
夏の終わりの安くなったスイカを使って すいか糖
夏の初めのスイカは、シャリッとしてて、甘みも爽やかですが
夏の終わりに近づいて来ると、シャリット感も落ちて、やわらかい
味もボケてきたような味になって来ますよね(^^:)
でも、安くはなってる!
そんなスイカを使って、スイカの成分をギュッと煮詰めた
『すいか糖』 のご紹介です!
スイカは
水以上に、のどの渇きをおさえて オシッコも良く出してくれる!
『すいか糖』にすると 甘さがハチミツほどもあるので、
風邪気味だったり、のどが痛い時にも良いです
甘味が少ないとか、シャリット感が無いとかの、美味しくないスイカを使って
『すいか糖』を作ってみましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2589
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
スイカ糖
美味しくないスイカで
特大すいか 1/4
は、皮ごと種ごと、ミキサーで砕きやすいように切って
大きなボールに
水で濡らして硬く搾った、2枚重ねのガーゼの大判ハンカチを敷いて
(調理用に使ってるハンカチです)
ミキサーでブ~ンしたすいかを注いで
口から流れ出ないようにシッカリと持って
ガーゼハンカチを優しく揉みながら、キッチリと搾って
搾った、まだ赤いスイカ果汁を
熱伝導の良いお鍋に入れて
(今回は圧力調整鍋のクックレインボーを、フタなしで使いました)
最高に熱伝道の良いクックレインボーですので
中火で、ゆっくりと火を入れていると
こうして赤い色素と灰汁とが水分と分離して浮いて来ますので
キレイに取り除いて
(銅のお鍋などでやると良いのですが、お手入れが大変なので、良いお鍋をお探しの方は、クックレインボー!おススメです)
灰汁と色素の固まったのを取り除いて、キレイになりました
最初からの中火の加熱で 3時間弱程度でこれくらい煮詰まりました
ここから火力を、弱火に落として一時間ちょっと煮つめると
全体に沸騰して泡が出ますから、火を止めて、そのまま冷まして
キレイにしたビンなどに詰めて、保存は冷蔵庫で保存です
昔からの万能薬として愛されてきたスイカ糖
メイプルシロップくらいの感じと
ハチミツと黒蜜のような甘さがありますので(カボチャを煮詰めたような甘さに感じる方もあります)
ヨーグルトに入れたり、パンケーキにかけたり
甘味料として、ハチミツ同様、なんにでも使えます!
試してみますか?♪
甘~いスイカ糖のご紹介でした!
- 2589
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
オランジェット!捨ててしまう肉厚柑橘の皮を使って苦味のない美味し賢いスイーツの作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
高カロリーになりがちな「スペアリブタレ」をできるだけヘルシーに!美味しいく柔らかなスペアリブの作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
ヒラメの子280円!春に美味しい魚卵と新ジャガで料亭のように美味しい「新ジャガ子炊き」作り方のご紹介ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
旬の木の芽を使って酒呑みにはたまらない福島県の郷土料理「にしんの山椒漬け」を家のタッパで作るダーリンのつま