
圧力調整鍋「クックレインボー」を使って 真空圧力やわらか鶏
今までも、ジップロックを使って、真空調理はしていたものの!
圧力の調整ができるこの鍋と出会えて、
時間短縮と驚きの柔らかさに感動です♪
フタに、
0(できるだけ蒸気を逃さない)~ 3(普通鍋の様に蒸気を逃して調理)
のメモリがあって、それをずらす事で、自分の使いたい圧力に調整できて
しかも従来の圧力鍋よりもはるかに使いやすくって、そんなに重くない!
お料理のレパートリーが広がります♪
材料:
・鶏もも、1枚
・三温糖、大さじ1
・塩、小さじ1
・ニンニク、半カケ
タテ半分に切ったニンニクを細かい目のおろし金ですりおろして (芽は取ってね~)
・ジップロックなど、密閉出来るビニール袋
砂糖と塩の美味しいバランスで、こんなに美味しくなるのかと
どなたにお出ししても喜ばれる一品です。
今回は、ニラを韓国唐辛子で揉んだ 『辛ニラ』を添えて、一緒にいただきます。
「辛ニラ」の作り方は、また別の記事で♪
とにかくこの二つの相性が抜群!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3943
- 15
- 1
-
いいね
-
クリップ
柔か旨鶏と辛ニラ
簡単に、こんなに柔らかく、美味しくなるのかビックリ!
圧力調整鍋の無い方でも、火加減の調節と、ちょっと長めの時間を要したら美味しくできます
ボールに
・三温糖、 ・塩、 ・細かい目ですりおろしたニンニク を入れて
・鶏モモ を入れて 揉み込む様に全体に擦りこんで
もみ込んだ鶏を、そのままビニールタイプのジップロックに入れて
静かに水に沈めながらシッカリと空気を上に押し出して、水の圧力で真空にして
口をピッチリと止めます
クックレインボーの本体に・ジップした鶏肉 を、入れて
・かぶるくらいにお水を入れて
(圧力調整鍋の無い方は、ホーローや厚手の鍋でできます)
圧力調整鍋のメモリは、蒸気を逃がさない設定の「0」に
(普通のお鍋の場合は、フタをずらさずにシッカリフタをして)
クックレインボーは、本体の鍋フチに特許を持っているため
水飛びや吹きこぼれができないので、コンロもきれいなままで、キレイな調理ができます!
熱効率の大変良い鍋なので、弱火で20分だけで加熱調理終了!
そのまま、お風呂程度の温度に冷めるまで放置!
(普通のお鍋の場合は、弱火とごく弱火を、10分ごとに変えながら、
20分でフタを外してお肉をひっくり返して、全体で40分火を入れて、
人肌に冷めるまで放置です)
そのまま食べるよりも、一旦冷蔵庫で冷たくひたした方が美味しくいただけます
(冷たいのを切った方が、旨味も流れ出ません)
食べやすい大きさに切って、「辛ニラ」といっしょにいただきます♪
歯が要らない程、冷たくても柔らかい鶏に仕上がります!
このまま食べてもとっても美味しい
お弁当日も最適、お父さんの酒のアテにも、美容を気遣うお姉さんにも喜ばれます♪
とにかく、塩と砂糖とニンニクだけでこの味? と驚くくらいに美味しいです♪
- 3943
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
ヒラメの子280円!春に美味しい魚卵と新ジャガで料亭のように美味しい「新ジャガ子炊き」作り方のご紹介ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
旬でお手頃の本マグロの子供「ヨコワ」を使って父の日に美味しい角煮を作ってみませんか?ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま