならそのまま食べても甘くて食べやすいですが、甘露煮にすることで保存が効き、長い期間ゆっくり楽しめます♡
作り方が難しいと思われがちですが、これが意外と簡単にほったらかしで、おいしくて体に優しい『金柑の甘露煮』が作れますよ~!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13034
- 112
- 0
-
いいね
-
クリップ
どんなに気をつけていても、喉がイガイガと痛くなり風邪をひいてしまいがちな寒い寒い2月。。。
スーパーや産直に行くと、完熟している金柑や不揃いの少し若い金柑などを見かけませんか?
金柑など柑橘系はビタミンが豊富なので、健康を維持できるよう、日頃から頻繁に摂りたいものですよね。
そこで保存の効く、金柑の甘露煮を作りましたのでご紹介させてくださ~い♪
『金柑の甘露煮』のレシピ
<材料>
・金柑 500g
・砂糖 250g
・水 金柑を鍋に入れてひたひたにつかる量
<作り方>
1) 金柑を水洗いし、へたを取り、上から下に向かって何か所か包丁で切り目を入れる。
2) たっぷりのお湯で3分ほど金柑を煮る。
3) 水を張ったボウルに1時間ほど漬けておく(渋みを抜くための作業です)
4) 鍋に金柑を並べて、ひたひたにつかるくらいの水を入れ砂糖を加える。
5) アクをとりながら弱火で煮る。汁にトロミがついてきたら完成。
※そのまま鍋で一晩つけておきました♪
砂糖は金柑の量の50%くらいがオススメです。
我が家では毎朝1粒ずつ食べています。
たくさん作って、長い期間楽しめるっていいですよねー♪
朝のワンプレートにちょこんと添えて♪
我が家では毎朝1粒ずつ食べるようにしていますが、作った者の特権としてこの日は家族が出かけてからこっそり2粒(笑。
ちなみにこの日のワンプレートには。。。
◎タマゴサンド
◎チョコマフィン
◎ブロッコリーのツナマヨサラダ
◎サラダ
◎ラディッシュ
◎金柑の甘露煮
でした。
バレンタインが近かったので、チョコらしいものを食べたくなって買いました(なぜにーーーー!?)
話が完全にそれてしまいましたが、金柑の甘露煮作りは初めの下準備さえしてしまえば、あとは鍋任せでひたすらコトコトです。
金柑は意外といいお値段するので、よかったら少しの量で試してみてくださいね。
寒い日がまだまだ続きますので、みなさんも風邪には気をつけてください!
もちろん、インフルエンザにもーーーー!
- 13034
- 112
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
まるでデリ!あの有名店の豆腐とひじきのサラダ作っちゃいましょう!mika
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
お祭り屋台のいちご飴をお家で作る方法鈴木美鈴
-
アボカドと水菜の思いがけない美味しさっ!意外な調味料プラスでデリの味わい「アボカドと水菜のサラダ」ダーリンのつま
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
美味しい甘酒スムージーと毎日飲むための秘訣暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
乾物でぱぱっと手作りおやつ。お麩deラスクの簡単レシピ河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)