
レストランで食べるようなローストビーフがこんなに簡単に?!思わず歓声を上げちゃう仕上がり!
きれいな赤ピンク色のジューシーなローストビーフ。肉厚なのにやわらかく、肉汁がじゅわっと出てくるようなローストビーフは外食ならではでしょ?
いえいえ、それが違うんです。今回は家庭で簡単に「理想のローストビーフ」を作る方法をご紹介します♪
- 751
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
火加減の心配なし!
ほったらかしで、ローストビーフが最高の状態に!
ほとんどおうちにあるもので作れちゃうのも、嬉しいポイント。
簡単絶品!ローストビーフの玉ねぎ赤ワインソース
材料(2〜3人分)
・牛もも肉 ブロック/塊肉 250g(一番厚みのある箇所で4.5cm)
・塩、こしょう 適量
・オリーブオイル 大さじ1
・ローリエ 1枚
<玉ねぎ赤ワインソース>
・しょうが 1かけ
・玉ねぎ 1/2個 (約100g)
・砂糖 大さじ1/2
・赤ワイン 100ml
・しょうゆ 大さじ1
一食あたりの栄養素
低糖質レベル:★★☆(一食:糖質20g以下)
カロリー:326 kcal
糖質:5.5 g
タンパク質:16.1 g
脂質:22.7 g
食物繊維:0.6 g
作り方
1. お鍋に水を張ってBONIQを挿し、60℃ 3:30(3時間30分)に設定する。
(食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する)
2. 牛ももに塩・こしょうをしてフライパンにオリーブオイル熱し、強火で牛もも肉の表面をこんがり焼く(中は生)。
3. フリーザーバッグに牛ももとローリエを入れる。
4. BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
5. 玉ねぎ赤ワインソースを作る。
しょうが、玉ねぎをすりおろし、砂糖、赤ワインと共に小鍋に入れて火にかける。液体がほとんど煮詰まったところでしょうゆを加え、火を止める。
6. BONIQの終了タイマーが鳴ったら取り出し、フリーザーバッグに溜まった肉汁もソースの中へ投入する。
玉ねぎ赤ワインソースを温め、スライスした肉の上にかけて出来上がり。
低温調理器「BONIQ」なら簡単、入れるだけ!
ほったらかしでキッチンに立ち続ける必要なく、
様子を見る必要もなく、
あのローストビーフも完璧な仕上がりに。
外で食べるもの、と思っていたローストビーフが、
簡単におうちで作れちゃいます♪
おもてなし料理としてはもちろん、
お誕生日会やクリスマスパーティーなど、
あらゆる場面で使えるレシピ。
きっと食べた人から歓声の声が上がること間違いなし!
みんな笑顔になってくれるはずです^^
LIMIAからのお知らせ
プロパンガスの料金を一括比較♡
・毎月3,000円以上のガス代削減で光熱費をお得に!
・今なら契約切替完了で【Amazonカード5,000円分】をキャッシュバック!
- 751
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部