
「材料投入するだけ」なのに絶品!ヘルシーな自家製ツナの作り方
おうちごはんが「とにかく簡単」に「おいしく」作れたら、いうことなしですよね。しかも、体にやさしく、添加物や余計な味付けも一切なし。子どもにも安心して食べさせられるもの、が良いですね。
そこで!色々なメニューにアレンジできる、とっても便利なとっておきのレシピをご紹介します♪常備菜としてもおすすめです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3497
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
サラダやパスタ、おにぎりや和え物、
ピザやサンドイッチ、チャーハンなど、
いろんなお料理に使えて、
嬉しい高たんぱく&低糖質。
作り置きにおすすめなおいしい一品です。
オイルまでおいしい、かんたん自家製ツナ
材料
・マグロ刺身 柵 180g
<下味用調味料>
・塩(マグロの1%) 1.8g
・オリーブオイル 大さじ2
・タイム 1本
・にんにく 1かけ
・ブラックペッパー(ホール) 10粒
・ローリエ 1枚
<下処理用ブライニング液>
・水 400cc
・塩 9g
・砂糖 小さじ1/2
一食あたりの栄養素
低糖質レベル「★★★」(一食:糖質5g以下)
カロリー:172 kcal
糖質:1.2 g
タンパク質:15.9 g
脂質:10.9 g
食物繊維:0.1 g
作り方
1. ボウルに下処理用のブライニング液を作り、よく混ぜる。
マグロを入れて冷蔵庫で20分ほど寝かせたら流水で洗い流し、水気を押さえる。
2. にんにくは包丁の背で潰し、ローリエは半分に折る。
フリーザーバッグに下味用の材料をすべて入れ、よく馴染ませる。
マグロを加え、バッグの上から手でよく馴染ませる。
時間があれば半日、時間がない場合は1時間程度、冷蔵庫で寝かせる。
3. BONIQを63℃ 0:35(35分)に設定する。
(食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。)
4. BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
(この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。)
5. BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら取り出してバッグごと氷水で急冷し、中まで完全に冷却する。スライスして出来上がり。
タイム、にんにく、ローリエ、ブラックペッパーなしでも、
おいしくできちゃいます^^
新鮮なマグロのお刺身に、
わざわざ火を入れてまで自家製ツナを作る・・・?
マグロはマグロの刺身で食べたい!
と思うところですが、
このツナの仕上がりには衝撃!
これまで食べたことがない、
しっとりと甘みまで感じられる深い味わい。
すごくおいしいです。
新鮮な刺身をわざわざツナにする価値があるんです。
「低温調理ってなに?」
いいことづくしの低温調理。
使い方やメリットなどをかんたんにまとめていますので、
ぜひご覧いただけたら嬉しいです^^
公式レシピサイトで、レシピ詳細、栄養価、
栄養アドバイスなどを掲載しています。
ぜひ遊びにきてくださいね!
「オイルまでおいしい 自家製ツナ」レシピ動画
- 3497
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
感動の柔らかさ♪巻かない♪『コンソメ鶏ハム』Yuu
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
50円以下の節約おかず《ほうれん草とたまごのサラダ》武田真由美(節約アドバイザー)
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』Yuu
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
ローストビーフより簡単で旨い!記念日やおもてなしに作りたい♡絶品な鴨肉のローストアンナのキッチンinドイツ