
こいつ和食作れるなって思わせる鶏の信田巻きの作り方
油揚げで肉や野菜などを巻いて煮た
信田巻き。
一見難しく見えますよね。
実は手軽に手に入る材料で
簡単に作れるんです。
ごぼうの香りが鶏と相性抜群の
鶏の信田巻き
作ってみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15408
- 269
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
今日は簡単なのに
すごく手間がかかってみえる
鶏の信田巻きご紹介します。
ヘルシーなのに美味しい
食卓を和の雰囲気にしてくれる一品です。
作りましょー
材料は
油揚げ 4枚
鶏のひき肉 400〜450g
ごぼう 太め10センチくらい
にんじん 中1/3くらい
醤油、酒、味醂、片栗粉、出汁
鶏のひき肉はモモでもムネでも
お好みで。
私は半々くらいで混ぜました。
ごぼうとにんじんは
↑こんな風にして
細かめのみじん切りにしておきます。
最近のごぼうは
アクが少ないので
私はさらしませんが
変色が気になる方は
水にさらして下さいね。
野菜の食感楽しむなら
細かくなくても大丈夫。
お好きな大きさに
分量も多くても少なくても
お好みで☺︎
油揚げは油抜きしておきましょう。
味がよく染み込みます。
鍋で茹でるようにして油抜きしても◯
油抜きした揚げを
まな板の上に置いて
上から丸い菜箸を使って
麺棒で生地を伸ばすように
コロコロします。
なぜかこうすると
揚げが開きやすくなります。
なんでだろ?
揚げの3辺を細く切って
開いて1枚の大きな揚げにします。
揚げの切れ端は
味噌汁に入れたり
細かく刻んで
信田巻きのタネに混ぜ込んでも。
揚げの用意ができたら
タネをこねこねしましょう。
ボウルに入れた鶏ひき肉に
少しの塩を入れて
こねこね
こねこね
少し粘りを出して下さいね。
粘りが出たら
先ほど刻んだ野菜
酒大さじ1くらい
片栗粉大さじ1くらいを入れて
さらに混ぜます。
混ざったらタネを4等分して
片栗粉を振った揚げにのせます。
クルッと巻いて
合わせ目を楊枝でとめます。
揚げが小さいと
タネが余る場合が。
その時はつくねにして
焼くなり鍋の具にするなり
使いまわして下さいね笑
4本作ったら煮ていきます。
鍋に
出汁200ml
醤油25ml
味醂25ml
を入れて火にかけます。
煮立ったら
先ほど巻いた揚げを入れて
落し蓋をして煮ていきます。
太さによりますが
大体10〜15分。
肉だねに弾力が出たら
火が通った合図。
心配な方は竹串を刺して
出てくる汁が透明か確認を。
煮汁は信田巻きの
肩のあたりまであるとよいですが
足りない時は
出汁:醤油:味醂を
8:1:1で合わせたものを足して下さいね。
火が通ったら
煮汁につけたまま冷めるまで置いて
味を含ませたら、、、
はい!
出来上がり!
ごぼうの香りが鶏とよく合います❤︎
ちょっと改まったテーブルにも
ピッタリです。
お弁当に入れても
美味しく食べられる
鶏の信田巻き
ぜひ作ってみてね!
じゃあ
またね!
- 15408
- 269
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika
-
ずっともっちもち❤️トックから手作りの簡単トッポギ作っちゃおう🎵en
-
鶏むね肉が驚くほど柔らか♪簡単スイートチリマヨスティックチキン♪ぱお
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
わたしの肉巻きの作り方です。面倒なので粉はまぶしません。らん
-
【中華】作り置き可能*我が家自慢の絶品春巻きどめさん
-
5分でできる ごはんがススム!やみつき系簡単おかず【キャベツと魚肉ソーセージの卵炒め】武田真由美(節約アドバイザー)
-
電子レンジですぐでき!あっという間にできる♩厚揚げと野菜のレンチン煮武田真由美(節約アドバイザー)
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu