
冷めても美味しいお弁当カレーの作り方。
お弁当にカレーって...ロマンです。
カレー好きにはたまらないお弁当カレー。
学校や職場に電子レンジがあれば
保温容器があれば簡単にクリアできる問題も
保温容器が重い、とか
容器を何個も持っていくとかさばる、とか
匂いが移るから使いたくない、とかとかとか。
そんな方はこちらの作り方で試してみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49070
- 422
- 2
-
いいね
-
クリップ
毎日続くお弁当だから、力を入れ過ぎずに。
冷めても美味しいお弁当は少しのコツで
美味しく作れてしまうかも☝︎
肩の力を抜いて
毎日続けられるシンプルなお弁当いかがですか?
本日はこちら冷めてもなかなかイケルと好評なドライカレーの作り方を。
材料
豚挽き肉 300㌘~400㌘
玉ねぎ 1/2
人参 1/2
椎茸 3~4個
カレー粉 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
オイスターソース 大さじ2
醤油 大さじ1
水 半カップ
本だし 小さじ1
砂糖 小さじ1
好みで濃さは調整してください。
今回は和風ドライカレーです。
ノーマルがお好みの方は椎茸抜きで
本だしをコンソメにでも変えてください。
豚肉の脂を取ることからスタートします。
まずはこちら
ひき肉をさっと湯がきます。
フライパンにお肉がかぶるくらいのお水を沸騰させます。
沸騰したら火を止めてお肉を投入。
余熱で十分に火が通りますので
すかさず泡だて器などで混ぜます。
固まらないようにぐるぐるぐるぐる。
ぐるぐるぐるぐると。
ざるにとっておいておきましょう。
こうすることで余分な脂は無くなり
冷めてもお肉の脂で白くなりません。
ちなみに脂身の少ない赤身の部位なら必要ありません。
野菜を炒めます。透き通るまで炒めますー。
今回は
椎茸なんか入れて和風ドライカレーにしてしまいます。
画像では椎茸投入前ですが.....
我が家は本だしを入れるカレーが鉄板なので
椎茸との相性抜群です。
時間のある方は玉ねぎがあめ色になるくらいまで炒めてください。
また深みも旨味も違うと思います。
我が家は....時間がないのでやりません。てへ。
調味料をすべて混ぜて
汁気がなくなるまで
じーっくり
じーっくり
炒め煮していきます。
味見をしながらお好みで家庭の味を。
分量はお好きに調整してください。
分量はお弁当用に少々濃いめですが
まだ濃さが足らない方は最後に塩なんかでどぞ。
ただ、楽ちんだからと
市販のカレールーは使用しないでください。
こちらには
動物性の脂が含まれているものが多く
せっかく豚の脂を除いたのに台無しになってしまいます。
簡単に出来上がりました。
前日に作って保存容器にでも入れておけば
朝はとっても楽ちんです。
寝かせる事で味も馴染んで旨み倍増。
脂を抜く工程は冷めたお弁当のためにあるので
温かく食べられるときは必要ありません。
もちろん市販ルーも大歓迎です。
あくまで、冷めたお弁当でカレーを美味しく食べる方法です。
少しのコツで冷めても美味しいお弁当、いかがですか??
- 49070
- 422
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika