
安上がりで簡単だけどイタリアの味! ズッキーニのエスカベッシュ
エスカベッシュは、もともとスペインのお料理で
お魚を油で揚げたものを、酢漬けにしたお料理なわけですが、(^艸^)
ナポリ料理の料理人さんから、教えてもらった、簡単でおしゃれな、1品
ズッキーニはお野菜だし、エスカベッシュはスペイン語ですけど
名前は付けたもん勝ち!まぁ、揚げた物の酢漬けなわけですから、見逃してぇ~♪
材料は: (2人分として)
・グリーンズッキーニ、1本 5㎜程度の厚さにスライス
・ミントの葉っぱ、8枚 よく洗って水気をふいて
・揚げ油 適量 (揚げ用)
・岩塩(シチリアの塩を使いました)
・白ワインビネガー、大さじ1弱
・グリーンサニーレタス、1枚 (盛り付け用)
・プチトマト、1個 4つにスライス (盛り付け用)
二人分で、100円程度でできる ちょっとオシャレなワインのアテ!
ミントの葉っぱは黒くなりますが、次の日の方がマイルドで美味しい!
ちょっとオシャレな脇役に、いかがでしょうかぁ~?♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4600
- 14
- 1
-
いいね
-
クリップ
お招きの時なんかに役立つ、安上がりな副菜!
手前にあるのは、冷凍しておいたホタルイカを使った
ホタルイカとエリンギのジェノベーゼ ですが~!
今日!、メインでお話ししたいのが! 後ろの方に写っている、これ!
ズッキーニのエスカベッシュなのです♪
作り方!
よく洗ったズッキーニ!
5㎜程度の厚さに輪切りにして、水分をペーパーなどで押さえておきます
アクセント!
ベランダでミントを育てているのですが、
ミントの中ぐらいの大きさの葉っぱを使います! よく洗って水けをきっておきます
揚げる!
揚げ油 (うちではオリーブオイルを使っています)の温度を
180度に熱して、くっつかないように1枚ずつ入れて
(ズッキーニは、低温で揚げると、水が出て油っこくなってしまって美味しくないので、必ず高温で揚げます!
(お料理は、温度とタイミングがとっても大事!おんなじ材料を使っても、処理を間違えると美味しくなかったりします!))
油を切る!
軽く揚げ色が入るくらいに揚がったズッキーニから
1枚ずつ様子を見てザルに上げますが、油がキッチリ切れるように
ザルの側面にタテに貼り付けて油を切って
味をつける!
お塩は、発案の土地に近いところのお塩を使います!
シチリアの塩は、お野菜と魚介類にとっても合うんです!
ザルに貼り付けてある表面に、全体に降りかかりようにガリガリ!
ザルをふって、全体にまぶしながら油を落として
白ワインビネガー!で酢漬け
まだ温かいうちに ・油で揚げて塩をしたズッキーニ を、ボールに移して
白ワインビネガーをふりかけて
混ぜる! 漬けこむ!
材料を傷つけないように、下からすくい上げる様に混ぜながら
白ワインビネガーを全体に絡めて
冷蔵庫で冷やします!
次の日まで置いておくとお酢のツンとする感じが飛んで
取っ手もマイルドになって、ズッキーニ自体の旨味も増します!
実食!
ホームパーティなどの席で、高級ではないけれども、頼子ばれる一品になるはず!
好きなお料理と一緒に盛り付けて
オリーブオイルなんかを追加出かけても美味しい!
揚げた香ばしいズッキーニの美味しさと
ほのかな塩みと酸味、ズッキーニの面白い食感がクセになります♪
ワインの時には、ぜひ試してみてくださいね~♪
- 4600
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
超簡単!安上がりでオモシロおつまみ「キュウリの唐揚げ」ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
アボカドと水菜の思いがけない美味しさっ!意外な調味料プラスでデリの味わい「アボカドと水菜のサラダ」ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika